マイナビ転職女性のおしごと とは?

マイナビ転職女性のおしごと は、「女性の転職のサポートをする」力強い味方
マイナビ転職女性のおしごとは女性の転職のサポートに力を入れている転職サイトです。現在の日本は、妊娠・出産・育児において女性への負担が大きく、これらの事情において、職場復帰をあきらめざるを得ない状況の女性が、約300万人いるのが現状です。それに加え、女性の管理職においては、現在約11パーセントほどのため、世界からみてもとても低い割合です。約9割は、男性の管理職ということになります。そして、女性の雇用形態においては、半数以上が非正規雇用となっています。しかし、2016年4月、「女性活躍推進法」が施行されたことにより、女性の雇用に積極的になった企業も多くなりつつあります。そのため、一度キャリアを諦めた女性でも、サイトなどの転職においてサポートを受けることができるものを利用をすれば、再度社会進出や、キャリアアップを目指すことができると思います。マイナビ転職女性のおしごとでは、「オンキャリ系 女性人気キーワード」「オフキャリ系 女性人気キーワード」といった項目がトップページにあり、キャリアアップを目指す女性や転職を希望する女性のニーズに合わせた求人検索ができます。それでは、マイナビ転職女性のおしごとのオンキャリ系とオフキャリ系の女性人気キーワードについてご紹介します。
オンキャリ系 女性人気キーワード とは
オンキャリ系とは、その名の通り、キャリアアップを目指す女性向けのキーワードです。キーワードの種類は、「女性管理職活躍中」「総合職」「初年度年収500万以上」「育児中の社員在籍中」「20代の管理職登用実績あり」「業界経験者優遇」「海外勤務・出張あり」「語学力を生かす」「外資系企業」などがあります。キャリアアップを目指す女性にとって、検索がしやすく、自分ニーズにあった求人を見つけることができます。
オフキャリ系 女性人気キーワード とは
オフキャリ系とは、キャリアアップよりも、安定した企業での就業を目指す女性に向いています。キーワードの種類は、「完全週休二日制」「時短勤務」「原則定時退社」「転勤なし」「職種未経験OK」「第二新卒歓迎」「土日休みの完全週休二日制」「服装自由」「年間休日120日以上」「産休・育休取得実績あり」「正社員」などがあります。安定した企業での就業を目指す女性にとって、重要視するワードで検索ができるため、こちらも、自分のニーズにあった求人を見つけることができます。
そこで、マイナビ転職女性のおしごとの運営会社について調査をしましたので、ご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の運営会社情報
項目 | 詳細 |
サイト名 | マイナビ転職女性のおしごと |
運営会社名 | 株式会社 マイナビ Mynavi Corporation |
代表者 | 代表取締役社長 中川信行 |
資本金 | 21億210万円 |
本社 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 |
拠点 | 全国68拠点 |
ホームページ | https://tenshoku.mynavi.jp/woman/ |
営業時間 | 不明 |
電話番号 | 03-6267-4000(代表) |
メールアドレス | daihyh_1@mynavi.jp |
マイナビ転職女性のおしごとは、株式会社マイナビが運営しています。事業所は、北海道に10拠点、関東に22拠点、中部に14拠点、関西に8拠点、中国・四国に6拠点、九州・沖縄に8拠点あるようです。(2018.5月現在)合計で、全国に68拠点あります。47都道府県に対し68拠点あり、特に関東が多いようです。ここからわかるとおり、拠点は首都圏に集中していることがみてとれます。株式会社マイナビでは、NPO法人の世界遺産に関する活動や、世界の子供たちが教育を受けるために、利益の1パーセントを積立金にする、などの支援活動を行っています。
運営サイト紹介
株式会社マイナビは、マイナビ転職女性のおしごとの他に、「マイナビ転職」「マイナビバイト」「マイナビ派遣」といった仕事に関するサイトから、「マイナビ進学」という、進学に関するサイトを運営していたり、「マイナビウェディング」という、ウェディング用のサイトや、「マイナビ賃貸」といった部屋探しのサイトなど、多くの分野のサイトも運営しています。資格保有者用の転職用のサイトもあり、保育士や医者、薬剤師や看護師、税理士や会計士といった多くの業界にわたるサイトを運営しています。資格保有者の方には、こうしたサイトをおすすめします。
無料の転職スタートアップセミナーや転職イベントを開催
マイナビ転職では、無料の転職スタートアップセミナーや転職イベントを行っています。無料の転職スタートアップセミナーは参加できない方向けに、動画での講座もあります。セミナーの男女比は50:50のようですので、女性でも参加しやすいと思います。また、履歴書や職務経歴書の書き方も教えてもらえるため、転職がはじめての方におすすめです。面接のポイントを教えてもらえたり、転職活動の流れなども教えてもらえるため、いろいろと利点が多いと思います。一人一人の悩みを相談できる「転職相談会」を実施することもあります。こちらのセミナーには、年間約2000人が参加しているようです。無料の転職イベントは、直接企業の人と会って話すことのできる合同企業説明会のようです。こちらの詳細については「マイナビ転職女性のおしごと のサービスや機能の多さ、サポートの紹介」でご紹介していますので、省略させていただきます。それでは、無料の転職スタートアップセミナーの参加者の声をご紹介します。
- 自分の考えをしっかり整理する良いキッカケとなった。(20代・女性・事務職)
