『わたしの保育』(テンダーラビングケアサービス)とは?

『わたしの保育』は、保育に特化した転職求人サイトです。
『わたしの保育』は、2017年12月に保育士や幼稚園教諭を専門に立ち上げた転職求人サイトです。当サイトでは保育士や幼稚園教諭だけではなく、保育分野での仕事を全般に扱っており、このような求人サイトはとても珍しく、プロの保育士たちや企業にも定評があります。
『わたしの保育』の運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社テンダーラビングケアサービス |
サービス名 | 『わたしの保育』(2017年12月21日の保育専門のサイトとしてオープン) |
代表取締役社長 | 柚上 啓子 |
資本金 | 5,000万円 |
設立 | 1994(平成6)年10月20日(ベビーシッター事業) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
電話番号 | 03-6226-2970 |
ホームページ | https://www.watashi-hoiku.jp |
問い合わせ先 | 03-6226-5084 |
アクセス |
|
本社 | 東京都中央区銀座3丁目9-19 吉澤ビル |
拠点 |
|
業務内容 |
|
運営会社である(株)テンダーラビングケアサービスは、1994(平成6)年にベビーシッター業務を中心とした事業を立ち上げ、現在は関東地区(東京、神奈川、千葉、埼玉)と関西地区(大阪)を拠点にし、保育全般、介護、福祉関連の人材派遣事業を展開しています。2017年12月に保育分野を独立させた転職求人検索サイト『わたしの保育』をオープンさせ、現在に至っています。
口コミを調査した『わたしの保育』の総合評価
さまざまなサイトから『わたしの保育』に関する口コミや感想をピックアップ特徴をまとめてみました。
この、評価項目の基準は「キャリアデザインレポート2012」を参考にしています。このレポートは25~34歳の若手のビジネスパーソンを対象として(株)キャリアデザインセンターが1998年から実施している仕事や転職、キャリア形成に関する意識調査をデータにしています。これによると、転職求人サイトを利用する際に最も重視するポイントとして最も多かったのは「求人件数が多い」ことであり、前回の調査と比較すると、「登録した後の使いやすさ」を重視する人も大きく増加しています。
【参考リンク:「キャリアデザインレポート2012」https://type.jp/s/data/2012/q9.htm】l
口コミからわかる『わたしの保育』の総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★★☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★☆ |
|
|
施設形態 | ★★★★☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★☆ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★☆ |
|
|
求人の対象エリア | 関東圏、関西(大阪)が中心(関西地区は現在準備中) | ||
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★★★ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
一企業の運営する求人サイトとしてはそれほど大きくありませんが、関東・関西地域に密着した求人サイトとしてはとても特徴のあるサイトとなっています。
口コミからわかる『わたしの保育』のメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
保育士の人材派遣会社として24年の実績がありますので、求人情報も質が高く信頼のおけるものばかりをそろえています。また、特徴的なのは求人サイトとして研修制度に力を入れている点などは、長い間保育分野で培ってきたノウハウを持ち合わせたテンダーラビングならではの強みで、他のサイトでは見られません。
口コミからわかる『わたしの保育』がおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
当サイトは関東圏および大阪周辺の保育分野の求人を多く取り扱ってますので、全くゼロというわけではないですが、地方の求人は他のサイトよりも少ないかもしれません。また、短期・短時間で働ける派遣の求人も多いので、正職員の求人も少ない方かもしれません。ただし、将来的に正職員を希望する人には紹介予定派遣という制度があります。
これは、一定期間派遣として働いていただき、その後に正職員あるいは契約職員として雇用先と直接契約を結んでいただくというものです。一般的に雇用側からすると保育士には、できるだけ長期間働いて欲しいと考えていますので、こうした紹介予定派遣制度を打ち出している所も数多くあります。将来的に正職員をとお考えの方は、その旨をコーディネーターにお話ししておいた方がいいかもしれません。
口コミや評価からわかる『わたしの保育』の特徴とメリット・デメリット
それでは他の保育関係の求人サイトと比較しながら順番に見ていきましょう。なお、ここで採りあげている他のサイトは保育に関する求人を行っているものを引用しています。そのため、それぞれのデータの条件や収集時期が違いますので、あくまでも参考資料としてご覧ください。
『わたしの保育』の求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
わたしの保育 | およそ300件 | およそ200件 |
マイナビ保育士 | 4000件以上 | 多数(非公表) |
保育ひろば | 10,000件以上 | 多数(非公表) |
ほいく畑 | 4,000件以上 | 多数(非公表) |
ジョブメドレー | 16,000件以上 | 多数(非公表) |
LIKE ライクスタッフィング | 常時3,000件以上 | 多数(非公開) |
公開求人数は他の大手の求人サイトと比較すると決して多くありません。しかし、6,800名以上の現役の保育士が登録していることから見ても、『わたしの保育』の信頼度はかなり高いといえます。

