看護roo!転職サポートとは?

現在、病院やクリニックなどの医療機関だけでなく、特別養護老人ホームや老人介護保険施設などの介護施設、身体障害者療護施設などの社会福祉施設のような幅広い分野で看護師が求められています。
それに伴い、4年制大学の看護学部が増加するなど、質の高い看護師の育成に拍車がかかっている一方で、慢性的な看護師不足に陥っているのが現状です。
このような看護師不足に対しては、病院などの医療機関が積極的に就職合同説明会などに参加し、できるだけ多くの看護師に入職してもらうように努力しており、看護師もより良い職場を求めている傾向があります。
最近は、ハローワークに行かなくても、インターネットで求人検索ができるようになり、さまざまな職種に特化した転職支援サイトが登場しています。看護師に特化した転職支援サイトも数多く登場している中で、ここでは、「看護roo!転職サポート」について評判や特徴を口コミを参考にして解説していきます。
看護roo!転職サポートは、看護師のコミュニティサイトである「看護roo!」が提供する看護師に特化した転職支援サイトです。看護roo!は看護師専用で、掲示板、Webマガジン、アンケートなどを通じて、日々、話題になっていることや役立つ情報を提供しています。
このような看護師専用のコミュニティサイトを提供している看護roo!の転職サポートでは、正看護師、准看護師、保健師、助産師の職種の求人を取り扱っており、その範囲は全国各地を対象としています。
看護roo!転職サポートの公式ホームページ上に掲載されている求人数は約27,000件で、利用登録後は看護師専任のコンサルトが電話や直接会ってキャリアカウンセリングを行っています。看護roo!を運営している会社は、株式会社クイックで人材紹介事業を始め、リクルーティング事業やネット関連事業などを展開しています。
登録しなくても求人情報を自由に閲覧できる看護roo!!
看護roo!転職サポートは、他社の転職支援サイトと違い、利用登録しなくても求人情報を自由に閲覧でき、サイト内の情報を全て閲覧することができるという特徴があります。ただし、看護師専任のコンサルタントに求人を紹介してもらったり、応募手続きに関するサポートなどを受けたい場合は、利用登録する必要があるので注意が必要です。
利用登録していない段階で、自分で気になる求人を見つけた場合には、ぜひ看護roo!転職サポートに利用登録し、転職サポートサービスを受けてみましょう。
看護roo!転職サポートの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社クイック |
サービス名 | 人材紹介事業、リクルーティング事業ネット関連事業など |
代表取締役社長 | 和納 勉 |
資本金 | 3億5,131万円(2018年3月31日現在) |
従業員数 | 1,105名(2018年4月1日現在、グループ合計) |
営業時間 | 月~金9:00~20:00、土9:00~18:00(日・祝 休業、月~土は時間外も応相談) |
電話番号 | 0120-017-919 |
ホームページ | https://919.jp/ |
問い合わせ先 | osaka@919.co.jp |
アクセス | JR「大阪駅」南口 徒歩5分 |
本社 | 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル |
売上高・業績 | 167億7,507万円(2018年3月期、グループ合計) |
上場・非上場 | 東証一部上場 |
拠点 | 東京・大阪・名古屋・横浜 |
看護roo!転職サポートは、株式会社クイックが運営しており、人材紹介事業、リクルーティング事業、ネット関連事業などを展開しています。大阪市北区にある大阪本社を始め、以下のようなエリアに事業所を拠点としています。
東京本社/東京事業所/名古屋本社/新横浜営業所/堺営業所
株式会社クイックは、1980年9月に創業し、現在は、イベント企画などの事業を展開する株式会社アイ・キューなどの日本国内だけでなく、上海やメキシコなどの海外にもグループ企業を展開しています。
また、株式会社クイックでは、グループ全体でさまざまなCSR活動を積極的に行っており、富山県南砺市に「平村検収書」という合掌造りの研修所を設け、合掌造り集落の保護や保存の協力などを行っています。ちなみにこの合掌造りは、ユネスコ世界文化遺産に登録されており、この自然豊かな地域で新入社員研修を行っています。
口コミを調査した看護roo!転職サポートの総合評価
看護roo!転職サポートを実際に利用した人の口コミが、インターネット上に数多く投稿されています。このような口コミを参考にして、看護roo!転職サポートについて、「求人」、「機能・サポート」、「ブランド・信頼度」の3つのカテゴリーに分けて順に解説していきます。
なお、実際に転職支援サイトを利用した人のアンケートにおいて、「求人件数の多さ」や「求人内容が詳細であること」を重要視している人が多いというデータがあり、以下のような評価基準を設定しています。
口コミからわかる看護roo!転職サポートの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★☆☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★☆ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★☆☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★☆☆ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★★ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★★☆ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
看護roo!転職サポートは、常時、約27,000件の求人を取り扱っており、運営している会社の本社がある大阪や東京などの主要都市圏の求人の割合は多いですが、全国各地の求人を取り扱っています。
また、常勤やパートなどの非常勤の求人が全体の約9割であり、派遣社員の求人は少ないといえるでしょう。さらに、看護roo!転職サポートは、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!が提供しており、看護師特有の悩みなどを共有している人も多く、看護学生を始め、数多くの看護師が知っているサイトの一つだといえるでしょう。
口コミからわかる看護roo!転職サポートのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
このような口コミを受けて、看護roo!転職サポートは、全国各地の求人を取り扱っていますが、特に、関西や関東の求人を数多く取り扱っており、そのエリアで転職を希望している人は選択肢がより多いということがわかります。
また、看護師専任のコンサルタントが在籍していることによって、看護師という職種について理解があると安心感に繋がり、コンサルタントの対応が丁寧だと感じている人も多いということがわかります。さらに、掲載されている求人情報が正確であるということは、転職後にがっかりしてしまうことが少ないのではないのでしょうか。
しかし、担当のコンサルタントによっては、連絡を待っていたにも関わらず、いつまでたっても連絡がないことや、夜間など時間に関係なく連絡が頻繁なために不満を感じている人もいるということがわかります。
口コミからわかる看護roo!転職サポートがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
看護roo!転職サポートは、利用登録しなくても求人の検索や閲覧ができるので、自分のペースで転職活動を進めたいと考えている人にはおすすめだといえます。自分で求人検索し、気になる求人があった時点で利用登録し、専任のコンサルタントにサポートしてもらうことができます。
また、利用登録すると、専任のコンサルタントがカウンセリングを行い、希望の条件に合う求人を紹介など転職活動に関するサポートをしてくれます。転職支援サイトを初めて利用する人や看護師専任のコンサルタントの転職サポートを受けたい人にもおすすめの転職支援サイトだといえるでしょう。
しかし、看護roo!転職サポートで取り扱っている求人は、正看護師や准看護士の求人が多くを占めており、保健師や助産師の転職を希望している人にはおすすめできないといえるでしょう。
常勤やパートなどの非常勤の求人は多いですが、派遣社員の求人が少ないため、派遣社員として働きたい人には、希望する条件での求人数が少ないと感じる人が多いかもしれません。
さらに、看護roo!転職サポートでは、利用者への連絡が頻繁であるという口コミが多いため、時間に関係なく頻繁に連絡があることに抵抗がある人にはおすすめできないといえるでしょう。
口コミからわかる看護roo!転職サポートの特徴とメリット・デメリット
それでは順番に見ていきましょう。という流れで解説してください。
看護roo!転職サポートの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録会員数 | 求人件数 |
看護roo!転職サポート | 80,000人以上 | 約27,000件 |
マイナビ看護師 | 非公開 | 約24,000件 |
MCナースネット | 非公開 | 約15,000件 |
ナース専科求人ナビ | 非公開 | 約100,000件 |
ナースフル | 非公開 | 約7,000件 |
看護roo!転職サポートは、登録会員数を非公開にしている他社の転職支援サイトが多い中で、30年以上の長い実績と毎年20,000人以上の看護師が利用しているということもあり、数多くの看護師に支持されているということがわかります。
また、取り扱っている求人件数が約27,000件で、他社の大手転職支援サイトの求人件数には及びませんが、安定した求人数を保有しているということがわかります。

