「人事労務担当者のための産業医紹介ナビ」とは?

「人事労務担当者のための産業医紹介ナビ」は、医師人材派遣会社メディエイトによる産業医に特化した求人サイトです。
「人事労務担当者のための産業医紹介ナビ」は、転職を希望する医師のために人材派遣会社であるメディエイトが運営している企業向けの求人紹介サイトです。このサイトの大きな特徴は、転職を希望する人が当社から紹介された案件から選択・応募するのではなく、登録された転職希望者の情報を見てその条件に合っている企業が指名するという(他のサイトでは「スカウト」といっています)システムをとっているところです。このシステムは、一見効率が悪いイメージがありますが、よりよい人材を確保しミスマッチングを減らすためにはとても合理的なシステムといえます。
「人事労務担当者のための産業医紹介ナビ」の運営会社の概要
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社MEDIATE(メディエイト) |
サービス名 | 人事労務担当者のための産業医紹介ナビ |
代表取締役社長 | 望月 万葉 |
資本金 | 7,100,000円 |
設立 | 2005(平成17)年7月11日 |
本社 | 東京都渋谷区恵比寿西2-8-4 平陽ビル4F |
電話番号 | 03-5728-6512 |
ホームページ | http://mediate.jp |
問い合わせ先 | 03-5728-6512 |
拠点 | 全国 |
事業内容 |
|
運営会社であるメディエイトは、女性医師の転職および復職の支援を中心に行っている人材派遣会社で、家庭との両立に制約がある女性が最も働きやすいと考えられる産業医への転職仲介も積極的に行っています。そのためメディエイトでは、女性医師の求人サイト『女性医師のための適職支援サイト』と産業医希望者と企業をつなぐ求人紹介サイト『人事労務担当者のための産業医紹介ナビ』の2つのサイトを運営しています。
なお、ここからはサイト名を「産業医紹介ナビ」と略してご紹介していきます。
産業医紹介ナビの総合評価
ここからさまざまな口コミサイトを調査し、そこから浮かび上がった産業医紹介ナビの特徴を項目ごとにまとめてみまます。
なお、評価項目の基準は「キャリアデザインレポート2012」を参考にしています。このレポートは25~34歳の若手ビジネスパーソンを対象として(株)キャリアデザインセンターが仕事や転職、キャリア形成に関する意識調査で、1998年から実施しているものです。この調査によれば、転職求人サイトを利用する際に最も重視するポイントとして「求人件数が多い」ことを挙げており、また、前回の調査と比較した結果、「登録後のサイトの使いやすさ」を利用条件として選ぶ割合が大きく増加していました。
【参考リンク「キャリアデザインレポート2012」https://type.jp/s/data/2012/q9.html】
産業医紹介ナビの総合評価
ここから、産業医紹介ナビの特徴についてさまざまなサイトから独自に評価していきます。
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 紹介求人件数および登録企業数 | ★★★★☆ |
|
登録企業 | ★★★★★ | あらゆる分野の中小企業から、全国に支社・支店を持つ大企業 | |
募集している業務内容 | ★★★★☆ |
|
|
求人の募集頻度 | ★★★★☆ |
|
|
求人対象エリア | 全国 | ||
機能・サポート | 登録方法 | ★★★★☆ |
|
サービスや機能 | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★★☆ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
運営会社メディエイトならびに、2つのサイト『産業医紹介ナビ』と『女性のための適職紹介サイト』は、それぞれに特化した求人紹介サイトとして、かなり専門性が高いサイトです。そのため、求人件数は少ないですが、産業医への転職を希望する人、転職・復職をしり女性医師にとても多くの人たちに利用されています。また、従来の求人サイトのように広告を出している中から自分に合った仕事を見つけるだけではなく、求職側の希望条件をもとに雇用側が選定するという形をとっている点など、他のサイトでは見られない独自性があります。