- 職務経歴書の記入例や、採用担当の目線を理解することができた。(20代・男性・営業職)
- このセミナーは心の支えになった。(30代・女性・販売職)
- 自己分析により頭の中が整理された。(30代・男性・ITエンジニア職)
- 無料のセミナーとは思えないほど充実していた。(30代・男性・営業職)
このような口コミから、自分では気づかなかった問題点に気づき、考えを整理することができるようです。自分ひとりでの活動では、なかなか自分自身について見直す機会はないのではないでしょうか。プロの意見を聞き、採用担当者の目線になり書類の書き方を理解することで、今後の転職活動において大きな強みになるといえます。また、孤独な転職活動をする上で、心の支えにもなるようです。第三者の意見を聞き、取り入れることで、新たな自分の一面を見つけることができるでしょう。興味のある方は是非参加してみてはいかがでしょうか。

アンケートからわかる「転職サイトにおいて重要視」していること
転職サイトを利用するにあたり、皆さんはどのようなことを重要視しているのでしょうか。やはり、求人件数や内容を重視するのではないでしょうか。そこで、@typeというサイトの中で、「キャリアデザインレポート2012」というアンケートを行っていましたので、ご紹介させていただきます。こちらのアンケートでは、「求人件数が多い」「求人内容が詳細」「登録した後に使いやすい」「信頼・安心感がある」の項目が上位を占めていました。これらの項目の内容をまとめましたので、ご紹介します。
求人件数が多い
1番目に多く約67パーセントの人が重要視しているのは、「求人件数が多い」ことです。求人件数が多ければ、それだけ選択肢が広がりますので、求人件数が多いことは重要であると思います。過半数の方が、こちらを重要視しているようです。
求人内容が詳細
2番目に多いのは約50パーセントの人が重要視している「求人内容が詳細」という項目です。求人内容が詳細であれば、どんな仕事を募集しているかイメージを持つことができますので、自分の求めている求人なのか、自分がその求人に当てはまるのかという判断の基準にすることができます。求人内容の詳細さは、転職先を決めるポイントとなります。
登録した後に使いやすい
3番目に多いのは、約39パーセントの人が重要視している「登録した後に使いやすい」といった項目です。登録した後に使いにくいと、ほかのサイトを利用しようと思ってしまうのではないでしょうか。サイトを長く利用するには、登録した後も、継続して利用できることが重要です。
信頼・安心感がある
4番目に多いのは、「信頼・安心感がある」といった項目です。こちらは、約33パーセントの人が重要視していました。サイトに信頼や安心感がなければ、利用しようと思えないのではないでしょうか。近年、悪徳サイトでの詐欺などの被害も多く、インターネットを利用したサイトには、特にシビアになっている方も多いと思います。信頼・安心感は絶対条件といっても過言ではないでしょう。
その他の声(少数派)
その他の意見として、「業界・職種に特化している」「大手企業の求人が多い」「他ではみたことがない企業の求人が多い」「知名度がある」「ブランドイメージが良い」という声も上がっています。自分のニーズに合った業界や職種の多いサイトを希望する方や、大手企業へのキャリアアップのために求人サイトを利用する方、多くある求人サイトの中から、他社にはない求人を多く掲載しているサイトを重要視する方、そして、知名度やブランドイメージによる印象の良いサイトを希望する方も多いようです。知名度やブランドイメージは、信頼・安心感に繋がっているといえるでしょう。
それでは、口コミからわかるマイナビ転職女性のおしごとの総合評価を調査しましたので、みていきましょう。
口コミからわかる マイナビ転職女性のおしごと の総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★★☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★★ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★☆☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★☆☆ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★★ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★☆ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★★ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★★ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★★★ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
今回、参考にした口コミは下記の通りです。
- 都心ばかりの求人情報の掲載が多いため、もう少し地方でも女性が活躍できるような仕事が掲載されていると嬉しい(不明)
上記の口コミからは、地方よりも都心での求人情報の多さがわかります。地方の求人がもっと増えれば、より利用がしやい印象です。都心以外の求人を求める場合は、他のサイトと併用してみるのもよいかもしれません。また、マイナビ転職では、転職エージェントサイトも運営していますので、そちらと併用してもよいと思います。ここで、転職サイトと転職エージェントの違いを手短にご紹介します。転職サイトは、個人でサイトを利用し転職活動をするためのサイトです。自分のペースで転職活動ができます。転職エージェントは、転職専用のエージェントが担当につき、2人3脚で転職活動を行うイメージです。それぞれメリットがありますので、これらを使い分けるとより多くの求人に出会うことができそうです。
