リクルートドクターズキャリアとは?

医師の転職に特化した30年以上の歴史を持つ大手求人サイト
リクルートドクターズキャリアは、大手転職企業で有名な、リクルートグループが運営する会社です。医師転職サイトの中でも、リクルートドクターズキャリアは他の口コミサイトやランキングサイトでトップ5に入る大手の医師求人エージェントです。創業から30年以上の歴史を持ち、求人情報も常時公開1万8,000件以上、非公開1万件以上用意されていて、経験豊富な専任アドバイザーの質にも定評があります。また、リクルートという看板に絶大な信頼がありますので、医師、医療機関にとても人気が高いです。公式サイトにはリクルートグループならば利用したい、という医師が83%となっています。
リクルートドクターズキャリアの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社リクルートメディカルキャリア |
サービス名 | リクルートドクターズキャリア |
代表取締役社長 | 舘 康人 |
資本金 | 4,500万円(株式会社リクルートホールディングス100%出資) |
電話番号 | 大代表(全国共通)0120-953-616 |
ホームページ | http://www.recruit-mc.co.jp/ |
メールアドレス | webサイトから問い合わせフォームで |
アクセス | JR山手線新橋駅より徒歩3分 |
本社 | 東京都港区新橋2-6-2 新橋アイマークビル4F(受付) |
上場・非上場 | 非上場 |
拠点 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
株式会社リクルートメディカルキャリアは、1979年9月に株式会社日本医療情報センター(JAMIC)として設立されたのがはじまりです。その後1980年11月に有料職業紹介事業の許可を得て、医師人材紹介事業を開始しました。2005年12月に株式会社リクルートの資本参加を得て、同社のグループ企業となり、2006年7月に100%子会社となりました。
翌年の10月に社名を株式会社リクルートドクターズキャリアに変更し、2009年5月に看護師紹介事業「リクルートナースバンク(現在 ナースフル)」を開始しました。2010年4月に株式会社アールスリーヘルスケアと合併。健康情報サービス事業を継承し、2011年2月に薬剤師紹介事業「薬剤師求人バンク(現在 リクナビ薬剤師)」を開始しました。2014年10月に社名を現在の株式会社リクルートメディカルキャリアに改称し、現在は医師人材紹介のリクルートドクターズキャリア、看護師人材紹介のナースフル、薬剤師人材紹介のリクナビ薬剤師の三本を柱とする人材派遣会社として事業を行っています。
リクルートドクターズキャリアは医師に特化した転職エージェントの中では大手の部類に入る企業です。求人数も多く取り揃えておりますし、医師の認知度も高いです。設立後37年と歴史もあり、会社はリクルートグループ、信用度は高いと言えるでしょう。
口コミを調査したリクルートドクターズキャリアの総合評価
医師特化型求人エージェントであるリクルートドクターズキャリア、大手ですから安心感や信頼はありそうですが本当のところはどんな会社なのか、口コミや評価をを調査し、編集部で特徴をまとめてみました。
評価項目の基準は「キャリアデザインレポート2012」を参考にしています。こちらのアンケートは株式会社キャリアデザインセンターが25歳~34歳までのビジネスパーソンを対象に行っている「若手社員の仕事・転職・キャリアの意識」を経年的に把握する目的で調査を実施しているものです。今回の調査では、転職サイトを利用するポイントとして回答数が30%を超えたのが「求人件数が多い」、「登録した後に使いやすい」、「求人内容が詳細」、「信頼感・安心感がある」でした。前回調査に比べると、「登録した後に使いやすい」が大きく伸びているのが今回の特徴です。
口コミからわかるリクルートドクターズキャリアの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★★★ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★☆ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★★★ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★☆ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★☆ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★★ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★★ |
|
知名度の高さ | ★★★★★ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★★ |