30代女性・看護師
★★☆☆☆
結婚を機に転職することになり、看護roo!転職サポートに登録しました。転職を希望するエリアが地方の田舎だったので、希望する条件に合う求人がほとんどありませんでした。その後、他社の大手転職支援サイトを利用し、無事に転職することができました。

20代女性・看護師
★★★★★
以前の職場が、仕事自体が忙しくない代わりに給与が低く、モチベーションを保つことができませんでした。その後、看護roo!転職サポートで転職し、年収が80万円アップしました。

40代女性・看護師
★★★☆☆
看護roo!転職サポートを利用した友人がおり、担当のコンサルタントと話を詰めていくうちに、好条件の非公開求人を優先的に紹介してもらうことができたそうです。
このような口コミから、看護roo!転職サポートでは、数多くの求人から年収アップできるような求人や好条件の非公開求人を紹介してくれるということがわかります。しかし、看護roo!転職サポートで扱っている求人は全国各地にあるものの、求人数が安定しているエリアにバラつきがあるのが現状です。
したがって、主要都市圏以外の地方で転職を希望している人は、希望する条件の求人が少ないと感じている人がいるということがわかります。
看護roo!転職サポートの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
看護roo!転職サポート | インターネット上にない情報を提供。 |
マイナビ看護師 | 求人情報にキャリアアドバイザーのチェックポイントを掲載。 |
MCナースネット | 求人情報に「おすすめポイント」を掲載。 |
ナース専科求人ナビ | 求人情報に「紹介担当から一言」を掲載。 |
ナースフル | 求人情報に「募集部署の詳細」を掲載。 |
看護roo!転職サポートは、他社の多くの転職支援サイトと同様に、求人情報に「キャリアパートナーのオススメポイント」が掲載されており、キャリアパートナーから見た求人のメリットを知ることができます。
また、これらの閲覧できる情報以外に、利用者が聞きにくい「職場の雰囲気」や「離職率」などの内部情報を提供してくれます。さらに、実際に入職した人の声を聞くことができるので、求人元の文字だけではわからない情報を事前に知ることができます。

20代女性・看護師
★★★★☆
以前の職場では、子持ちの看護師優先でシフトが組まれたり、サービス残業も当然な風潮でした。このような状態だと、必然的に独身の看護師にしわ寄せがくる一方だったので転職を考えるようになりました。看護roo!転職サポートでは、担当のコンサルタントさんから紹介してもらった求人元の「シフトの決め方」や「ドクターの人柄」など、求人票にはない情報を教えてもらうことができました。おかげで、面接を受けるかどうかを判断するのにとても役立ちました。

30代女性・看護師
★★★★☆
なかなか時間が取れず、限られた時間や条件の下で転職活動をサポートしてもらいました。自宅からの通勤時間や保育所の有無など、細かい条件にも対応してくれたことに感謝しています。