では、マイナビ転職女性のおしごとの口コミをご紹介します。
- オフィスワークや営業の仕事などが豊富にあります。
- 他の求人サイトと違い女性の目線で必要な情報についてが詳しく書かれている
- 家事も仕事もこなしたい女性にとってはとても便利なサイト
- 女性に特化しているサイトなので、女性にとっては大変便利です。
オフィスワークや営業の仕事が豊富であり、女性目線で必要な情報について詳しく書かれている、そして家事も仕事もこなしたい女性といった声からわかるとおり、女性目線の転職サイトといえるでしょう。
次に、マイナビ転職女性のおしごとのメリットとデメリットについてご紹介します。
口コミからわかる マイナビ転職女性のおしごと のメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
上記の表は、「マイナビ転職女性のおしごと の総合評価」の口コミを参考に作成しました。やはり、求人数はトップクラスを誇ります。マイナビ転職女性のおしごとのトップページには「20代の女性が活躍中」「30代の女性が活躍中」といった検索項目があることから、20代~30代の女性向け求人が多そうです。また、マイナビ転職では、エージェントサービスもサイトも運営していますので、こちらと併用することで、転職先の幅が広がりそうです。デメリットの口コミでは、スカウトメールが多い、希望条件によってはなかなか見つからない、都心以外の求人が少ないという意見がありました。これらの問題は、エージェントサービスや、ほかのサイトと併用することで、解決できるのではないでしょうか。スカウトメールなどは、必要がなければメール設定で変更することができます。場合によっては、スカウトサービスの希望条件を見直してみることもよいでしょう。時短勤務や、フレックスについては、求人の出るタイミングなどもありますので、新着メールのチェックやスカウトサービスの活用をおすすめします。※こちらの新着メールやスカウトサービスの詳細は、「マイナビ転職女性のおしごと のサービスや機能の多さ、サポートの紹介」でご紹介させていただきます。
それでは、マイナビ転職女性のおしごとがおすすめな人をご紹介します。
口コミからわかる マイナビ転職女性のおしごと がおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
主に、20代~30代の女性におすすめです。また、初めての転職活動をする方や、キャリアアップ、再度仕事復帰をしたい女性などにおすすめできます。一度キャリアアップを諦めてしまった人も、こうしたサイトを利用することにより、再度挑戦することができます。また、無料の転職セミナーや企業の合同説明会に参加できますので、初めての転職活動をする女性におすすめします。
次に、マイナビ転職女性のおしごとの特徴をご紹介します。

口コミからわかる マイナビ転職女性のおしごと の特徴
マイナビ転職女性のおしごと の求人件数の多さに関する評価と口コミ(求人サイトのみ)
サイト名 | 週の利用者数 | 求人件数 |
マイナビ転職女性のおしごと | 140万人 | 約13940件(非公開求人多数あり) |
類似サイト エン転職 WOMAN | 67万人 | 約2000件 |
類似サイト とらばーゆ | 35万人 | 約6000件(正社員・派遣・アルバイト含む) |
類似サイト 女の転職@type | 24万人 | 約1500~2000件 |
今回は、類似サイト3社と比較してみました。ここでは、マイナビ転職女性のおしごと が、他社に比べて2倍以上も週の利用者が多いとわかります。マイナビ転職女性のおしごと の全体の求人件数約13940件であり、「新着求人」だけでも約3800件ほどあることから、圧倒的な求人件数を誇っています。(2018年6月現在)また、余談ですが、マイナビ転職女性のおしごとから、求人情報へ入ると、マイナビ転職のサイトに飛びます。マイナビ転職のサイトとリンクが一緒になっているようです。だからといって、使用上に問題はありません。マイナビ転職女性のおしごとの求人検索から入ることにより、自分の希望に合った求人検索を容易にできますので、ご安心ください。
マイナビ転職のサイトでは、常時9000件以上の求人を掲載しています。そのため、マイナビ転職内の求人数は業界トップクラスといえるでしょう。加えて、約8割がマイナビ転職にしか掲載されていない非公開求人のようです。この非公開求人の中には、大手企業も多数ありますので、非公開求人の多さはマイナビ転職の強みであるといえます。求人件数は過半数の転職サイト利用者が重視する項目ですので、求人件数が多いことにより、週の利用者数が多いのは当然であるといえるでしょう。それでは、口コミをみてみましょう。
- 様々な条件から求人情報を検索することができるので、とても便利(25歳 会社員 女性)
- マイナビ転職女性のおしごとは女性専用のサイトですので、女性向けの求人が数多くあります。(31歳 会社員 女性)
- 一度仕事を辞めていて、主婦だし・・・と思っていたけど、でもそんな自分にも当てはまる条件の求人が多くあった(35歳 会社員 女性)
これらの口コミをみてわかるとおり、女性に特化した求人が多く、とても使いやすそうです。求人件数が多いことから、様々な条件から検索できるという声もあります。マイナビ転職女性のおしごとは自分の生活スタイルにあった職場への転職を希望している女性や、更なるキャリアアップを目指す女性に利用をお勧めします。次に、求人情報の詳細さに関してご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