産業医紹介ナビのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
産業医と女性医師の転職・復職に特化したサイトですので、一般的な医療機関の求人は他のサイトに較べるとかなり少ないです。一般の医療機関の求人をお探しの方は、他のサイトにも登録されることをおススメします。
サイトからわかる産業医紹介ナビがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
産業医紹介ナビは、産業医に特化した求人紹介をしています。ですので、産業医の職種をさらに嘱託・専属・健診・メンタルケアなどのように細分化しています。このように産業医としての業務を分かりやすくご紹介できるのは産業医紹介ナビがいかに専門知識を豊富に有しているかが分かります。
サイトからわかる産業医紹介ナビの特徴とメリット・デメリット
それでは各項目ごとに詳しく見ていきましょう。ここでは転職・復職を希望する女性医師と産業医を希望する側から2つの視点で見ていきたいと思います。なお、ここで採りあげている他サイトは産業医、あるいは女性医師専門の求人サイト、企業向けの求人紹介をしているサイトを採りあげていますが、それぞれのデータ条件や時期が違いますので、あくまでも参考資料としてご覧ください。
産業医紹介ナビの求人件数の多さに関する評価
サイト名 | 登録会員数 | 求人件数 |
産業医紹介ナビ | 全国に1,000名以上の産業医(2015年1月) | 公開分求人は全体でおよそ300件(うち産業医19件) |
メディカルトラスト | ─ | 非公開 |
エムスリーキャリア | 登録医師200,000人以上 | およそ10,000件以上(非公開求人多数) |
女性医局 | ─ | およそ3,000件以上 |
女性医師バンク | ─ | およそ2,500件以上 |
医師転職ドットコム | ─ | およそ3,000件以上(転職支援20,000人以上) |
医師求人件数は数時からみたらかなり少ないです。しかし、産業医に特化したサイトであること、求職者からの希望にそった案件を登録している医療機関や企業の中から選んでご紹介するというシステムをとっているので、いずれの情報も質・信頼度とも高い案件であるのは確かです。
産業医紹介ナビの登録企業に関する評価
サイト名 | 登録企業 | 主な登録企業 |
産業医紹介ナビ | あらゆる分野の中小企業から、全国に支社・支店を持つ大企業まで | 企業名非公開 |
メディカルトラスト | 官公庁、上場企業、全国500ヶ所以上に産業医を紹介 | ─ |
エムスリーキャリア | 非公開 | ─ |
女性医局 | 非公開 | ─ |
女性医師バンク | 非公開 | ─ |
医師転職ドットコム | 非公開 | ─ |
各自で求人検索は出来ますが、全ての公開求人の具体的な情報は非公開としています。それは、企業・医療機関側がより優秀な人材を得るためです。なお、会員登録を終えている求職者の要望で詳しい情報はお伝えしていますので、興味のある案件については気軽にお問い合わせください。詳しい情報をご覧になって、直接その施設などに問い合わせ・応募することも出来ます(その後の面接や諸手続きは当社が責任をもって行います)。
産業医紹介ナビに登録している医療施設や企業が募集している職務内容
サイト名 | 募集している職務内容 |
産業医紹介ナビ |
|
メディカルトラスト | 診療科目全般 |
エムスリーキャリア |
|
女性医局 |
|
女性医師バンク |
|
医師転職ドットコム | 診療科目全般 |
産業医紹介ナビで紹介している求人は多岐にわたっています。産業医という仕事が、皆さんがイメージしているよりも幅広いからです。また、産業医という仕事上、一般の医師とは違う役目も担っていますので、医師とは別の資格が必要な専門性の高い職種です。
ここで、実際に産業医を導入した企業のコメントをご紹介します。