30代女性・看護師
★★★★★
求人情報だけを見ても、実際に働いてみないとわからないことが多いので、シフトや給与の部分に不安を持っていました。しかし、看護roo!転職サポートは、求人票には書かれていない部分を把握されているので、求人票と現実にギャップがありませんでした。

30代女性・看護師
★★★★★
初めて転職支援サイトを利用したのですが、自分で仕事探しするだけでは知ることができない「シフト希望」や「休暇希望」の現状などを教えてもらうことができたのでよかったです。このような情報は、できれば入職する前に知りたいと思う情報なので、安心して転職することができました。次回、転職を考えた時にも看護roo!転職サポートを利用したいと思っています。

20代女性・看護師
★★★★★
これまでに転職に失敗した経験があったので、転職にかなりの不安がありました。そんな経験から、転職をする前に職場の雰囲気や人間関係の情報をできるだけ知っておきたいと思いました。看護roo!転職サポートに登録後は、コンサルタントさんから丁寧なカウンセリングを受け、気になる求人の「知りたい情報」を教えてもらうことができたので、働きやすい職場に転職することができました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、実際に求人情報に掲載されていた情報とのギャップを生まないように、シフトの決定方法、給与、職員の人柄だけでなく近隣の保育所情報など、利用者に役立つさまざまな情報を積極的に提供しているということがわかります。
看護roo!転職サポートの大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人の多さ | 代表的な企業 |
看護roo!転職サポート | 地域密着型の優良企業の求人を多数掲載。 | 株式会社ハイ・サポート、株式会社ツクイ、東京女子医科大学東医療センター |
マイナビ看護師 | 看護師の資格や経験を活かすことができる、大手企業の求人を多数掲載。 | 東京海上日動メディカルサービス株式会社、帝人在宅医療株式会社、セント・ジュード・メディカル株式会社 |
MCナースネット | CRCなどの優良企業の求人を多数掲載。 | 株式会社CXメディカルジャパン、株式会社クリニカルサポート |
ナース専科求人ナビ | CRCの求人や大手企業が運営する保育園などの求人を多数掲載。 | トライアドジャパン株式会社、一般財団法人健康予防医学財団みなと健診クリニック |
ナースフル | 大手企業や行政機関の求人を多数掲載。 | 三菱重工業株式会社、公益財団法人結核予防会、株式会社EP綜合 |
看護roo!転職サポートは、他社の転職支援サイトと同様に、CRCとして活躍することができる大手企業の求人や地域密着型の優良企業の求人を数多く掲載しているということがわかります。また、比較的小さい規模の病院だけでなく、病床数300床以上の比較的大きな病院の求人も多数掲載しています。

30代女性・看護師
★★★★☆
看護roo!転職サポートは、看護師の求人を厳選しているので、質の高い求人が多いという印象でした。利用登録は、担当のコンサルタントから求人を紹介してもらい、メールなどのやり取りもスムーズに行うことができました。

匿名・看護師
★★★☆☆
看護roo!転職サポートの求人は、規模の小さい病院がほとんどで、大手の求人はほとんどありませんでした。事前に求人元の細かい情報を教えてくれるのはありがたいですが、次回は他社の転職支援サイトを利用するか自分で職探ししようと思います。

20代女性・看護師
★★★★★
看護roo!転職サポートに紹介してもらった求人のおかげで、総合病院に転職することができました。以前はクリニックに勤務していたので、キャリアアップすることができました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、看護師の求人を厳選しているので、総合病院や大手の求人だけでなく、質の高い求人を数多く掲載しているということがわかります。しかし、希望する条件やエリアによっては、大きい規模の病院や大手の求人がないと感じている人がいることもわかります。
看護roo!転職サポートの業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
看護roo!転職サポート | 介護施設の求人を数多く掲載。 |
マイナビ看護師 | 看護師や准看護師だけでなく、ケアマネージャーの求人も掲載。 |
MCナースネット | 学校や保育園などの幅広い職場の求人を掲載。 |
ナース専科求人ナビ | 認定看護師支援制度など、看護師のキャリアアップに繋がる求人を掲載。 |
ナースフル | 一般病棟だけでなく、回復期や緩和ケアなどの幅広い分野の求人を掲載。 |
看護roo!転職サポートは、他社の多くの転職支援サイトと同様に、看護師や准看護師だけでなく、保健師や助産師などの業種に特化した求人を数多く取り扱っています。特に、介護施設の求人の割合が全体の約3割を占めており、高齢社会となった日本において、福祉の現場で活躍できる職場を提供することができます。

20代女性・管理職・年収700万
★★★★☆
結婚後の引っ越しを機に転職することになり、看護roo!転職サポートなど数社の転職支援サイトに登録しました。看護roo!転職サポートは、自分の将来のことまで考えてくれた上で求人を紹介してくれたりアドバイスをしてくれたので、今後、出産や育児をしながら働くことができる職場に転職することができました。