マイナビ転職女性のおしごと | 社員インタビューや、会社・仕事の魅力が掲載されているため、参考にできる |
類似サイト エン転職 WOMAN | 取材担当者の、求人に対する向いている人とそうでない人のコメントが掲載されているため、参考にできる |
類似サイト とらばーゆ | 求人のポイントが掲載されているため、参考にできる |
類似サイト 女の転職@type | 求人のアピールポイントが表になっているため、一目で確認ができる |
上記表からわかることは、どのサイトでもそれぞれの求人情報に対し、自社特有の詳細情報を求人に掲載しているため、それぞれの求人に魅力があることがわかります。その中でも、マイナビ転職女性のお仕事は、社員のインタビューがあり、現場の声を身近で確認できるため、大いに参考にできると思います。マイナビ転職女性のおしごとでは、下記のような、口コミがありましたのでご紹介します。
- 検索する仕事内容や情報がすべて女性が活躍できる仕事の内容や条件が掲載されていました(不明)
- 文字だけでなく写真等も掲載されていて少なからず企業の雰囲気を感じ取れたりするのも良かった(不明)
口コミからもわかるとおり、できる限り詳細に掲載されていることが、応募側にとって安心できるようです。文字だけでは分かりずらいことでも、写真などが一緒に掲載されることにより、より理解を深めることができるでしょう。では、大手求人の多さに関してご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人の多さ | 代表的な企業 |
マイナビ転職女性のおしごと | 「上場など大手企業の仕事特集」という項目から検索できる。マイナビ転職サイトと連動しているため、大手企業求人は多数あり。ただ、女性に特化しているとは言い難い。 | ABC-MART、HONDA、ニトリ、JR西日本、ローソン、大東建託、4℃、YAHOO JAPAN など |
類似サイト エン転職 WOMAN | 「新着求人」を開くと女性歓迎の求人をピックアップしてくれるため、大手企業の求人をみつけやすい。ただ、女性歓迎で絞り込んでいるため、検索時の大手企業の求人数は少なめ。 | COACH、TOTO、YAHOO JAPAN、DHCなど |
類似サイト とらばーゆ | 検索ワードで大手企業の求人は見当たらないが、希望職種で探すと大手企業がある。 | オムロン、新日本製薬、品川美容外科 など |
類似サイト 女の転職@type | トップページに注目求人として大手企業の一覧を確認できる。 | SAPPORO、横浜DeNAベイスターズ、RIZAP など |
大手企業の多さに関しては、それぞれの求人サイトで大きな差はないように感じます。しかし、マイナビ転職女性のお仕事は、非公開の求人の中に大手企業が多数あるようですので、求人数においてはトップクラスといえるでしょう。下記のような口コミがありましたので、ご紹介します。
- 女性が働きやすい雰囲気の職場の求人が多いので、利用しやすい(24歳 会社員 女性)
- このサイトであれば女性採用を目安としているため求人内容の中に男性採用を目安としているか疑いながら読み進める必要はないです(30歳 会社員 女性)
大手企業に関しての口コミは見当たりませんでしたが、女性が長く勤めることのできる会社を探すにはおすすめです。また、マイナビ転職女性のおしごとのトップページから「上場など大手企業のしごと」というページにいけば、大手企業の求人を検索することができますので、大手企業への転職を希望されている方におすすめです。雇用形態や職種・勤務地などもそのページから検索できます。では、マイナビ転職女性のおしごとがどのような業界、職種に特化しているのか調査しましたので、ご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
マイナビ転職女性のおしごと | 管理/事務・営業・医療/福祉・販売/フード・美容/ブライダル/ホテル など幅広い職種の求人がある |
類似サイト エン転職 WOMAN | 企画/事務/マーケティング/管理系・販売/サービス系・営業系・技術系職種 など幅広い職種の求人がある |
類似サイト とらばーゆ | オフィスワーク・ファッション/アパレル/コスメ販売・営業・美容ヘアサロン・エステ/ネイリスト/リラクゼーション・医療系専門職 など女性特有の求人が多い |
類似サイト 女の転職@type | 営業/企画/マーケティング系・サービス/販売系・事務/経理/人事系・クリエイティブ系・コンサルト/専門職系・エンジニア系・医療系 など幅広い職種の求人がある |
上記は、それぞれのサイトのトップページから検索できる職種を記載しています。今回の調査では、比較した4社において、すべてのサイトにおいて共通していたのは、「女性の転職において幅広い職種に対応している」ということでした。それぞれのサイトのみの求人もあることから、転職を急ぐ場合は、いくつかのサイトを併用して利用することをおすすめします。業界や職種に関しての口コミ見当たりませんでした。それぞれのサイトにメリットがあるといえるでしょう。自分に合った組み合わせでサイトを選ぶと良いでしょう。では、求人の取り扱いの多さに関してご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
マイナビ転職女性のおしごと |
|
類似サイト エン転職 WOMAN |
|
類似サイト とらばーゆ |
|
類似サイト 女の転職@type |
|
ここで、今回比較したそれぞれのサイトの口コミを厳選しましたので、ご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の口コミです。