|
リクルートドクターズキャリアは創業37年以上の医師転職業界としては長い実績と経験、さらに現在ではリクルートホールディングスの傘下という大企業の知名度による信頼度も相まって良質な求人が多く集まっていています。また、大都市圏に求人がわりと集中していて、地方には求人が少な目であることが特徴です。
非常勤の求人もそこそこ多く、副収入を得たい医師にとっても好都合でしょう。業態もさまざまで、大病院からクリニック、産業医などいろいろとりそろえています。登録すると専任のアドバイザーがつき、一人ひとりの医師の希望と条件にあった求人を公開、非公開求人の中から選び、提案してくれます。今すぐ転職するつもりはない、といった場合でも情報収集のために登録するということもできますので、将来、どんな医師になりたいか、どんな生活をしていきたいかによって求人情報を見ながらイメージすることも可能です。
もちろん登録、サービスの利用は無料です。TOPページからいろいろな転職事例や求人、転職にまつわるQアンドA、科目毎の年収事情など興味を引く読み物が多く載っています。専任アドバイザーの評判は良い評判のものが多く見受けられますが、中には連絡が遅いという意見や(連絡が早いという意見もあります)担当に当たりはずれがあるという意見もありました。リクルートドクターズキャリアのイメージはやはり、大手転職情報企業のリクルートホールディングスのグループ企業であり、また前身を含めると創業37年以上という医師転職業界としては老舗ということで良いイメージを持っている医師が多いです。ホームページによると医師の支持率83%ということなのでこれはかなりの良いイメージを持たれています。
口コミからわかるリクルートドクターズキャリアのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
転職先の内実については、創業37年の信用があるため、普通では知りえない転職先の内部事情や募集背景などを情報として押さえています。その他のメリットとしては医師の重視する、高収入、週4〜4.5日勤務、クリニック勤務、当直無しなどの優良条件をそろえた求人を64%保有していることがあげられます。デメリットとしては、アドバイザーのサービスに不満がある(連絡が遅い、質問の回答が遅いなど)を上げている方もいます。
口コミからわかるリクルートドクターズキャリアがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
医師は激務ですので、自らの転職活動にも時間が割けないといった方も多いはずです。リクルートドクターズキャリアなら条件、希望等を専任アドバイザーに伝えておけば求人の中からそれに合うもの、またはより良い案件をピックアップして紹介してくれます。医療機関との面倒な条件交渉なども希望を言っておけば代わって専任アドバイザーがやってくれます。
リクルートドクターズキャリアの求人は好条件のものが多いとのことなので、年収アップを狙う人にはよいでしょう、また、週4~4.5日勤務、当直、オンコール無し、専門医、認定医取得など、医師の重視する好条件の案件が多いので、今の職場の激務に耐えかねて転職したいとか、子供や家族との時間を重視したい医師、あるいは子育てをしながら働きたいので忙しすぎる職場はダメなどという希望がある人にもおすすめできます。
口コミからわかるリクルートドクターズキャリアの特徴とメリット・デメリット
先ほどの「キャリアデザインレポート2012」を参考にしたリクルートドクターズキャリアの総合評価を今度は項目別に評価していきましょう。
リクルートドクターズキャリアの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録会員数 | 求人件数 |
リクルートドクターズキャリア | 非公開 | 18,111件(公開)1万件以上(非公開) |
医師転職ドットコム | 35,000人以上 | 31,948件(公開) 1万件以上(非公開) |
エムスリーキャリアエージェント | 約25万人 | 18,964件(公開) 非公開(非公開) |
民間医局 | 約11万人 | 19,546件(公開) 非公開(非公開) |
マイナビDOCTOR | 非公開 | 7,564件(公開) 26,473件(非公開) |
求人件数をリクルートドクターズキャリアと、ほかの大手医師転職エージェントと比較してみました。公開求人で比較するとリクルートドクターズキャリアは他社と比べると量はまず平均的、質は求人は首都圏や大阪、福岡など大都市圏に強く地方は少なめ、診療科目は内科が半分弱を占めています。これと、他社の求人を比較して自分に合っているものが多ければリクルートドクターズキャリアは良い求人を持っていると言えるでしょうし、合わなければ他社の方がよい求人を持っていると言え、それぞれの医師のニーズによって求人の良し悪しが決まると言っていいでしょう。