20代女性・看護師
★★★☆☆
看護roo!転職サポートには、精神科の求人を数多く取り扱っていると聞いたので登録しました。

20代女性・看護師
★★★☆☆
働きながら看護roo!転職サポートに登録して、転職活動をしていました。夜勤などの不規則なシフトによって身体に負担がかかっていると感じており、サイトに掲載されていた「看護師に特化」、「看護師業界の知識が豊富」という言葉を信じて信頼していました。しかし、仮眠中に連絡がきたり、かなり長い間話さなければならないことなどが続き、看護師という仕事のことを理解していない会社だと感じました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、将来を見据えた転職ができるよう、一人ひとりに向き合ってアドバイスしているということがわかります。また、精神科の求人を数多く取り扱っているという口コミがありましたが、現在では、全体の求人数と比較すると1割にも満たない求人数で約600件です。
口コミの中には、仕事を続けながら転職をしている人もおり、不規則な生活リズムだということを考慮してもらえず、残念ながらスムーズな転職活動ができなかった人もいるということがわかります。
看護roo!転職サポートの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
看護roo!転職サポート | 常勤や非常勤の求人を多数掲載。 |
マイナビ看護師 | 「夜勤なし」の求人を多数掲載。 |
MCナースネット | ツアーナースやコールセンターなどの求人を多数掲載。 |
ナース専科求人ナビ | 単発・スポットの求人などを多数掲載。 |
ナースフル | 「復職支援特集」でブランクのある看護師が応募しやすい求人を多数掲載。 |
看護roo!転職サポートは、他社の転職支援サイトと比較すると、「常勤」と「パート(非常勤)」の求人数が全体の約6割という転職支援サイトがある中で、全体の9割以上を占めており、圧倒的に多いことが特徴です。

40代女性・看護師
★★★☆☆
子育てが一段落したので看護roo!転職サポートに登録し、復職を目指すことにしました。何事もなく無事に復職することができたのですが、特に他社の転職支援サイトとの違いも感じませんでした。

30代女性・看護師
★★★★☆
家庭の事情で、地方の田舎での転職を希望していました。田舎での転職活動に不安を感じていましたが、看護roo!転職サポートでは、希望する条件に近い求人を紹介してもらうことができました。

20代女性・看護師
★★★★☆
数社の転職支援サイトに登録していたのですが、看護roo!転職サポートは、思ったよりもよい条件の求人を紹介してくれ、面接の日程調整までしてくれました。自分一人で転職活動を進めていくよりも、看護roo!転職サポートで聞いた方が効率がよいと感じました。

20代女性・看護師
★★★★★
看護roo!転職サポートでは、他社の転職支援サイトでは紹介してもらえないような求人を紹介してもらうことができ、多くの求人から吟味して職探しすることができました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、他社の転職支援サイトにはない好条件の求人を紹介してもらえたことで、満足している人が多いということがわかります。しかし、希望する条件やエリアによっては、他社の転職支援サイトとの違いがないと感じている人がいることもわかります。
看護roo!転職サポートの求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
看護roo!転職サポート | 新着情報を毎日更新。 |
マイナビ看護師 | 新着情報を毎日更新。 |
MCナースネット | 新着情報を毎日更新。 |
ナース専科求人ナビ | 新着情報を毎日更新。 |
ナースフル | 新着情報を毎日更新。 |
看護roo!転職サポートは、他社の多くの転職支援サイトと同様に、新着情報を毎日更新しています。また、公式ホームページのトップページにて、新着情報の更新日を確認することができます。さらに、更新日だけでなく、更新時間も表示されることが特徴です。

20代女性・看護師
★☆☆☆☆
自分で求人を検索して、気になる求人を見つけたので看護roo!転職サポートに連絡をしました。しかし、すでにその求人は取り扱っていないと言われるだけで、全く親身になって対応してもらえませんでした。

30代女性・看護師
★★★☆☆
応募してみたい求人があったので問い合わせたのですが、今は募集していないので応募できないと言われました。しかし、その後も求人検索すると掲載され続けており、不誠実だと感じました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートの新着求人は毎日更新されているにも関わらず、すでに決まってしまった求人や募集を締め切った求人情報が検索できてしまうために、求人情報が更新されていないと感じている利用者がいるということがわかります。
看護roo!転職サポートの登録後の使いやすさに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録後の使いやすさ |
看護roo!転職サポート | 看護roo!が提供する全てのコンテンツを利用することができる。 |
マイナビ看護師 | キャリアアドバイザーが積極的な面談を実施。 |
MCナースネット | 託児所がある求人は、「託児所あり」のマークでわかりやすく掲載。 |
ナース専科求人ナビ | 「こだわり条件」が詳細に設定されている。 |
ナースフル | 「お薬辞典」など、看護師に役立つアプリが満載。 |
看護roo!転職サポートは、他社の転職支援サイトと比較すると、サイト内で利用したり閲覧できるコンテンツが多いだけでなく、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!が提供しているので、看護roo!が提供するすべてのコンテンツを利用することができるという強みがあります。
看護roo!のコンテンツを利用することによって、看護師に役立つさまざまな情報を得ることができ、看護師が日頃抱いている不満や悩みなどを掲示板でつぶやくことができるので、ストレス解消になるのではないでしょうか。
また、求人検索画面において項目にチェックを入れると、該当求人数が即表示されるので、どの項目にどのくらいの求人件数であるのかということが、とてもわかりやすくなっていることが特徴です。

30代女性・看護師
★★★☆☆
関東近郊で転職を希望しており、看護roo!転職サポートに登録しました。他社の転職支援サイトにも登録していましたが、他社よりもよい条件の求人を紹介してもらうことができました。結果的に他社の転職支援サイトを利用して転職してしまい、申し訳ないと思いながら専任のコンサルタントさんに伝えると、「おめでとうございます。良かったですね。」と言っていただいたので嬉しかったです。

