医療人材ネットとは?

医師や看護師などの職種に特化した転職支援サイトが数多くある中で、医療人材ネットでは、医師、薬剤師、看護師など、医療や介護の現場で活躍するさまざまな職種の人が利用することができる転職支援サイトです。医療人材ネットで取り扱っている職種は、以下の5種類に分類されており、医師や看護師など数多くの職種の人を対象としています。
医師・薬剤師
看護師 正看護師/准看護師/保健師/助産師など
コメディカル 歯科医師/歯科衛生士/歯科技工士/臨床検査技師/診療放射線技師/PT(理学療法士)/OT(作業療法士)/臨床工学技士/管理栄養士/視能訓練士/ST(言語聴覚士)/獣医師/栄養士など
介護 介護職員初任者研修(修了者)/介護職員実務者研修(修了者)/ヘルパー(1級~3級)/介護福祉士/社会福祉士/社会福祉主事任用/介護支援専門員(ケアマネージャー)など
医療人材ネットでは、このような職種の医療従事者に対して、検索した求人情報へのエントリー、医療機関からのヘッドハンティング、役立つ情報をメールマガジンで配信などのサービスを提供しています。
また、医療人材ネットに登録すると、求人の紹介や面接のセッティング、就業までのサポートを行い、利用者は完全無料で利用することができます。
医療人材ネットでヘッドハンティングが受けられる!
医療人材ネットは、求人検索ができるだけでなく、病院などの医療機関からヘッドハンティングを受けることができるという特徴があります。このシステムは、利用者が登録した職務経歴などのキャリアシートを元に、興味を持った医療機関がヘッドハントすることになります。
このシステムを利用することによって、現在、仕事を続けながら転職活動を行っているなどの理由で忙しい人も、効率のよい転職活動を進めていくことができるといえるでしょう。
また、このシステムを利用するには、会員登録後、キャリアシートを匿名で公開する必要があり、ヘッドハントの有無や内容は、マイページで確認することができます。
医療人材ネットの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社 エリメントHRC |
サービス名 | 有料職業紹介業、外国人医療従事者誘致、病院・クリニックの開業支援コンサルティングなど |
代表取締役社長 | 狩野 洋輔 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 16人 |
営業時間 | 平日9:00~19:00 |
電話番号 | 03-6809-9920 |
ホームページ | http://www.element-hrc.com/index.html |
問い合わせ先 | info@element-hrc.com |
アクセス | JR京浜東北線 大森駅 |
本社 | 東京都大田区山王2-5-10 大森野村證券ビル4F |
売上高・業績 | 非公開 |
上場・非上場 | 非上場 |
拠点 | 東京 |
株式会社エリメントHRCは、東京都大田区に本社があり、医療人材ネットなどの医療分野完全特化型の有料職業紹介業や企業医療機関の運営、医療機関の開業支援コンサルタントなどの事業を手掛けています。
「医療分野特化型」の医療人材ネットを運営しているように、医療業界のさまざまな側面から総合医業サービス業の提供をビジョンとしています。また、代表取締役社長である狩野洋輔氏は、現代社会において、5年10年先を見越した個の存在価値を確立させることこそが最も重要だと提唱しています。
このように、医療業界と個の存在価値を高めることを掲げた株式会社エリメントHRCは、国内の高齢社会における医師や看護師などの医療従事者不足の深刻化だけでなく、中国などの海外の医療従事者の誘致や就職支援事業なども展開しています。
口コミを調査した医療人材ネットの総合評価
数多くの転職支援サイトが登場している中で、あるデータでは、転職支援サイトの知名度よりも、求人件数が多いことを重視している人が約70%を占めていることがわかっています。ここでは、編集部で口コミを調査し、医療人材ネットの特徴をまとめ、各項目ごとに順に解説していきます。