男性・医師
★★★★☆
Web上の公開求人だけでも求人は豊富。ただ具体的な病院名は載っていないので興味があれば問い合わせる形になる。

40代男性・医師
★★★★★
前の職場が激務だったので自分のペースで働ける病院を探した結果、求人先にアドバイザーからキャリアや経験を伝えてもらえたため年収が下がらず転職出来ました。
リクルートドクターズエージェントの求人情報の豊富さがうかがえます。さらに求人情報をもとにしてアドバイザーと一緒に転職を組み立てるケースが2番目の例から見ると多そうです。
リクルートドクターズキャリアの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
リクルートドクターズキャリア | 業務内容、施設等は割と詳細、業務内容は想定外来患者数や患者層、主な疾患なども記載がある、賞与、手当などで登録しないと開示されないものがある。 |
医師転職ドットコム | 医療機関情報は詳細、業務内容は簡単にしか記載していない、症例数、職場の雰囲気、ワークライフバランスなどは登録すると閲覧できる。コンサルタントからのメッセージ付き。 |
エムスリーキャリアエージェント | 勤務地、最寄り駅が記載されている、その他はよくある求人情報程度、コンサルタントからのメッセージ付き。 |
民間医局 | 登録しないと普通の求人情報程度、登録すると最寄り駅、病院名、想定年収、病床数、職場の雰囲気などを閲覧できる。 |
マイナビDOCTOR | 病院名、住所が記載、勤務形態、仕事内容など詳細に記載されている。 |
他社と比較してリクルートドクターズキャリアの当該項目は業務内容がかなり細かく記載があるのが便利です。想定患者数などを見ればどのくらいの忙しさか想像できますし、患者層や主な疾患を見てもどのような雰囲気か想像できそうです。これは明らかに強みとして評価できるでしょう。公開求人だけ見ても登録しようと思う気になると思います。

30代男性・医師
★★★★☆
サイト登録してからは求人案件を見るよりも担当と直接話をしていることのほうが多いです。
口コミからは、サイトの情報から判断するよりも担当者に条件を伝えてアドバイザーが案件を探してくるパターンが多いそうです。でも登録する前にサイトをチェックするときには役に立ちそうです。
リクルートドクターズキャリアの大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人の多さ | 代表的な企業 |
リクルートドクターズキャリア | 常勤の公開求人中300床以上の病院が11,854件中3,184件。 | 病院名は記載がないので不明 |
医師転職ドットコム | 常勤の公開求人中500床以上の病院が19,251件中758件。300床以上も多数。 | 社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院/焼津市立総合病院/社会福祉法人聖隷福祉事業団 総合病院 聖隷三方原病院 |
エムスリーキャリアエージェント | 常勤の公開求人中「大手」でヒットする件数が14,251件中664件 | 病院名は記載がないので不明 |
民間医局 | 調査したが不明 | 不明 |
マイナビDOCTOR | 常勤の公開求人中「大手」でヒットする件数が17,298件中2,061件 | 上尾中央総合病院/春日部中央総合病院/行田総合病院 |
サイトによって大手の基準がバラバラになってしまいました。病院については経験を積みたいならば大手病院のほうがよいと思いますが、収入、待遇面でいえば大手と小規模病院、クリニックとはそれほど変わらない印象を受けました。ほかの業界とは違い、医師に関して言えば大手であるメリットはそれほど大きくないのかもしれません。自分の時間を優先したい医師によっては、大学病院や総合病院の方が時間等の縛りが多くて敬遠される傾向にあるかもしれません。
リクルートドクターズキャリアの業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
リクルートドクターズキャリア | 診療科目は一通りそろっている。大手病院からクリニック、産業医までいろいろな施設がある。 |
医師転職ドットコム | 診療科目は一通りそろっている。大手病院からクリニック、産業医までいろいろな施設がある。 |
エムスリーキャリアエージェント | 診療科目はやや内科が多いか。施設はいろいろと取り揃えている。 |
民間医局 | 診療科目は一通りそろっている。病院が多く、クリニックは比較的少なめ。 |
マイナビDOCTOR | 診療科目はやや内科が多いか。病院が多いが、クリニック、産業医もある。 |
リクルートドクターズキャリアと他社を比較して当該項目はほぼ同じ傾向を示しているとみてよいでしょう、リクルートドクターズキャリアにしても医師転職ドットコムにしても内科の件数は外科などと比べてかなり多いです。ただ、一般企業の産業医の求人は公開求人が1万件以上多い医師転職ドットコムに負けていませんでした。産業医は最近人気が高いようなので、産業医に転職を志す人はリクルートドクターズキャリアにも登録したほうがよさそうです。

男性・医師
★★★★★
大手デジタル機器メーカーで、統括産業医として働いています。普通の会社員のように日勤のみで業務が終わるので、毎日家族で一緒に夕ご飯も食べることができるようになりました。