飲食業・従業員約500名・健康管理委託
★★★★☆
社員の健康意識が高まり、長時間労働者が減少しました。

飲食業・従業員約500名・健康管理委託
★★★★☆
職場環境に即した復職プログラムを導入することで、社内対応、復職支援がスムーズに進められるようになった。

システム開発・従業員約100名・健康管理委託
★★★★☆
従業員の健康に関する意識が高まった。

システム開発・従業員約100名・健康管理委託
★★★★☆
産業医との健康面談を積極的に希望する従業員も増えている。

システム開発人事担当・従業員約100名・健康管理委託
★★★★☆
健康的に不調の従業員に対し適切な対応を取ることができ、部下との信頼関係も向上した。

販売業(全国展開している大手)・従業員約2000名・スポット産業医
★★★★☆
適切な就業上の対応が可能になった。

販売業(全国展開している大手)・従業員約2000名・スポット産業医
★★★★☆
スポットでの産業医面談サービスにより全国にある支店での対応が可能になった。

販売業(全国展開している大手)・従業員約2000名・スポット産業医
★★★★☆
産業医からの診断書(意見書)の提出により、従業員の状態を正確に把握でき、会社として適切な対応が可能になり、会社側と従業員の安心感につながっている。
一方、産業医についてのコメントもご紹介します。