口コミからわかる医療人材ネットの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★☆☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★☆☆ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★★ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★☆ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★★ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★★☆ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
医療人材ネットは、全国各地の医療分野に特化した求人を多数掲載してり、常時、公開求人件数が約1,000件となっています。しかし、求人の割合でみると、東京などの関東の求人割合が全体の約半数、関西は約3割となっており、主要都市圏に求人が集中していることが特徴です。
口コミからわかる医療人材ネットのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
医療人材ネットでは、他社の転職支援サイトと違い、医師や看護師などの職種に特化しておらず、医療従事者全ての求人を取り扱っていることが特徴です。また、登録することによって、ヘッドハントシステムを利用することができ、効率よく転職活動を進めていくことができます。
さらに、取り扱っている求人は、全国各地にありますが、東京や大阪などの主要都市圏に集中しているので、このエリアでの転職を希望している人にはメリットがあるといえるでしょう。
しかし、他社の転職支援サイトと比較すると、担当のコンサルタントが転職活動の積極的なサポートを行うシステムではないことや、全体的に求人数が少ないということがいえます。
また、医療従事者すべての求人を取り扱っていますが、医療事務や診療情報管理士、精神保健福祉士などの事務職の求人は取り扱っていません。
口コミからわかる医療人材ネットがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
医療人材ネットは、自分で求人を検索しなくても、ヘッドハントシステムを利用することによって、多忙な人でも自分の希望する条件にマッチする医療機関や企業への転職の近道となることが期待できます。
また、医療人材ネットでは、担当のコンサルタントからの積極的なサポートを行っておらず、自分のペースで転職活動を進めたい人や、事務職以外の医療従事者の全職種の求人を取り扱っているため、該当する資格を持っている人にはおすすめだといえるでしょう。
しかし、主要都市圏に求人が集中しているため、地方での転職を希望する人や、数万件単位の求人件数から検索したい人にとってはおすすめできません。また、治験コーディネーターなどの職種で転職を考えている薬剤師にとっては、治験関連の企業の求人が少ないため、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
口コミからわかる医療人材ネットの特徴とメリット・デメリット
ここからは、医療人材ネットの特徴を始め、メリットやデメリットを順に解説していきます。
医療人材ネットの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録会員数 | 求人件数 |
医療人材ネット | 非公開 | 約1,000件 |
ジョブメドレー | 100,000人以上 | 約300,000件 |
グッピー医療介護求人 | 約27,000人 | 約100,000件 |
DODAメディカル | 全体で4,000,000人以上 | 約2,000件 |
Wメディカル | 非公開 | 約9,000件 |
医療人材ネットは、他社の転職支援サイトと比較すると、求人件数が圧倒的に少なく見えますが、公開されている求人以外にも非公開求人やヘッドハントシステムなどがあります。また、運営している会社が国内外の医療業界に精通しているため、より厳選された求人を取り扱っているといえるでしょう。