- 求人の情報には産休や育休や時短勤務などの事も詳しく書かれていて女性でも働きやすそうな会社の求人がたくさんありました。(25歳 会社員 女性))
エン転職 WOMAN の口コミです。
- 比較的キャリアがある女性向けの転職情報が中心となっているように思います。(34歳 会社員 女性)
とらばーゆ の口コミです。
- 掲載されている求人情報の量は時期によっても変わるものの、概ね充実しているサイトだと思う。(41歳 会社員 女性)
女の転職@type の口コミです。
- パット見では他の一般的な転職サイトより求人が少なく感じられるが、女性の採用を前提にした求人ばかりなので、応募してみたものの意味がないということがないのは良いポイントだと思います。(不明)
ここでも、それぞれのサイトにメリットがあることがわかります。その中でも、マイナビ転職女性のおしごとは、圧倒的な求人件数を誇ることから、マイナビ転職女性のおしごとを利用し、ほかのサイトと併用することにより、より多くの求人と出会うことができると思います。産休や育休や時短勤務などの事も詳しく書かれているという声がある通り、マイナビ転職女性のおしごとでは、各求人紹介ページに「産休・育休取得実績あり」といった形で掲載されているため、女性にやさしい求人の紹介ページであると思います。次は、更新頻度に関する口コミをご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
マイナビ転職女性のおしごと | 毎週 火曜日/金曜日 |
類似サイト エン転職 WOMAN | 毎週 月曜日/木曜日 |
類似サイト とらばーゆ | 毎週 月曜日/木曜日 |
類似サイト 女の転職@type | 毎週 火曜日/金曜日 |
サイトの更新頻度の比較ですが、今回の調査では、比較したすべてのサイトが週2回の更新頻度でしたので、特に比較ができませんでした。週に最低2回は更新しないと求人が追い付かないのかもしれません。今後、もっと求人が増えれば、更新頻度が増えるのではないでしょうか。マイナビ転職女性のおしごとは、サイト自体の更新は週2回ですが、新着メールやスカウトサービスを登録していれば、最新情報をメールで受け取ることできますので、頻繁に情報を確認したい場合は、メールサービスを利用することをおすすめします。※こちらのメールやサービスの詳細は「マイナビ転職女性のおしごとのサービスや機能の多さ、サポートの紹介」でご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
マイナビ転職女性のおしごと |
|
類似サイト エン転職 WOMAN |
|
類似サイト とらばーゆ |
|
類似サイト 女の転職@type |
|
求人情報の詳細さについて比較をしてみたところ、こちらも今回比較したそれぞれのサイトで良い点が多くありましたので、ご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の求人情報の詳細さ
企業メッセージがあり、大きな写真で職場の様子を確認できるため、応募する企業の様子が事前にわかます。求人によっては、フォトレポートというページもあり、職場の細部の様子まで、コメント付きで確認できます。そして、求人情報ページでは、その企業のポイントが箇条書きで掲載されているため、確認が容易であり、大いに参考にできるでしょう。現役社員のインタビューも載っていますので、これも参考になります。
エン転職 WOMAN の求人情報の詳細さ
現役の社員、元社員の口コミ情報を掲載していることにより、企業の詳細を知ることができます。また、評判スコアというものがあり、六角形の図になっているため、一目で確認することができます。
とらばーゆ の求人情報の詳細さ
「求人ポイント」が載っており、短文で理解がしやすいです。「写真で職場見学」といったページがあり、応募する企業の職場情報を事前に写真で確認をすることができます。
実際に職場に行かずとも職場の雰囲気がわかるので大変便利です。
女の転職@type の求人情報の詳細さ
アピールポイントが一覧表になっているため、一目でかくにんすることができます。また、応募する企業への面接対策が載っていますので、大いに参考になりそうです。
マイナビ転職女性のおしごとに関する求人情報の詳細さの口コミは下記のとおりです。
- キャリアアップにもつながるし、女性だからこそ家庭も両立できる条件が簡単に見つけることができるサイトだと思います(35歳 会社員 女性)
今回の調査では、どのサイトも求人情報の詳細さに力を入れているようでした。その中で、マイナビ転職女性のおしごとでは、職場の様子の写真を大きく掲載しているため、応募する企業のイメージが高まりやすいと思います。さらに、ポイントを箇条書きしていることから、各求人への理解がより深まりそうです。求人情報の詳細を知ることにより、応募企業に対する理解度の相違を避けたいものです。
では、登録後の使いやすさについてご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の登録後の使いやすさに関する評価
サイト名 | 登録後の使いやすさ | |
マイナビ転職女性のおしごと |
|
|
類似サイト エン転職 WOMAN |
|
|
類似サイト とらばーゆ |
|
|
類似サイト 女の転職@type |
|
会員登録後の使いやすさに関する評価からわかることは、今回調査したすべてのサイトで、新着情報やスカウトメールなどを受け取ることができるようです。ここで、マイナビ転職の強みとして、マイナビ転職女性のおしごとでは、転職スタートアップセミナーや転職イベントに参加することができ、さらに、履歴書の添削が受を受けることができます。これらのサービスは、エージェントのいる転職サイトと近いといえるでしょう。このことから、マイナビ転職女性のおしごとは他社と差別化を図っていることがわかります。転職スタートアップセミナーや転職イベントについては、次の「マイナビ転職女性のおしごとのサービスや機能の多さ、サポートの紹介」の項目で詳細をご紹介いたします。