飲食業・従業員約500名・健康管理委託
★★★★☆
従業員からの健康相談に親身になって対応してくれる。

飲食業・従業員約500名・健康管理委託
★★★★☆
人事担当者や従業員からの信頼も得て、心強い存在となっている。

販売業(全国展開している大手)・従業員約2000名・スポット産業医
★★★★☆
継続的に面談をしてくれて、順調に復職できた。
このように多くの企業が産業医の導入することで、企業内の人間関係が良好になり、さらには経営面での向上も見られています。
上記中、他サイトには見られない採用条件に関する評価
サイト名 | 他サイトには見られない採用条件 |
産業医紹介ナビ |
|
メディカルトラスト | 嘱託産業医専用のサポートセンター開設 |
エムスリーキャリア | ─ |
女性医局 | 女性医師専門サイト |
女性医師バンク | 日本医師会会員以外も利用可能 |
医師転職ドットコム | 療養型病院勤務 |
産業医紹介ナビで独自に採用しているのがセカンドオピニオン対応の医師(スポット)、外国人対応、メンタルヘルスケアに長けている医師の募集です。いずれも産業医として大切なスキルですので、それぞれの経験や知識が豊富な医師を企業や医療機関も必要と感じています。
産業医紹介ナビの求人の更新頻度に関する評価
サイト名 | 求人の更新頻度 |
産業医紹介ナビ | 随時更新(詳細は非公開) |
メディカルトラスト | ─ |
エムスリーキャリア | 随時更新(会員登録で新着求人メールを受け取れる) |
女性医局 | 随時更新 |
女性医師バンク | ─ |
医師転職ドットコム | 随時更新 |
登録者への求人紹介は個別にご案内しています。
産業医紹介ナビの医師の登録およびサービスに関する評価
サイト名 | 登録方法 | 登録後のサービス・機能 |
産業医紹介ナビ | 登録無料(いずれの登録もおよそ1分) |
|
メディカルトラスト | ─ |
|
エムスリーキャリア | 登録1分(無料) |
|
女性医局 | ─ |
|
女性医師バンク | 登録無料 |
|
医師転職ドットコム |
|
登録は医師、企業側と別々のフォームを使用して登録をします。どちらも簡単ですので気軽にご利用ください。
産業医紹介ナビのサービスや機能に関する評価
代表的なサービスや機能 | 解説 |
産業医サービス | 各産業医ごとに専任のコンサルタントがサポート |
メンタルヘルス対策(企業向け) | メンタルヘルスサポートサービス |
イベント・研修・セミナー(医師対象) | 産業医に関する研修・セミナー、女性医師の復職をサポートする研修など |
女性医師のための適職支援サイト | 「ベアーズ」のメディエイト会員限定サービス |
産業医紹介ナビに登録をすると、次のようなサービスが受けられます。
産業医サービス
希望する各産業医ごとに専門のコンサルタントがサポートします。コンサルタントは、顧問産業医、保健師、産業カウンセラーといった専門の知識を持った人材をそろえていますので、あらゆる相談にも迅速に対応しています。
メンタルヘルス対策
企業を対象に次のようなサポートサービスを行っています。
- コンサルティング(メンタルヘルスに関する法令遵守)
リスクマネジメントや人事労務管理のアドバイスが受けられます
- メンタルヘルス産業医の人材紹介
求職・復職判定をする精神科・心療内科を専門とする医師の紹介
メンタルヘルスケアの経験が豊富な産業医の紹介
産業医紹介ナビのサポートの充実レベルに関する評価
代表的なサポート制度 | 解説 |
専任コンサルタントによるサポート | 業界に精通したプロの専門家です |
産業医のノウハウ | 産業医としての知識や最新ニュースなどを提供しています |
産業医に関するブログ集 | 産業医に役立つコラム集 |
専任コンサルタントによるサポート
産業医への転職を希望する医師、産業医の導入を考えている企業それぞれに専任のコンサルタントが行き届いたサポートをします。医師にはカウンセリングでお伺いした希望条件をもとに、適した企業を探し提供、さらに企業側との面接および契約手続きなどすべて当社のコンサルタントが行います。また、企業には産業医導入の手続きから、希望する医師との仲介、面接の同席、契約手続きなどを行います。専属産業医や人材紹介の契約は医師と企業間の契約となりますが、嘱託産業医や健康管理委託の場合は報酬の支払いや加入等の手続きはすべて運営会社メディエイトが行います。
産業医のノウハウ
これから産業医を目指す人や現役の産業医にも役立つノウハウを提供しています。
産業医紹介ナビの信頼感・安心感に関する評価
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
産業医に特化している | 産業医専門の求人紹介サイト |
女性医師の復職・転職を支援している | 女性医師を中心にサポート |