20代女性・看護師
★★☆☆☆
医療人材ネットは、看護師の求人数が少なく、スカウトメールが届く気配もありませんでした。

20代女性・看護師
★☆☆☆☆
他社の看護師転職支援サイトと比べると、求人数が少ないと感じました。
医療人材ネットの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
医療人材ネット | 「求人先PR」を掲載。 |
ジョブメドレー | 教育制度などの待遇を詳細に掲載。 |
グッピー医療介護求人 | 「ママさん歓迎」などのアピールポイントを掲載。 |
DODAメディカル | 募集背景などの情報を掲載。 |
Wメディカル | 職場の写真などを掲載。 |
医療人材ネットは、求人情報に「求人先PR]を掲載しており、「未経験OK」などのアピールポイントが掲載されています。また、病院名や会社名が公開されている求人の一部には、経営者の経歴が掲載されています。

匿名・看護師
★★★★☆
小さい子供がいるので、子育てしやすい環境の職場を探していました。医療人材ネットでは、夜勤なしの求人や土日休みの求人も多かったので、自分のライフスタイルに合った転職を実現することができました。

匿名・看護師
★★★★☆
年収や年間休日数など、かなりこだわった条件で転職活動をしていました。他社では条件に当てはまる求人が皆無でしたが、医療人材ネットの求人は、年収などの細かい情報にも対応する求人があり、2カ所から内定をもらうことができました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、転職を希望する一人ひとりの希望する条件に合うような求人を数多く掲載しているということがわかります。
医療人材ネットの大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人の多さ | 代表的な企業 |
医療人材ネット | 外資系企業など、大手企業の求人を多数掲載。 | 株式会社フィリップス・ジャパン、日本イーライリリー株式会社 |
ジョブメドレー | 大手調剤薬局やドラッグストアの求人を多数掲載。 | 株式会社健康第一調剤薬局、総合医療サービス株式会社 |
グッピー医療介護求人 | 治験コーディネーターなどで活躍できる大手企業や医療機関の求人を多数掲載。 | 株式会社ファルマ、学校法人関西医科大学、トライアドジャパン株式会社 |
DODAメディカル | 大手企業だけでなく、地域密着型の企業の求人を多数掲載。 | 株式会社ユニマットライフ、株式会社ケー・エー・シー、エルケア株式会社 |
Wメディカル | 大規模な医療機関だけでなく、地方の優良企業の求人を多数掲載。 | 株式会社あんさん訪問看護ステーション、医療法人利光会五反田病院 |
医療人材ネットは、他社の転職支援サイトと同様に大手企業や大規模な医療機関などの求人を数多く掲載しています。また、新規にオープンする医療機関から、長い歴史のあるい長期間など、幅広い求人を数多く取り扱っています。さらに、医療人材ネットでは、海外の医療従事者の支援などを行っている会社が運営しているため、外資系企業の求人が多いことが特徴です。

匿名・看護師
★★★★☆
医療人材ネットは、マイページを駆使すれば、さまざまな条件の求人を検索できることが特徴だと思います。また、小規模から大規模な医療機関まで、さまざまな種類の好条件の求人が多いと感じました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、大小問わずさまざまな種類の求人を数多く取り扱っているということがわかります。
医療人材ネットの業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
医療人材ネット | 医療従事者の全職種に対応した求人を掲載。 |
ジョブメドレー | 保育士やドライバーなどの幅広い職種に対応した求人を掲載。 |
グッピー医療介護求人 | 独自の求人だけでなく、ハローワークの医療系求人も掲載。 |
DODAメディカル | 医療従事者だけでなく、医療機器営業職の求人も掲載。 |
Wメディカル | 患者として診療してくれる医療機関を検索することができる。 |
医療人材ネットは、他社の転職支援サイトと比較すると、国家資格以外の医療事務や生活相談員などの有資格者には対応していませんが、「医療分野特化型」という特徴から医療従事者の資格を活かすことができる求人を多数掲載しています。

30代女性・看護師
★★★★★
医療人材ネットは、他社の看護師転職サイトが一括されていることに魅力を感じました。転職を急いでいるわけではなかったので、匿名で利用できたのでよかったです。

20代女性・看護師
★★★★☆
医療人材ネットに登録することで、サイト独自の求人だけでなく、複数の看護師求人サイトの求人を検索することができ、求人情報が豊富だと感じました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、他社の転職支援サイトの求人も一括して検索できることに便利さを感じている人が多いということがわかります。
医療人材ネットの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
医療人材ネット | ケアミックスや動物病院など、幅広い業種の求人を網羅。 |
ジョブメドレー | 医療従事経験のある多くのスタッフが運営しているため、働く側の立場に立った求人を厳選。 |
グッピー医療介護求人 | さまざまな業種の40,000社以上の求人を掲載。 |
DODAメディカル | 医療系の資格を活かすことができる企業の求人を多数掲載。 |
Wメディカル | スタッフが実際に医療機関に出向いた信頼できる求人を多数掲載。 |
医療人材ネットは、他社の転職支援サイトと比較すると、ケアミックスなどのさまざまな病棟種別から動物病院まで、幅広い業種の求人を取り扱っています。また、このような病棟種別で求人を検索することもできます。

30代女性・看護師
★★★☆☆
医療関係の求人だけを取り扱っているのは良いと思うのですが、看護師の求人が少なかったです。また、全国各地の求人に対応しているはずなのに、他社と比較しても少なかったです。

30代女性・看護師
★★★★☆
医療人材ネットの求人だけでなく、他社の転職サイトの求人情報を見ることができるので便利だと感じました。

匿名・医師
★★★★☆
これだけの求人サイトが凝縮されているのは、医療人材ネットしかないと思いました。転職にハローワークを利用する人も多いですが、医師という立場上、ハローワークの利用を躊躇っていたので、利用できてよかったです。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、さまざまな転職支援サイトの求人も網羅しているため、凝縮された転職支援サイトだと感じている人が多いということがわかります。しかし、職種によっては、掲載されている求人数が少ないと感じている人もいるということがわかります。
医療人材ネットの求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
医療人材ネット | 新着情報を毎日更新。 |
ジョブメドレー | 非公開。 |
グッピー医療介護求人 | 新着情報を毎日更新。 |
DODAメディカル | 毎週月・木更新。 |
Wメディカル | 新着情報を毎日更新。 |
医療人材ネットは、他社の多くの転職支援サイトと同様に、新着情報を毎日更新しています。また、新着求人には、「NEW]マークが表示されるのでわかりやすいことが特徴です。