次に、マイナビ転職女性のおしごとのサービスや機能の多さやサポートについてご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと のサービスや機能の多さ、サポートの紹介
代表的なサービスや機能 | 解説 |
転職スタートアップセミナー | はじめての転職に関するアドバイスをもらえる無料のセミナー(年間2000人が参加) |
ジョブリシャス診断(適職診断) | 20の質問に答え、適職診断ができる |
新着求人メール | 週に2回、火曜日と金曜日に、希望条件に合った求人情報がメールで受け取れる |
転職「知っトク」メール | 毎週月曜日配信の市場動向などがわかるメールマガジン |
スカウトサービス | 企業から直接オファーをメールで受け取れる。スカウト限定の求人もあり。非公開求人も受け取れるため、利用する価値が高い。 |
転職イベント | 全国で行っている無料の転職イベント。直接企業の方と会って話ができる(合同企業説明会) |
転職MYコーチ | 職務経歴書・履歴書の書き方やアドバイスをしてもらえる。 |
転職スタートアップセミナー
初めての転職におけるアドバイスをもらえるセミナーです。もちろん、参加料は無料です。20代から30代の方が多く、男女比は50:50のようですので、女性の方でも参加しやすいと思います。服装は自由でよいそうです。
ジョブリシャス診断(適職診断)
20問の質問に答えることにより、自分の仕事における基本的な性格や、自分が生き生きとできる仕事環境や、仕事での強みや弱み、そして相性の良い上司・同僚・部下を知ることができます。自分を客観的に見つめ直す機会になると思います。参考になりますので、一度試してみることをお勧めします。
新着求人メール
週に2回、火曜日と金曜日に、希望条件に合った求人情報がメールで受け取れるサービスです。希望求人が届くことにより、転職活動へのモチベーションも上がるのではなでしょうか。
転職「知っトク」メール
毎週月曜日配信の市場動向などがわかるメールマガジンです。転職活動において情報収集に使えそうです。
スカウトサービス
スカウトサービスを利用すると、非公開求人などの情報も入ります。また、このサービスを利用している企業は年間17000社あり、さらに企業から直接のオファーメールなども受け取ることができます。匿名でやり取りが可能なため、在職中であっても心配はありません。非公開求人には、大手企業も多数ありますので、利用してみる価値は高いといえるでしょう。
転職イベント
入場料・参加料無料の転職イベント(合同企業説明会)です。採用担当者や、現役の社員の方と直接話ができます。また、キャリア相談コーナーなどもあり、転職活動におけるアドバイスをもらうことができます。大手企業と出会うチャンスです。参加者の約6割が35歳までの方のようです。転職スタートアップセミナーとの違いは、転職スタートアップセミナーは転職活動の流れや、応募書類の書き方、面接のポイントといったところのアドバイスをもらう場であり、転職イベントは企業との合同説明会です。こちらは、企業の人と直接会いますので、服装はスーツが理想的です。
転職MYコーチ
転職活動をする上で、どうしても通らなければならないのが、履歴書と職務経歴書の作成です。作成した履歴書や職務経歴書をプロにチェックをしてもらうことで、アドバイスをもらうことができます。
サービスや機能の多さ、サポートについて
これらのことから、多くのサービスやサポートがあることがわかります。特に、転職スタートアップセミナーや転職イベント、そして転職MYコーチといったサービスは、転職活動をするうえで、最も心強い戦力になると思います。口コミを見つけましたので、ご紹介します。
- 興味を抱くことができる求人がいくつかあり、自分に合った労働環境かどうかを検討しながら、採用試験を受けることにしました。(30代女性)
上記の口コミからわかる通り、マイナビ転職女性のおしごとを利用することにより、求人情報の詳細さから事前に応募する企業を確認し、無事採用試験を受けた模様が伺えます。また、多くのサービスを提供していますので、採用試験前の十分な事前準備もできたのではないでしょうか。サービスやサポート力もマイナビ転職女性のおしごとの強みといえるでしょう。
それでは、信頼感と安心感についてご紹介します。
マイナビ転職女性のおしごと の独自の注目ページ
ここで、マイナビ転職女性のおしごとのサイト内で注目したいページが複数ありますので、いくつかご紹介させていただきます。
一度は読んでほしい「女性のための転職Q&A」
マイナビ転職女性のおしごとでは、「女性のための転職Q&A」とうページがあります。こちらはトップページから開くことができます。このページでは、転職を検討している女性の相談や、面接や選考についての相談が掲載されています。また、転職をするべきか悩んでいる相談などもあり、キャリアカウンセラーからの丁寧なアドバイスが掲載されています。一人で悩む前に、このようなページに目を通してみてはいかがでしょうか。
未経験者の味方「未経験から事務になれる?」
こちらのページでは、女性に人気の事務職への転職を成功させるためのアドバイスが掲載されています。事務職を大きく3つに分けており、「一般事務」「営業事務」「その他の事務」とそれぞれの特徴を確認することができます。また、医療事務や経理についても掲載されています。事務職への転職におけるスキルや資質の紹介、有利になる資格、事務職への転職における最低限の準備の紹介、自己PRのポイントや未経験者が事務職として転職しやすい業界などが掲載されています。