産業医を専門に医師と企業の橋渡しをしているサイトですので、求人情報の信ぴょう性が高く、その案件も質の高いものばかりです。また、女性医師の転職や復職にも力を入れており、女性医師にとってよりよい職場環境を提供しています。そのため多くの産業医・企業・女性医師に利用していただいています。
産業医紹介ナビの知名度に関する評価
女性医師に特化した求人
女性医師のための求人情報を提供するだけではなく、運営会社や専門家の視点で女性が医師として職場に復帰するためのアドバイスなどをしています。
企業向けの産業医導入の働きかけ
まだまだ多いとは言えない産業医選定の重要性を各企業に働きかけています。
企業向けの女性医師の職場提供の働きかけ
産業医として女性医師を選定する重要性を企業に働きかけています。
産業医紹介ナビのブランドイメージに関する評価
産業医紹介ナビは、医師の人材派遣会社として有名なメディエイトが運営しているサイトですので、医療業界には卓越した知識やノウハウをもっています。どのような人材が必要なのか、医師がどのような職場環境を望んでいるのかをよく理解しています。
サイト名の通り、産業医に特化しているサイトとして知られています。また、知名度だけではなく、多くの産業医を奥の企業に紹介してきたサイトとしてのイメージもすでに持っています。
産業医紹介ナビの登録から内定までの流れ
産業医紹介ナビを通じて転職を希望する場合は、当サイトの会員登録をする必要があります。また、雇用側の医療機関も当サイトから登録手続きができます。ここでは、それぞれの登録方法についてご説明します。
医師(産業医・女性)登録の方法
登録は、嘱託・専属関係なく登録していただきます。登録後は、コンサルタントからご案内のある案件からでも、求人検索を利用してご自分で探されても構いません。
STEP1:登録
登録フォームより、必要事項の他ご希望の勤務条件(開始時期、勤務地、時間帯、日数など)もご入力ください。FAXでの登録もできます。登録料は無料です。なお、登録後に医師免許証の写し、保険医登録票写し、履歴書などの提出をお願いしていますので、必ずご準備ください。
STEP2:相談
給与や勤務条件、キャリアプランなどの相談を承ります。また、女性医師のためのライフサポートもご用意しています。
STEP3:情報提案
お伺いした情報をもとに、すでに登録をしている医療施設や企業の中からご希望条件にあった情報をご案内します。
STEP4:面接
ご希望の施設、企業の採用担当者との面接を行います。この時、当社のコンサルタントも同席します。
STEP5:採用条件の調整
給与、勤務条件、入職期日の最終調整を行います。
STEP6:採用の決定
お互いの条件がマッチングしましたら、契約となります。この間の手続きも当社のコンサルタントが仲介者となって行います。
次に雇用側の医療機関の登録方法についてご説明します。なお、このサイトは産業医として登録しますが、専属産業医と嘱託産業医・健康管理委託別に登録する必要があります。
専属産業医・人材紹介の場合
直接求職者と契約を結んでいただきます。この際の手続きはすべて当社が仲介して行います。
STEP1.申し込み
人材を探している医療機関の方は、専用のお問い合わせフォームもしくは電話でお申し込みください。
STEP2.お見積り提出
当社のコンサルタントが求人内容をヒアリングし、それをもとにお見積り書を作成いたします。
STEP3.産業医募集開始
お見積書をご確認・ご了承をいただいた上で、産業医の募集開始となります(無料)。その時点で仕事を探している人たちにさっそく求人をご紹介します。広告を掲載される場合は別途手続きが必要です(有料)。
STEP4.産業医候補者の書類選考
求職者から応募がありましたらすぐに雇用先に応募者の書類(履歴書、職務経歴書)をお渡ししますので、その資料をもとに選考作業に入っていただきます。
STEP5.面接
条件に見合った応募者がいましたら、さっそく面接の手続きをとります。この手続きはすべて当社のコンサルタントが行います。その後、応募者と人事担当者の面接を行います。なお、この面接には当社の専任コンサルタントが同席します。
STEP6.契約
面接で詳しい条件などを確認した後、正式の契約となります。入職が決まり次第、仲介手数料を徴収いたします。なお、自社の都合などで入職後に対象をされた場合は、手数料をお返しいたします。
嘱託産業医・健康管理委託の場合
嘱託産業医および健康管理委託は、ほとんどの場合非常勤やスポットといった短期の勤務形態ですので、短時間勤務や開業医などにおススメしている勤務形態です。給与や勤務時間などの管理はすべて当社が行います。
STEP1.申し込み
嘱託産業医を募集している企業担当者は、当サイトあてに電話か「無料相談メール」からお申し込みください。
STEP2.お見積り
当社のコンサルタントから企業の担当者に詳しい求人条件をお伺いします。その情報をもとに、お見積書を作成いたします。
STEP3.産業医の選任
応募のあった人たちの書類等をお渡ししますので、企業側で選考作業をお願いいたします。