30代・男性
★★★★☆
前回登録していた転職サイトは、新着の求人情報が出るまでに1週間近くかかっている印象でした。しかし医療人材ネットでは、数時間後に確認しても新着情報が更新されていたのでリアルタイムの情報を入手できました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットの更新頻度が速いと感じている人がいるということがわかります。
医療人材ネットの登録後の使いやすさに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録後の使いやすさ | |
医療人材ネット | マイページで活動状況を管理。 | |
ジョブメドレー | 希望する求人先に直接応募することができる。 | |
グッピー医療介護求人 | 本格的な適正診断で自己分析することができる。 | |
DODAメディカル | 他業界への転職もサポート。 | |
Wメディカル | 会員同士の交流などのイベント案内を受けることができる。 |
医療人材ネットは、他社の多くの転職支援サイトにもあるように、登録後は「マイページ」を使って活動状況を管理することができます。また、医療人材ネットでは、「病院特集」などの求人特集を掲載しているなど、求人検索をサポートしています。

20代女性・看護師
★☆☆☆☆
医療人材ネットに登録しても、他の転職支援サイトから連絡があるなど、とても使いにくいという印象なのでおすすめできません。

20代女性・看護師
★★☆☆☆
医療人材ネットはは、匿名でスカウトを受けることや一括して他社の求人サイトに登録できるので便利だと感じました。

30代男性・医師・年収300万
★★★★☆
これまでに利用した転職サイトは、使い方がよくわからないものが多かったように感じました。しかし、医療人材ネットは、画面が見やすいので使いやすいと感じました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、公式ホームページなどの画面が見やすいと感じている人がいる一方で、他社の転職支援サイトと連携していることで使いにくいと感じている人もいるということがわかります。
医療人材ネットのサービスや機能の多さに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能 | 解説 |
医療系エージェントとの連携 | 他社の医療系エージェントとの連携しています。 |
ヘッドハント | 医療機関や企業からヘッドハントを受けることができます。 |
入職お祝い金 | 内定後、入職お祝い金が支給されます。 |
医療人材ネットは、他社の一部の転職支援サイトと同様に、入職お祝い金が支給されるシステムがあります。また、他社の医療系エージェントとの連携が、他社の転職支援サイトとの一番の違いです。
医療系エージェントとの連携
医療人材ネットは、他社の医療系エージェントとの連携によって、より多くの求人を検索することができます。
ヘッドハント
医療人材ネットでは、利用登録後、ヘッドハントシステムを利用することができます。このシステムを利用することによって、自分で求人を検索しなくても転職活動を進めることができます。
入職お祝い金
医療人材ネットでは、内定した利用者に想定年収に応じた入職お祝い金が支給されます。

30代女性・看護師
★★★★★
医療人材ネットの魅力は、ヘッドハントシステムが利用できることだと感じています。このシステムを利用して、病院から声をかけてもらうのは嬉しいです。

20代女性・看護師
★☆☆☆☆
医療人材ネットに登録すると送られてくるメールマガジンですが、残念ながら思ったよりも役に立ちませんでした。

30代女性・看護師
★★★★☆
匿名で求人を斡旋しているサイトに問い合わせできるという点は、とても優れていると思います。他の転職サイトでは、毎回、個人情報を聞かれてしまうのでサイトの利用を躊躇していましたが、自分から躊躇うことなく相談できるのでおすすめです。
このような口コミを受けて、医療人材ネットを利用した人は、ヘッドハントシステムや匿名で相談や問い合わせができることに満足している人が多いということがわかります。しかし、登録後に送信されるメールマガジンが役に立たないと感じている人もいるということがわかります。
医療人材ネットのサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 解説 |
コンサルタントのアドバイス | 連携している医療系エージェントのコンサルタントからアドバイス。 |
匿名での相談が可能 | 匿名で連携している医療系エージェントのコンサルタントに相談。 |
医療系開業物件の紹介 | 医療機関のテナントを募集している物件の紹介。 |
コンサルタントのアドバイス
医療人材ネットでは、求人にエントリーすると、連携している医療系エージェントのコンサルタントからアドバイスを受けることができます。
匿名での相談が可能
医療人材ネットでは、連携している医療系エージェントや医療機関に、メールアドレスなどの個人情報を伏せたまま、匿名で相談や問い合わせをすることができます。
医療系開業物件の紹介
医療系エージェントでは、開業予定の医師を対象に、医療機関のテナントを募集している物件を紹介しています。