転職を迷っている方におすすめ「本音の退職理由」
「悩める女性のホンネの退職理由、お話しします」というページがあります。このページには、退職を経験している女性が、どのような経緯で退職を決断したのかまでが4コマ漫画付きで掲載されています。様々な職場の経験者の話がわかりますので、転職を迷っている方には、是非おすすめです。自分の知らない業界を知ることができるので参考になると思います。
サイトをフル活用するために「マイナビ転職を賢く使う5つの方法」
こちらのページでは、その名の通りマイナビ転職を賢く使うための5つの方法が掲載されています。こちらのページを見てから活用を開始すれば、無駄がなくマイナビ転職女性のおしごとを利用できることでしょう。
後悔のない転職を「働きウーマン賢い転職のススメ」
転職を早まり後悔しないための様々なアドバイスが掲載されています。勢いで会社を辞めてしまい、焦って新しい就業先を決めるよりも、客観的に自分を見直し、気持ちを整理することで、自分にとってどうすることが最適か導いてくれるページとなっています。後悔のない選択ができる助けになるでしょう。
転職活動で知りたい身だしなみ「キャリナレ」
「キャリナレ」のページでは、転職活動での面接時の髪型や髪色、ネイルや靴など、どこまでが許容範囲であるかを教えてもらえます。面接時の到着時間のアドバイスなもあり、私服や服装自由の場合の服装についても掲載されていますので、大いに参考になると思います。初めての業界などへの面接の場合は、その業界に合った身だしなみがあると思いますので、こちらのページを参考にしてみてはいかがでしょうか。
面接では事前準備は大切「キャリアコンサルタントが教える はじめての面接お作法」
「キャリアコンサルタントが教える はじめての面接お作法」では、面接前の事前準備には何が必要か、面接時の受け答えはどのようにするべきか、などがキャリアコンサルタントからのアドバイスとして掲載されています。面接前日までにやるべきことや、面接の前日にやるべきことなど、大いに参考になることでしょう。きっと、良い方向へ導いてくれるはずです。
自分に合った求人探しで知っておきたい「働く女性に役立つ おしごとキーワードまとめ」
求人情報に掲載されている制度で、初めて目にするものや聞きなれないものもあるのではないでしょうか。子育て支援をしている企業の求人には「くるみんマーク」というものが付いていたり、産休などについての詳細も掲載されていますので、こちらのページに目を通すことにより、知識としてプラスに働くことでしょう。自分の生活スタイルと照らし合わせ、求人を探すことで、一つの企業で長く就業することができそうです。
マイナビ転職女性のおしごと の信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
業界トップクラスを誇る求人数 | 使いやすい検索機能があり、多くの求人の中から、自分に合った求人を見つけることができる。 |
転職活動における様々なサポートやサービス | 転職活動における様々な要点を学ぶことができ、転職活動において十分な事前準備ができるため、安心感を得ることができる。 |
退会が容易にできる | 悪用サイトの場合、容易に登録ができても、退会ができない場合が多い。容易に退会ができることは、利用者にとって信頼感や安心感に繋がる。 |
信頼感や安心感に対し、下記の口コミを見つけましたので、ご紹介します。
- わかりやすい内容のサイトで、女性専用の転職サイトであることから、安心して利用をすることができました(20代女性)
上記の口コミからわかるとおり、内容がわかりやすい求人であれば、安心感を持つことができます。近年は悪用のサイトも多い中ため、退会が容易にできるということは、信頼や安心に繋がります。自分のニーズに合わせて、登録、退会ができるサイトを利用するべきです。インターネット上のサイトを利用する際は、登録前に退会方法まで調べておけば、より安心して利用できることでしょう。
マイナビ転職女性のおしごと の知名度の高さについて
マイナビ転職はTV CMや広告といった媒体で、一度は目にしたり耳にしたりしたことがあるかと思います。そのため、マイナビ転職に関しては高確率で知名度が高いといえるでしょう。しかし、「女性のおしごと」というワードがつくと、知名度はあまりないのではないでしょうか。実際にマイナビ転職を利用している方でしたら、マイナビ転職のトップページで知りえることができると思います。しかし、女性専用のサイトであるという点で、「マイナビ転職女性のおしごと」では、知名度は低いといえるでしょう。マイナビ転職女性のおしごとに限らず、全体的に、女性専用の転職サイトはまだまだ知名度は低いのではないかと思います。
マイナビ転職女性のおしごと のブランドイメージについて
マイナビ転職の知名度が高いため、その姉妹サイトということであれば、ブランドイメージは、「転職時に利用できるサイト」であるといえます。「転職」というワードが名前に入っていますので、そのイメージは当然です。そのことから、マイナビ転職女性のおしごととしてのブランドイメージは、女性の転職時に利用できるサイトであるといえるのではないでしょうか。

マイナビ転職女性のおしごと の登録・退会方法
マイナビ転職女性のおしごと の登録方法
登録時間 | 約:1分から3分程度 |
STEP1
トップページの右上の「まずは会員登録」を開きます。
STEP2