STEP4.顔合わせ
マッチングした応募者がありましたら、さっそく面接(顔合わせ)の手配をします。この時、当社のコンサルタントも同席します。
STEP5.採用
応募者と企業側担当者、当社のコンサルタントで細かい条件の調整や交渉を行います、その仲介はすべて当社のコンサルタントが進めてまいります。
STEP6.契約
条件などが整えば契約となります。
STEP7.業務スタート
勤務開始日など最終的な打ち合わせをしていただいて、業務についていただきます。なお、報酬などの支払いや保険等の手続きはすべて当社が管理します。
人事労務担当者紹介ナビの退会方法
メディエイトサポートデスクまで、会員番号と氏名をご連絡いただければ、いつでも退会できます。
産業医紹介ナビに関するよくある質問と回答
産業医紹介ナビは仕事を探している人だけではなく、仕事を提供する企業のための求人サイトでもあります。ここでは、求職者と雇用側の両方からのQ&Aを集めてみました。このQ&Aを見て、どのような人が仕事を探しているのか、どのような企業が必要としているのかの参考にしていただければと思います。
Q1.そもそも産業医は具体的にはどのような仕事をするのですか?一般の勤務医との違いは?
一企業に常勤(企業によっては非常勤の場合もあります)で従業員の健康管理や健診、休職・復職の判断や手続き、などを行うほかは、一般の勤務医とさほど違いはありません。勤務時間も企業に合わせているので残業はなく(企業の営業時間内)、休暇も企業と同じ、対応するクライアントもその企業に勤める従業員や社員と限られているので、仕事としては勤務医と比べても楽かもしれません。そのため、開業医が一定時間・曜日を産業医として勤務する人も多くなっています。産業医紹介ナビではそのような人たちにも仕事を紹介しています。
Q2.産業医の収入はどのくらいなのですか?
企業の規模や業務内容、勤務日数・時間などにより違いがありますが、一般的な相場として従業員数により報酬額が決められています。従業員50名未満の会社なら2~4万円/月、100名未満なら6万円/月、200名未満なら7万円/月、などとなっています。
Q3.地方で働きたいのですが。
産業医紹介ナビでご紹介する企業求人には大手の企業から中小企業まであらゆる業種が登録していますので、地方での勤務も可能です。求職者から「この地域で働きたい」というご要望がありましたら、その条件に合う企業をお探しします。
Q4.どのような人や企業が登録していますか?
一般医療機関での勤務を希望する人もいますので医師の免許を持った有資格者はもちろんですが、産業医としての勤務をご希望でしたら産業医の資格や精神科および心療内科などの専門医としての資格も必要となります。以前は医師免許だけで産業医の勤務が出来ましたが、最近はより専門的な知識や対応・業務が必要となり、医師免許の他に産業医としての研修等を受けていただいて資格を得ることになっています。企業としては、地方の企業から全国展開している大手企業、業種も運輸業や通信業、サービス業などあらゆる企業が登録・導入し、良い結果をみせています。
Q5.産業医紹介ナビでは女性医師の転職や復職を全面にサポートしているイメージが強いですが、それはなぜですか?
仕事をしたくても出来ないでいる女性のために仕事の場を提供しています。また、女性の社会進出の機会が多くなり、女性が中心となった企業や職場が増えてきています。そうした企業などの産業医として女性の方が相応しいと考え、女性の医師を求めている企業も増えてきており、女性医師の需要が高まってきています。一般的な医療機関の求人を扱うサイトでは、やはり勤務形態上、男性優位の所が多いこともあり女性医師には不利な点が多くみかけています。産業医紹介ナビではこのような雇用問題を解決するためにも、あえて女性医師の職場をご紹介する求人サイトとしています。
Q6.実際どのような人材が求められているのでしょうか?またどのような医師が登録しているのでしょうか?
女性医師が働ける求人はもちろんのこと、産業医としては男女の区別なくお応えしています。そのほかに当サイトの特徴としては、外国語が堪能な医師、セカンドオピニオンに対応できる医師、メンタルヘルスケアの豊富な医師を採用条件とする企業や医療機関の登録も増えてきています。
Q7.ライフサポートとはどのようなものでしょうか?
女性医師が安心して働けるために設けたサービスです。家事代行サービスやベビーシッターサービス、医師のための各保険などがあります。
産業医でゆとりのある働き方を始めましょう
産業医紹介ナビでは、この産業医をブランクのある女性医師に勧めています。決められた時間内で働けて、休みも取れ、残業や宿直もないので、家庭を持つ女性には最適な職場だからです。また、女性ならではのコミュニケーション力や対応も企業に合っているので、多くの企業、とりわけ女性従業員の多い企業で多く活躍しています。産業医紹介ナビを通じてゆとりのある仕事を目指しましょう。