30代女性・看護師
★☆☆☆☆
登録後の印象は良かったのですが、何件かの求人を比較して悩んでいた時にコンサルタントから電話があり、「早く決めないと出遅れてしまう」などと急かされたように感じました。また、電話が1日に3度もある上にメールで連絡もあるなど、なんだか落ち着かないという印象でした。

40代女性・看護師
★★★★☆
看護roo!転職サポートのサイトは、とても見やすく便利だと感じました。また、求人情報だけでなく、看護知識に関する情報が数多く掲載してあるので、ブランクのある看護師にとっては有益だと感じました。

30代女性・看護師
★★★★☆
看護roo!転職サポートは、パソコンだけでなくスマホを使って求人検索することができるので便利です。スマホ1台だけでも十分に転職活動を行うことができます。

20代女性・看護師
★★★★★
今回、初めて転職に挑戦したのですが、看護roo!転職サポートに登録して無事に転職することができました。また、看護roo!には、看護師同士のコミュニティサイトなどがあり、今でもさまざまなコンテンツを利用しています。転職後も、引き続きこのようなサービスを利用することができるので得した気分です。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、看護roo!を学生時代から知っている人もおり、看護業界では広く知られているということがわかります。さらに、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!から得られる情報が、仕事をしていく上で役立っているということがわかります。
看護roo!転職サポートのサービスや機能の多さに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能 | 解説 |
看護師専任のコンサルタント | 看護roo!転職サポートでは、看護師専任のコンサルタントが多数在籍しています。 |
コンテンツ「看護roo!」 | 看護師専用のコミュニティサイトです。 |
コンテンツ「ナースなワタシのお給料」 | 看護師の年収比較サイトです。 |
夜遅い時間まで電話対応 | 平日は、午後9時30分まで電話対応しています。 |
看護師専任のコンサルタント
看護roo!転職サポートは、看護師専任のコンサルタントが多数在籍しており、利用者が希望する条件で転職できるように努めています。カウンセリングの際には、自分が希望する条件などを整理して伝えるようにしましょう。
コンテンツ「看護roo!」
看護roo!転職サポートは、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!が提供しているため、利用登録後は、看護roo!を利用することもできます。
コンテンツ「ナースなワタシのお給料」
看護roo!転職サポートを提供している看護roo!では、看護師の給料や年収がわかる看護師専用サイト「ナースなワタシのお給料」というコンテンツを展開しています。このコンテンツでは、どのような働き方でどのような仕事内容の看護師が、どのくらいの年収や月収であるのかを閲覧することができます。
夜遅い時間まで電話対応
看護roo!転職サポートでは、利用者の都合に合わせて、平日21時30分まで電話対応しています。

30代女性・看護師
★★★☆☆
主人の転勤に伴い、転職活動をすることになりました。私は、初めての土地で全く情報がないまま転職活動をしていたのですが、看護roo!転職サポートの担当者が、そのエリアを担当している人だったので、子育てに役立つさまざまな情報を提供してもらうことができました。

20代女性・看護師
★★★☆☆
看護roo!転職サポートに登録するとすぐに連絡があり、希望する条件などを細かく伝えました。その後、約10件の求人の紹介があり、選択肢が豊富だと感じました。気になった求人元の働いている看護師の年齢層などが気になっていたのですが、看護roo!転職サポートが把握している情報は全て話してくれました。結局、2カ所で内定をいただき、1カ所断らなければならなかったのですが、担当者が代行して連絡してくれたので助かりました。

30代女性・看護師
★★★★★
家庭環境の変化によって転職活動をしていたのですが、連絡をいただいてもなかなか折り返すことができず、ご迷惑をおかけしてしまいました。他社の転職支援サイトでは、これほどまでの対応を期待していなかったのですが、看護roo!転職サポートのコンサルタントの方が、最後まで粘り強く対応して下さったのでとても感謝しています。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、看護師専任のコンサルタントが、利用者の希望する条件の聞き取りなどを丁寧に行っているということがわかります。また、他社の転職支援サイトよりも親身になって積極的な対応をしてくれたということがわかります。
看護roo!転職サポートのサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 解説 |
応募手続き・面接日程の調整 | 担当のコンサルタントが、応募手続きや面接日程などの調整をサポートします。 |
面接に同席・同行 | 担当のコンサルタントが、面接に同席・同行します。 |
履歴書の添削や面接対策 | 担当のコンサルタントが、履歴書の添削や面接の練習をしてサポートします。 |
アフターフォロー | 転職だけでなく、転職前後のフォロー体制も充実。 |
応募手続き・面接日程の調整
看護roo!転職サポートでは、担当のコンサルタントが、求人応募に関する諸手続きや面接の日程などの調整を行います。したがって、利用者が直接、求人元とやり取りをして面接の日程などの調整をする必要がないので安心です。
面接に同席・同行
看護roo!転職サポートでは、担当のコンサルタントが、面接に同席や同行して利用者をサポートします。したがって、面接で返答に困った際には、担当のコンサルタントが速やかにフォローしてくれるので安心です。
履歴書の添削や面接対策
看護roo!転職サポートでは、担当のコンサルタントが、履歴書の添削や面接の練習を行うなどしてサポートしてくれます。したがって、面接で想定される質問などで事前に練習することができるので、面接に不安がある人でも安心です。
アフターフォロー
看護roo!転職サポートでは、転職活動をサポートするだけでなく、転職が決まったことにより、現在働いている職場の退職のサポートや転職後に困ったことなどの相談をすることができます。したがって、アフターフォロー体制が充実しているので、安心して転職活動を進めることができます。