40代男性・医師
★★★★★
医療人材ネットを利用すると、スカウトシステムがあると知って登録しました。その結果、自分が希望する条件に合う医療機関からのスカウトを受けるころができ、年収アップで好待遇の職場に転職することができました。

40代女性・看護師
★★★★☆
これまでの経験に自信はありましたが、年齢的に転職が難しいのではないかと感じていました。しかし、医療人材ネットでは、匿名で相談でき、スカウトメールを初めてもらったときには本当に嬉しかったです。
このような口コミを受けて、医療人材ネットのヘッドハントシステムを利用して転職に成功している人が多いということがわかります。
医療人材ネットの信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
数多くの医療従事者が利用 | 5,000人以上の医療従事者が利用。 |
求人情報掲載基準が明確 | 記載内容などに、厳しい基準がある。 |
数多くの医療従事者が利用
医療人材ネットは、数多くの医療従事者が利用しており、5,000人以上の医療従事者が利用している転職支援サイトです。
求人情報掲載基準が明確
医療人材ネットでは、掲載される求人情報に対して、以下のような厳しい基準を設けているので安心です。
正しい記載内容/募集終了後、速やかに掲載を削除/問い合わせなどへの迅速な対応

30代男性・医師
★★★★☆
医療人材ネットは、医療専門の人材サービスを提供している会社が運営しているので、安心して利用することができました。

40代男性・医師
★★★★★
スカウトを利用する際に、職務経歴などの情報以外は匿名でOKだったので、外部に情報が漏れることなく安心して転職活動をすることができました。
このような口コミを受けて、医療人材ネットは、医療業界に精通した会社の運営や、匿名で相談することができるため、転職活動をしていることを現在の職場に知られることがないので安心だと感じている人が多いということがわかります。
医療人材ネットの知名度の高さに関する評価と口コミ
医療人材ネットは、公式Twitterが運営されており、さまざまな職種の求人情報が日々発信されています。また、医療機器や製薬会社への転職支援サイト「医療転職.com」も運営しており、医療業界に広く認知されれているといえるでしょう。

30代男性・医師
★★★★★
転職を考え始めた時に、友人から医療人材ネットのことを聞きました。スムーズに転職することができ、素晴らしい職場に出会うことができました。

30代女性・看護師
★★★★☆
複数の求人サイトからスカウトを受けることができると聞いて、医療人材ネットに登録しました。おかげで効率の良い転職活動をすることができました。
このような口コミを受けて、友人の紹介などがきっかけで、医療人材ネットに登録した人が多いということがわかります。
医療人材ネットのブランドイメージに関する評価と口コミ
医療人材ネットは、医療分野特化型の企業が運営しており、医療業界に詳しいというブランドイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

30代女性・看護師
★★★★☆
口コミでの評判がよかったので、医療人材ネットに登録しました。自分の同年代の看護師が多い職場に転職することができ、とても働きやすく感じています。