女性・医師・年収1200万
★★★★★
リクルートドクターズエージェントの紹介で、月2~3回の産業医と健診センターを紹介してもらいました。土日祝日も休みということで、子育てからの復帰で転職いたしました。
産業医になった人を2件紹介いたしました。リクルート関連企業ということで、一般企業の付き合いから発展する求人のケースも多いのでしょうか。
リクルートドクターズキャリアの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
リクルートドクターズキャリア | 高収入、週4~4.5勤務、当直無し、クリニック、専門医、認定医取得の医師の重視する優良条件が求人件数ののべ64%を占めている。 |
医師転職ドットコム | 高年収、役職付き、一部上場の産業医などキャリアアップを求める求人が多数とPRしている、実際にかなりの年収アップを果たした例も。 |
エムスリーキャリアエージェント | 検索条件として、高年収があるのは普通だが、 |
民間医局 | 非常勤や女性医師の復職支援に強い。 |
マイナビDOCTOR | 高収入の非公開求人が多い、首都圏の求人に強い。 |
口コミを見てみると、どの会社も年収アップしながら待遇面の改善を果たした例が多く見られます。中には休日、当直無しなどのワークライフバランスを重視した結果、年収は下がった例もあります。各々他社とは違う特色を出そうとして結局は同じような求人がそろっているような感じを受けます。求人の内容よりは求人先の病院の内情やその病院にどんな患者が多いかの情報など、ソフト面での対応の違いの方が重要だと感じます。

30代男性・医師
★★★★☆
地方大学出身でそのまま残って研修をしていたが、マイナー外科ということもあり忙しくて家族と相談して転職することにしました。東京出身ということで求人は多くアドバイザーと相談しながら決めました。今は週一は休める環境になり心身ともに楽になりました。

30代女性・医師
★★★★★
妊娠して悪阻がひどかったので以前の職場を退職、子供も生まれて多少落ち着いたのでリクルートドクターズキャリアに相談して院内託児所のある病院を紹介してもらい転職。当直の免除や子供の病気のときの対応も細やかな職場に勤めることができ、満足しております。
どちらもワークライフバランスを重視しての転職の例です。いろいろ細かい条件に対応することが出来るのが大手転職エージェントの強みだと思います。
リクルートドクターズキャリアの求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
リクルートドクターズキャリア | 毎日更新 |
医師転職ドットコム | 毎日更新 |
エムスリーキャリアエージェント | 毎日更新 |
民間医局 | 一日2回更新 |
マイナビDOCTOR | 毎日更新 |
リクルートドクターズキャリアの登録後の使いやすさに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録後の使いやすさ |
リクルートドクターズキャリア | シンプルなページだが求人や読み物などが探しやすい。検索すると類似した案件が検索に出てくる。 |
医師転職ドットコム | 求人が細かい条件で検索できる。とりあえず気になった求人を検討中リストに保存できる。 |
エムスリーキャリアエージェント | 求人を検索すると近所の似たような求人も検索されて、クリックすれば見られるようになる。 |
民間医局 | 求人が細かい条件で検索できる。検索すると近所の似たような案件も検索に出てくる。 |
マイナビDOCTOR | 気になった求人を保存できる。よく検索されているキーワードの一覧が出てきて今何が注目の検索ワードなのかわかる。 |
リクルートドクターズキャリアのサービスや機能の多さに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能 | 解説 |
科目別転職動向、科目毎の医師の年収事情などの読み物 | 診療科目別の年収事情や転職動向、その診療科目に実際に転職した人のインタビューが載っている。 |
雑誌「RECRUIT DOCTOR’S CAREER」の特集の一部が読める | 登録して申し込んだ医師には無料で送付される。 |
Epione薬辞典というスマートフォン向けアプリがダウンロードできる | 薬の添付文書検索アプリ。 |
まず、科目別転職動向や科目毎の医師の年収事情などの読み物ですが、他社にもこのようなコラムというか読み物を載せている所が多いですが、リクルートドクターズキャリアが一番充実していたと感じる人が多いようです。定期購読の雑誌については中身の一部がホームページで紹介されていますが、他の会社も雑誌を出していたり、メールマガジンという形で配布しているところもあります。リクルートドクターズキャリアの雑誌は実名求人情報などもあって読んで損はないと思います。それとスマートフォン向けアプリですが、便利なアプリを出しているところは無いです。
リクルートドクターズキャリアのサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 解説 |
転職支援サービス。
|
専任のアドバイザーが事前に医療機関の情報を収集し、病院・医療機関の提案、条件交渉、面談調整、書類にての条件確認等就職活動を完全に支援してくれる。 |
ドクターズキャリア マンスリー | 医師専門の転職・キャリア支援情報誌で、登録した医師は無料で購読可能。 |
転職支援サービスは、専任のアドバイザーが最初から最後まで同じ医師の面倒を見てくれます。忙しい医師に代わって転職先医療機関との条件交渉等すり合わせを行ってくれたり、希望した求人のほかにもその医師に合いそうな求人を探し出して提案してくれたりします。
全体的に、アドバイザーの質は高いという評判ですが、中にはメールで質問したのに返答のレスポンスが遅いとか、そのような意見もあります。人と人とのやり取りなので中には食い違いがあったり、どうしてもこの人とは合わない、といったケースもあります。その時は遠慮なく言えば担当者を変えてくれると思います。ドクターズキャリアマンスリーという雑誌についてはターゲットは勤務医のための月刊誌ということでこちらにも求人広告が載っています。