30代女性・看護師
★★★★★
結婚と出産を経て、育児が落ち着いたので復職したいと思い看護roo!転職サポートに登録しました。約5年間のブランクがあったため、希望する条件に合う求人があるのか不安でしたが、よい求人を紹介してもらうことができました。また、面接の際に、専任のコンサルタントが同席してくれたので心強く、返答に戸惑った際も、さりげなくフォローしてくれたので本当に感謝しています。

20代女性・看護師
★★★★★
担当のコンサルタントさんが自分と同年代だったので、相談しやすく親身になってくれました。長電話になってしまうこともありましたが、じっくりと話を聞いていただき、志望動機などの書き方も丁寧に教えて下さいました。

20代女性・看護師
★★★★☆
転職先が決まった後、転職前の職場を退職するための交渉までしていただきました。退職の希望を伝えるのは、なかなか勇気がいることと、万が一、スムーズに退職できなかったらどうしようと不安でしたが、おかげで無事に退職することができました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、看護師専任のコンサルタントが数多く在籍しており、利用者の転職活動に関するサポートを積極的行っているということがわかります。また、面接に同行や同席するだけでなく、退職に関するサポートを受けることができるので、満足している人が多いということがわります。
看護roo!転職サポートの信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
完全無料 | サイト内のサービスを完全無料で利用することができます。 |
サポートやフォロー体制 | 入職前後のサポートやフォロー体制が充実しています。 |
数多くの看護師が利用 | 毎年20,000人以上の看護師が利用しています。 |
利用者満足度が高い | 利用者満足度が96.2%。 |
完全無料
看護roo!転職サポートは、サイト内のサービスを完全無料で利用することができます。無事に転職が決まった際も、費用を請求されることがないので、安心して利用することができます。
サポートやフォロー体制
看護roo!転職サポートでは、看護師専任のコンサルタントが利用者の転職活動に関するサポートを積極的に行っています。また、入職前後に関する手続きなどのフォロー体制が整っているので、困ったことがあれば、いつでも相談することができます。
数多くの看護師が利用
看護roo!転職サポートは、年間20,000人の看護師の転職活動をサポートしています。看護師に特化した転職サポートに対する長年の実績により、看護師業界でも知名度が高いという特徴があります。
利用者満足度が高い
看護roo!転職サポートは、これまでに数多くの看護師が転職サポートを受けてきました。実際に看護roo!転職サポートを利用した人の利用者満足度が高く、96.2%の利用者が満足している転職支援サイトです。

30代女性・看護師
★☆☆☆☆
最初に担当してくれたコンサルタントは、対応がとても丁寧で求人の紹介をいくつかしてもらいました。しかし、突然コンサルタントの変更があり、以前働いていた職場を紹介されるなど散々でした。さらに、そのことを指摘すると連絡の頻度が減り、結局、不信感に繋がってしまいました。登録後のカウンセリングがとての丁寧だっただけに、とても残念です。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、利用者満足度が高いものの、担当のコンサルトが突然変更になったために、満足なサポートを受けることができなかった人もいるということがわかります。
しかし、看護roo!転職サポートに対する多くの口コミをみると、担当のコンサルタントの対応に満足している人が多いので、何か気になることがあった場合は、担当のコンサルタントに遠慮なく伝えるようにしましょう。
看護roo!転職サポートの知名度の高さに関する評価と口コミ
看護roo!転職サポートは、人材紹介事業などを幅広く展開している株式会社クイックが運営しており、人材紹介の業界において知名度が高いのではないのでしょうか。
また、看護roo!転職サポートを提供している看護師専用のコミュニティサイト看護roo!が、看護師だけでなく、看護学生に浸透していることによって、看護業界でも広く知られていることが予想されます。
それでは、看護roo!転職サポートの知名度の高さに関する評価を、実際に投稿された口コミを参考にして順に解説していきます。

20代女性・看護師
★★★☆☆
看護roo!転職サポートを利用して、全体的に満足しているのですが、デメリットがあるとすれば、転職が決まった際に「お祝い金」がもらえなかったことです。他社の大手転職支援サイトで転職が決まると、「お祝い金」がもらえるサービスがあるので、同じようなサービスがあると、転職活動のモチベーションや利用者の増加に繋がるのではないかと思いました。

40代女性・看護師
★☆☆☆☆
友人が看護roo!転職サポートを利用して、条件に合う転職先が見つからなかったと聞いていました。求人量のエリアも関西や関東が多く、地方に住む看護師にとっては、ほとんど有益ではない気がします。

20代女性・看護師
★★★☆☆
看護学生だった頃から、看護roo!転職サポートがあることを知っていました。看護roo!の看護ケアやコラムなどを日々参考にしています。また、シフト管理できるアプリがあるので、ダウンロードして活用しています。特に新人看護師にとっては、勉強になる情報がたくさんあるので役立ちます。

30代女性・看護師
★★★★☆
これまでに利用してきた他社の転職支援サイトに不満があったので、転職支援サイトの利用することに抵抗がありました。しかし、友人の紹介で看護roo!転職サポートを利用し、たくさんの求人を紹介してもらうことができ、キャリアアップすることができました。

20代女性・看護師
★★★★☆
東京から大阪に引っ越すことになったため、転職活動をすることになりました。忙しかったということもあり、インターネットの口コミを見て看護roo!転職サポートに登録することに決めました。