氏名・生年月日・性別・メールアドレス(会員IDになります)・希望のパスワードを入力します。そして、姉妹サイトの同時会員登録をする場合は、転職エージェントの非公開求人をチェックする(マイナビ転職エージェントサーチにも同時会員登録)・スカウトサービスを利用する・メールマガジンの受け取るにチェックを入れます。ここで、チェックを入れることにより姉妹サイトのマイナビ転職エージェントサーチに同時登録ができます。※チェックをする項目は任意ですので、必要がなければ、チェックを外してください。※このステップ2で設定したIDとパスワードでログインするようになりますので、登録時にメモを取るなどして、忘れないようにしましょう。また、FacebookやYAHOO JAPANのアカウントがあれば、そのIDとパスワードからログインも可能です。
STEP3
すべて確認し「同意して会員登録」を押して登録します。これで登録完了となります。(早い人だと1分もかからないと思います。)
マイナビ転職女性のおしごと の退会方法
STEP1
トップページ右上の「各種設定の変更」を開きます。
STEP2
左側に「退会の手続き」の項目がありますので、開きます。
STEP4
「退会アンケート」に答え、「退会する」をクリックします。これで退会完了です。退会も簡単にできるようです。ただ、一度退会をしていしまうと、再度登録をしても、それまでの履歴はすべて消えますので、注意してください。
マイナビ転職女性のおしごとに関するよくある質問と回答
マイナビ転職女性のおしごとに対しての多数ある質問のうち、いくつか抜粋してご紹介いたします。
メールマガジンの配信の停止方法
”マイナビ転職女性のおしごと”にログインし、右上の「各種設定の変更」を開き、左側の「メール受信設定」を開き、配信停止をするメールマガジンを[ON」から「OFF」に変更します。このページから、メールの受信関係はすべて設定が可能となります。
応募した企業から連絡がない場合、どのくらい待つのか
応募企業の求人情報にある「応募受付後の連絡」から、連絡までの期間や連絡方法などの記載があるか確認します。企業によっては1~2週間程度かかる場合があるようです。マイナビ転職からは1週間以内での返信を要望していますが、応募件数の量によっては、日数がかかることもあるようです。
WEBで登録した履歴書を企業に公開したくない
スカウトサービス利用設定を「利用しない」にしていれば、企業に公開されることはありません。「利用する」にしている場合は、個人情報を伏せた状態でWEB履歴書が企業に公開されます。
会員登録後、利用するにあたり料金が発生するのか
会員登録は無料であり、会員向けのすべての機能・サービスも無料で利用可能です。
会員ID・パスワードでログインできない
こういった場合、まずは下記の項目を調べてみてください。
- 会員IDまたはパスワードに間違いがないか確認する
- 英数字・記号が全角入力になっていないか確認する
- 大文字、小文字の設定が間違っていないか確認する
- 前後にスペースが入っていないか確認する
- CapsLockがオンになっていないか確認する
こういった場合、ログインできない可能性があります。万が一、これらを確認してもログインできない場合は、「パスワードの再設定」から再度設定をする必要があります。
転職イベントに参加した場合、来場証明がもらえるか
マイナビ転職セミナーへ参加した場合、来場証明は当日現地で発行されます。そのため、イベント開催後の発行はしていません。
自分が応募した履歴を確認したい
まず、マイナビ転職にログインします。次に「応募・メッセージ管理」そして、
「応募一覧」の順にをクリックをします。注意点として、応募した時の企業の求人情報の閲覧は4か月です。企業ごとの確認は「応募求人別メッセージ一覧」でできます。ただし、マイナビ転職の応募フォームを利用せず応募を受付けている場合「応募・メッセージ管理」には応募履歴は残りません。
掲載されている情報と求人の内容の事実が異なっている
求人内容については、掲載企業の責任に基づいて提供しています。その場合は、問い合わせのフォームがありますので、そこからマイナビ転職の問い合わせ先へ連絡します。その際には、名前、連絡先メールアドレス、企業名・求人情報名、事実と異なる点/企業とのやりとりの内容、企業への氏名公開(これは可否が選べます)を問い合わせフォームへ入力し送信します。※企業との何らかのトラブルの際も、この問い合わせフォームから連絡を入れるようです。
よくある質問と回答について
上記のように多くの「よくある質問」がありました。こちらは、一部にすぎません。マイナビ転職女性のおしごとのトップページの一番下にいくと、「ヘルプ・問い合わせ」という項目がありますので、そこから様々な問い合わせ内容を確認することができます。マイナビ転職女性のおしごとを利用する上で、何か困ったことがあった場合は、一度こちらのページを確認してみることをおすすめします。「ヘルプ・問い合わせ」のページを見てもわからない内容などがある場合は、何か一つ質問を開いてみると、質問内容の下に「上記で解決しない場合のお問い合わせはこちら」というリンクがありますので、そこから問い合わせが可能となっています。
マイナビ転職女性のおしごと の活用を
今回の調査でマイナビ転職女性のおしごとは、「女性目線の求人件数が多い」「信頼や安心がある」「転職エージェントのサイトに近いサービスがある」がポイントであります。求人件数は、業界トップクラスを誇り、信頼や安心感は口コミからも読み取ることができます。そして、転職エージェントに近いサービス(転職セミナーや転職イベント・履歴書や職務経歴書のチェック)があることにより、転職活動におけるノウハウを学ぶことができますので、是非一度目を通してみてはいかがでしょうか。
転職は自分ひとりだけではなかなかうまく進まないことがあります。転職活動に行き詰まり、悩んでいる女性にはマイナビ転職女性のおしごとの活用をおすすめします。きっと、多くの求人と出会うことができることでしょう。