匿名・看護師
★★★★☆
関西の求人に強いと聞いたことがきっかけで、医療人材ネットを利用しました。コンサルタントの方には、いろんな相談にのってもらい、メンタルケアもしてもらうことができました。
このような口コミを受けて、インターネット上の口コミで評判がよいということや、特定のエリアでの求人に強いということがきっかけで、医療人材ネットに登録した人が多いということがわかります。
医療人材ネットの登録から内定までの流れ
医療人材ネットは、公式ホームページ上の専用フォームから登録することができます。登録後は、転職活動に関わるサービスの利用だけでなく、マイページを利用して転職活動の状況を把握することができます。
STEP1:専用フォームに入力
医療人材ネットの公式ホームページにある、「無料会員登録」のページに移ると、専用フォームが表示されます。ここでは、以下の必須項目11カ所に入力する必要があります。
氏名/フリガナ/生年月日/性別/住所/電話番号/資格/希望雇用形態/E-mailアドレス/パスワード/メールマガジン受診
これらの項目以外に、医師は、希望科目と日勤や夜勤などの詳細な雇用形態に入力することができます。
STEP2:登録
必須項目の入力後、医療人材ネットの利用規約に同意し、「登録内容を確認する」に進みます。内容に間違いがないようであれば、登録完了です。登録完了後、入力したE-mailアドレスに登録完了メールが届き、ログインできるようになります。
医療人材ネットの退会方法
医療人材ネットは、他社の多くの転職支援サイトと違い、公式ホームページの下部に退会の案内が表示されています。
STEP1:「退会する」をクリック
医療人材ネットの公式ホームページ下部にある「退会する」をクリック、または、マイページにログイン後、右下の「退会する」をクリック次の画面に移ります。
STEP2:退会
表示された案内に従い、退会手続きを完了します。なお、一度退会すると、これまでのデータを全て失ってしまうため、再度登録する際には、最初から手続きをする必要があるので注意が必要です。
医療人材ネットに関するよくある質問と回答
医療人材ネットでは、利用者からさまざまな質問が寄せられており、公式ホームページ上で「よくある質問」が掲載されています。ここでは、医療人材ネットのよくある質問を抜粋して順に解説していきます。
他社の転職支援サイトとの違いを教えてください。
他社の転職支援サイトは、求人を掲載する企業が運営会社に広告費を支払って運営されている場合や、有料職業紹介事業者に依頼している求人情報を掲載している場合が多いのが現状です。医療人材ネットでは、キャリアシートを利用することによって、有料職業紹介事業者の利用と同様の求人をメールで受け取ることができます。
学生も会員登録することはできますか?
医療人材ネットでは、現在、医療現場で活躍している医療系の有資格者だけでなく、これから医療系の資格を目指す学生も「資格取得予定」という形で登録することができます。医療人材ネットに登録すると、求人情報だけでなく、医療業界で働く上で役立つ情報をメールマガジンなどで発信しています。
キャリアシートに登録した内容の変更方法を教えてください。
医療人材ネットでは、マイページを利用してキャリアシートの修正をすることができます。IDとパスワードを入力してログイン後、マイページにある「キャリアシート修正」の画面に進み、修正後、「修正」をクリックでキャリアシートの登録内容を変更することができます。
エージェントから紹介を受けた求人を断ることができますか?
医療人材ネットでは、エージェントから紹介を受けた求人を検討した結果、応募を見送る場合は断ることができます。しかし、紹介を受けた医療機関や企業への面接を勧められることがありますが、実際に就業に至らなければ手数料が発生しないため、面接を強要されることはないので安心です。
転職時期が未定の場合でもヘッドハントを利用できますか?
医療人材ネットに登録した時点で、希望する転職時期が未定の場合でも、ヘッドハントを利用することができます。ただし、登録の際、「希望条件欄」に転職時期が未定であることを入力しておきましょう。また、このような状態の時にヘッドハントを受けた場合は、相手方にも転職時期が未定であることを伝えるようにしましょう。
転職活動が現在の職場に知られることはありませんか?
医療人材ネットで使用するキャリアシートは、厚生労働大臣の許可を得ているエージェントだけの取り扱いとなっています。したがって、キャリアシートの情報が職場などに漏れる心配はないので安心です。
このような「よくある質問」以外のことを問い合わせる場合には、専用の問い合わせフォームを利用することができます。
医療人材ネットでヘッドハントを受けてみよう
これまでの口コミからわかる通り医療人材ネットは、評価が高く安心できる転職エージェントであるといえます。
医療人材ネットは、医療分野完全特化型の有料職業紹介業や企業医療機関の運営、医療機関の開業支援コンサルタントなどの事業を展開している企業が運営しています。そのため、「医療業界に強い」というブランドイメージがあり、医療従事者の間で口コミが拡がるなど、広く認知されているといえるでしょう。
医療人材ネットには、連携している医療系エージェントやヘッドハントシステムがあり、転職時期が定まっていない人でも、自分のペースで転職活動を進めていくことができるといえます。好条件の医療機関などからヘッドハントを受ける可能性があるので、医療人材ネットに登録して、効率のよい転職活動をしてみてはいかがでしょうか。