20代女性・看護師
★★★★★
仕事のやりがいを求めて看護roo!転職サポートに登録しました。結果的に、キャリアアップできる転職を実現することができました。以前、看護roo!転職サポートを利用した友人は、退職の手続きをサポートしてもらえて喜んでいました。
このような口コミから、看護roo!転職サポートは、看護師に役立つ情報を看護roo!から得ている人もおり、新人看護師からベテラン看護師まで、幅広く利用されているということがわかります。
しかし、他社の転職支援サイトが行っている「お祝い金」システムがないため、せっかく転職に成功しても、他社の転職支援サイトと比較して、不満が残った人がいることもわかります。
看護roo!転職サポートのブランドイメージに関する評価と口コミ
看護roo!転職サポートは、求人数や利用者数も多く、看護師業界に精通しているというブランドイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
それでは、看護roo!転職サポートのブランドイメージに関する評価を、実際に投稿された口コミを参考にして順に解説していきます。

30代女性・看護師
★★★★☆
看護roo!のことは、以前から知っていたのですが、転職支援サービスがあることを知りませんでした。看護roo!には、新人看護師がベテラン看護師に相談するコンテンツや、実際に現場で役立つ情報が多かったです。また、看護師同士がやり取りできるコミュニティのシステムが、とても良いと思いました。

40代女性・看護師
★☆☆☆☆
他社の転職支援サイトと比べると、看護roo!転職サポートは営業力がないように感じました。サイトを利用してもなかなか仕事が決まらなかったため、他社の転職支援サイトを利用するとすぐに仕事が決まりました。

匿名・看護師
★★☆☆☆
看護roo!転職サポートは、ランキングサイトで1位だったことと、利用者満足度が高いということで利用しました。しかし、希望した条件よりも低い条件で転職することになってしまいました。