20代男性・医師
★★★★☆
リクルートドクターズキャリアを選んだのは昔から転職といえばリクルートだったから、というのが理由。知らないところより知っている所の方が安心感があった。
やはりリクルートの名前が大きな強みになっているようです。ホームページにもリクルートグループならまた利用したいという医師の意見が83%となっております。
リクルートドクターズキャリアのブランドイメージに関する評価と口コミ
やはり、リクルートの名前は大きいです。普通の人でも転職、求人と考えればリクルートの名前が浮かぶのではないでしょうか。医師業界もそれと同じようです。あとは求人数の多さ。診療科目もまんべんなくありますし、大手病院からクリニック、産業医まであります。ちょっと地域に得意不得意があるようですが。もう一つは歴史の長さでしょう。付き合いの長い医療機関も多いのではないでしょうか。

女性・医師
★★★★★
噂通り、リクルートドクターズキャリアは丁寧な対応をしてくれたので気持ちよく利用できました。

男性・医師
★★★★☆
リクルートドクターズキャリアは、他社が決してまねのできない30年の歴史があります。医療機関からの信頼も厚く極秘案件もあるみたいです。
歴史の長さとリクルートのブランドイメージを感じさせる口コミでした。医療機関からの信用もあるというのは長年の信頼関係からでしょう。
リクルートドクターズキャリアの登録から内定までの流れ
STEP1 会員登録画面へ進む
TOPページの「転職・アルバイトのご相談はこちら」をクリックしてください。
STEP2 希望事項を記入
希望勤務形態、希望勤務地、希望科目を記入して「次へ」をクリック。
STEP3 個人情報を入力1
氏名、ふりがな、生年月日、性別を入力したら「次へ」をクリック。
STEP4 個人情報を入力2
メールアドレス、電話番号、住所、就任希望時期、希望条件・問い合わせを入力したら「この内容で登録する」をクリック。
リクルートドクターズキャリアの退会方法
STEP1 退会方法
アドバイザーに連絡すれば、速やかに個人情報は削除されます。
リクルートドクターズキャリアに関するよくある質問と回答
医師の転職サービス申込時に必要なものは?
サービス申込時には特に必要なものはありません。医師免許証等は必要なときにアドバイザーから連絡します。
サービス利用にどのくらい費用は掛かりますか?
サービス申込から就業にいたるまですべて無料です。医師に料金が発生することはありません。
医療機関へ応募する場合、個人情報は開示しなければなりませんか?
求人の応募、面接に進んだ場合は医療機関より履歴書の提出を求められます。自分の経歴、スキル等から合格の可能性を判断したいときは、アドバイザーから匿名で医療機関に打診することもできるので、相談してください。
すぐ転職するわけではないが、情報収集のために登録することはできますか?
可能です。最新の求人動向に目を通し、専任アドバイザーもいろいろな相談に応じます。将来の計画を一緒に考えていきます。
面接した医療機関で内定が出なかった場合はどうなるのでしょうか?
アドバイザーが改めて希望に沿った求人を紹介しますので、引き続き転職活動をサポートします。
医師の転職ならリクルートドクターズキャリアに登録してみよう。
さて、リクルートドクターズキャリアの評価ですが、大手はやはり強いとの意見が多いです。求人数も桁違いですし、アドバイザーの教育もしっかりしている、という評価が多いです。求人先医療機関の内部情報もしっかりと把握して医師のタイプに合わせて求人を紹介してくれますし、非公開案件の内容もとても良い条件のものがそろっているとの評判です。
転職エージェントの使い方としては、ほかの大手医師転職エージェントと比較、検討して1社に絞ってお願いするよりは、大手2~3社に同時に登録してその中で自分の気に入った案件のある転職エージェントにするか、または自分の気に入った仕事をしてくれるコンサルタントがいる転職エージェントにするなど、そのようにして使うほうがいいでしょう。無料ですし。大手転職エージェントにも得意不得意はありますからそれを他社でカバーするためにも複数登録がお勧めです。