20代女性・看護師
★★★★★
看護roo!転職サポートは、転職サービスを開始して30年というところに惹かれて登録しました。コンサルタントの知識や経験が豊富で、行動力にも長けていると感じました。さすがプロだと思いました。
このような口コミを受けて、看護roo!転職サポートは、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!を予め知っていたり、ランキングサイトで上位だったことを理由に利用した人が多いということがわかります。また、転職サービス歴が長いということに魅力を感じた人もいるということがわかります。
いかし、歴史が長いにも関わらず、営業力が弱いと感じている人もおり、満足な転職活動ができなかった人もいることがわかります。
看護roo!転職サポートの登録から内定までの流れ
看護roo!転職サポートの利用登録は、他社の多くの転職支援サイトと同様に、公式ホームページ上の登録フォームに入力する方法以外に、電話で登録する方法があります。その他、気になることがある場合は、電話やメールで気軽に問い合わせすることができます。
STEP1:登録フォーム画面に移る(登録フォームの場合)
看護roo!転職サポートの公式ホームページ右上にある、「転職サポートを利用する」をクリックして登録フォーム画面に移ります。
STEP2:必須項目に入力(登録フォームの場合)
登録フォーム画面に移ったら、名前や住所などの以下の必須項目に入力します。
名前/名前(ふりがな)/生年月日/住所/携帯電話番号/メールアドレス/保有資格/希望勤務形態
STEP3:任意項目の選択(登録フォームの場合)
登録フォーム画面にて必須項目の入力後、希望する入職時期がある場合は、任意項目である「希望入職時期」の選択をします。ここで選択できる入職時期は、以下の通りです。
1カ月以内/3カ月以内/半年以内/1年以内/1年以上先
「希望入職時期」は、任意項目となっていますが、この箇所の入力によって、求人の紹介件数や頻度に影響があるので、希望する入職時期がある程度決まっている人は、できるだけ選択するようにしましょう。
STEP4:利用規約に同意(登録フォームの場合)
必須項目などの入力後、看護roo!転職サポートのサービスを利用するにあたっての「利用規約」を確認します。ここでは、個人情報の取り扱いなどについて記載されているので、しっかりと熟読しておきましょう。利用規約に問題ないようであれば、「申し込む」のボタンをクリックし登録完了となります。
STEP5:電話をかける(電話の場合)
看護roo!転職サポートの登録を電話でする場合は、公式ホームページ上に掲載してある電話番号に連絡します。
看護roo!転職サポート0120-512-919(月~金9:00~21:30、土10:00~19:00)
STEP6:カウンセリング
電話や登録フォームで看護roo!転職サポートの利用登録後、看護師専任のコンサルタントによって、電話や直接会ってカウンセリングを行います。
STEP7:求人紹介
利用者の希望する条件を基に、看護師専任のコンサルタントが求人の紹介を行います。希望する条件が多くある場合は、カウンセリングなどで看護師専任のコンサルタントに事前にしっかりと伝えておくようにしましょう。
STEP8:応募・面接
看護師専任のコンサルタントからの紹介を受けた求人や、自分で検索した求人で応募したい求人があった場合は、書類選考や面接の手続きに進みます。
STEP9:内定
無事に書類選考や面接を終えて、利用者と求人元双方の同意が得られた場合に内定となります。
このように看護roo!転職サポートに登録すると、看護師専任のコンサルタントによって転職を希望している人の転職活動に関わるサポートを受けることができます。看護roo!転職サポートでは、仕事の悩みや希望の相談、求人検索や紹介、応募や面接に関わる諸手続きなどのサービスを受けることができます。
看護roo!転職サポートの退会方法
看護roo!転職サポートには、他社の転職支援サイトに設けられているような専用の「退会フォーム」がありません。したがって、退会を希望する場合は、電話やメールで退会希望の旨を伝える必要があります。または、看護roo!の公式ホームページ上から退会する方法があります。
STEP1:電話で退会を伝える場合
看護roo!転職サポートの退会を電話で伝える場合は、専任のコンサルタントに連絡しましょう。転職サポートサービスを受けておらず、専任のコンサルタントがいない場合は、看護roo!転職サポートを運営している株式会社クイックの担当部署に連絡しましょう。退会に関する担当部署の連絡先は、以下の通りです。
株式会社クイック 大阪本社 人材紹介事業本部 情報管理チーム 03-3568-3806
または、看護roo!転職サポートに設けられている、問い合わせや相談できるフリーダイヤルに連絡するという方法もあります。フリーダイヤルを利用する場合には、平日は午後9時30分まで問い合わせることができるので、仕事をしながら転職活動をしている人でも安心です。
看護roo!転職サポート問い合わせ先 0120-512-919(月から金9:00~21:30、土10:00~19:00)
STEP2:メールで退会を伝える場合
看護roo!転職サポートの退会をメールで伝える場合は、専任のコンサルタントに連絡しましょう。転職サポートサービスを受けておらず、専任のコンサルタントがいない場合は、公式ホームページ下部にある「お問い合わせ」をクリックし、「お問い合わせ内容」などの必須項目に入力して送信しましょう。
STEP3:看護roo!のマイページから退会する場合
看護roo!転職サポートを提供している看護roo!の公式ホームページには、「マイページ」があります。このマイページにログイン後、ページの最下部にある「退会」から退会の手続きをすることができます。
看護roo!転職サポートに関するよくある質問と回答
看護roo!転職サポートの公式ホームページ上では、他社の多くの転職支援サイトのように「よくある質問」が掲載されていません。しかし、看護roo!転職サポートを提供している看護師専用のコミュニティサイト「看護roo!」に寄せられた「よくある質問」を参考に順に解説していきます。
看護roo!について知りたい
看護roo!は、看護師専用のコミュニティサイトで、誰でもつぶやくことができる掲示板を始め、WEBマガジンやブログポータルなどのサービスを提供しているコンテンツです。
看護roo!に登録しなくても全てのコンテンツを閲覧することができたり、一部のコンテンツにコメント投稿ができますが、登録することで、全てのコンテンツにコメント投稿でき、転職支援サポートを受けることができます。看護roo!が提供しているサービスは、以下の通りです。
つぶやき掲示板「ナースカタリーナ」
つぶやき掲示板「ナースカタリーナ」では、看護師が抱える仕事の悩みを始め、国家試験、新人ナースなどの悩みから子育てなどのカテゴリー別に、いつでもどこでもつぶやける看護師専用の掲示板です。
WEBマガジン「ステキナース研究所」
WEBマガジン「ステキナース研究所」では、認定看護師の新制度に関することや、現役看護師でイラストレーターをしている人のインタビュー記事などを掲載しています。
アンケート「世論でナース」
アンケート「世論でナース」では、公式ホームページ上でアンケートを実施し、コメントを投稿できるコンテンツです。アンケート内容は、看護師に関することだけでなく、ライフスタイルに関することなどさまざまです。
看護師の求人・転職「看護roo!転職サポート」
こちらで紹介している通り、看護師に特化した転職支援サイトです。
スマホでアクセスできるのか知りたい
看護roo!転職サポートは、パソコンだけでなく携帯電話やスマートフォンからアクセスすることができます。また、パソコンで登録したメールアドレスとパスワードを使ってログインすることもできます。
パスワードを忘れた場合は、どのようにすればよいですか?
看護roo!転職サポートのパスワードを忘れてしまった場合は、パスワードを再設定することで継続して利用することができます。パスワードの再設定を行うには、看護roo!の公式ホームページ上の「パスワードの再設定」で登録したメールアドレスを入力して手続きをする必要があります。
看護roo!転職サポートのSNS
看護roo!転職サポートは、パソコンやスマートフォンで閲覧することができる公式ホームページの他に、TwitterやFacebookなどの公式SNSが運用されています。
看護roo!転職サポート公式Twitter
看護roo!転職サポートの公式Twitterでは、求人情報や転職のノウハウなどの転職活動に役立つ情報が不定期で更新されています。直近のツイートでは、面接想定質問集や内定後の流れなどの情報が発信されていますが、2016年5月のツイートを最後に更新されていないのが現状です。
看護roo!転職サポート公式Facebook
看護roo!転職サポートの公式Facebookでは、転職のノウハウを中心に転職活動に役立つ情報が不定期で更新されています。しかし、2013年10月の更新を最後に更新されていないのが現状です。
先ずは看護roo!を利用してみよう!
看護roo!転職サポートは、人材紹介事業をしている会社が運営しており、看護師の転職サービスに関しても長い経験があります。また、看護師専用のコミュニティサイト看護roo!を、看護学生時代から利用していた人も多く、数多くの看護師が役立つ情報を得ています。
まだ、転職を考えていない人も、看護roo!に登録し、誰でもつぶやくことができる掲示板に悩みを投稿したり、WEBマガジンで情報を得るなどして、看護roo!をフル活用してみてはいかがでしょうか。
そして、今後、転職が必要になった場合には、看護roo!転職サポートの転職サポートを利用し、看護師専任のコンサルタントに転職活動をサポートしてもらいましょう。