女性
★★★★☆
フルタイムで仕事をする自信がなかったので短時間・短期仕事を探していた。単発の仕事が思っていたよりあったので良かった。

女性
★★★★☆
子育て中だったので毎日でも短時間の仕事を探していたところ、思っていたよりたくさんあったのでうれしかった。

女性
★★★★☆
派遣保育士の情報が豊富で選択肢が多くよかった。

女性
★★★★★
スキルアップやキャリアアップも期待できるような職場が多い気がする。やり甲斐が出る。
やはり、派遣保育士の求人数が多いということもあり、登録者の多くは派遣で働いている人が圧倒的に多いようです。『わたしの保育』には、一般にいう派遣だけではなく、一定期間を派遣で働いたのち正職員として施設と契約する紹介予定派遣の求人もそろえていますので、将来的には正職員として働きたいと思っている人は、紹介予定派遣の求人を探してみることをおススメします。
『わたしの保育』の求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
わたしの保育 |
|
マイナビ保育士 | ─ |
保育ひろば |
|
ほいく畑 |
|
ジョブメドレー |
|
LIKE ライクスタッフィング | ─ |
『わたしの保育』ではさまざまな働き方をそろえていますが、なかでも一番多くそろえているのが派遣です。しかし、正職員の求人も数は少ないですが、とても信頼のおける求人をそろえています。また、当サイトを通らずに施設側と直接契約を結ぶ人材紹介というサポートもしています。

女性
★★★★☆
求人内容が多種多様で自分の条件に合った職場を探すことができた。

女性
★★★★☆
資格は持っているがほとんど仕事をしていなかったので、そんな人でも申し込める求人もあった。

女性
★★★★☆
求人の幅が広く、細かい条件にも十分に応えてもらえるような内容だった。

女性
★★★★☆
いろいろな選択肢があって、自分に合った働き方が出来る。

女性
★★★★★
検索項目が分かりやすいし、詳細の記述がとても簡潔でいい。
『わたしの保育』では、特化している派遣の他にも、一定期間ほど派遣職員として働いた後に、条件が整えば雇用先と正職員としての契約を結ぶことができるという紹介予定派遣を打ち出している制度にも対応しています。保育の仕事は長期間働いてもらう方が企業側としても雇いやすくなりますので、能力のある人材をできるだけ長期間勤務や正職員に雇用する企業や施設が増えています。
他に、『わたしの保育』を通さずに直接雇用先と正職員・契約職員として契約を結ぶ人材紹介制度もあります。この時『わたしの保育』としては、転職希望者と保育園・幼稚園との橋渡し役となってサポートさせていただきます。
『わたしの保育』の施設形態の種類の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 施設形態の種類 | 主な施設名(公開分) |
わたしの保育 | 関東圏の公立私立が多い | 施設名非公開(会員登録後に個別に公開) |
マイナビ保育士 | 求人大手のマイナビなので保育関係も大手多数 | ─ |
保育ひろば | ─ | ─ |
ほいく畑 | 全国および地方の大手企業が多い | (株)日本保育サービス、(株)グローバルキッズ、アートチャイルドケア(株)、(株)トットメイト 系列の保育園・幼稚園 |
ジョブメドレー | 全国展開している企業経営の施設が多い | キッズベースキャンプ、社会福祉法人どろんこ会、ライクアカデミー、アートチャイルドケア、Kids Corporation、株式会社ポピンズ 系列の保育園・幼稚園 |
LIKE ライクスタッフィング | ─ | ─ |
対象としている地域は東京周辺および大阪周辺に限られていますが、この地区の保育園・幼稚園はほぼ全体を網羅しています。そのため、大手の有名福祉施設から小規模の施設まであらゆるタイプの施設が紹介されています。この点で、大手の保育園や幼稚園で働く、あるいは少人数の保育園で働くという選択肢をご自分の生活スタイルに合わせて自由に選べます。

女性
★★★★☆
施設の種類も多岐にわたっているので、働き方も自分なりに選ぶことができる。

女性
★★★★☆
さまざまなタイプの職場があり求人情報も分かりやすい。

女性
★★★★★
自分の生活スタイルに合わせられるような働き方を選ぶことができる。

女性
★★★★★
当初、派遣の仕事を紹介してもらうつもりだったが、コーディネーターに背中をおされ、将来正職員になれる紹介予定派遣の制度を利用し、無事に正職員になることができた。
いずれも手続きの手順は全く一緒ですので、ご自分に合った職場を見つけるだけで、後の手続きはすべて担当のコーディネーターが行いますので、安心してお任せください。大手の施設だからと言って、試験があったり面接が厳しかったりなどということはありません。
『わたしの保育』の業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
わたしの保育 |
|
マイナビ保育士 | ─ |
保育ひろば | ─ |
ほいく畑 | ─ |
ジョブメドレー | 施設形態別の求人 |
LIKE ライクスタッフィング | ─ |
『わたしの保育』で取り扱っている求人は、未経験やブランクの人も働ける案件もあります。一般的な求人サイトは有資格者を採用条件にをしていますが、『わたしの保育』では、あえて経験値の低い方々に保育の仕事で生きがいややり甲斐を見つけてもらおうという気持ちから、あえて初心者や未経験者のための求人も多くそろえています。そして、未そうした人たちに少しでも安心して働いてもらおうと仕事に就く前の事前研修という形で、保育に関する基礎をおさらいする機会を多く設けています。

女性
★★★★☆
『わたしの保育』は派遣の求人が多いと聞いていたが、キャリアアップもできるチャンスも多いと感じた。

男性
★★★★☆
実際、派遣の求人が多いようだが、派遣で働いてみて一定期間後に正社員にシフトできる制度もあると知った。働き甲斐が出てきた。

女性
★★★★☆
派遣保育士の情報が豊富で、短時間勤務を希望している私にはうれしい。

女性
★★★★☆
正社員の求人があまりないので、始めから正社員として働きたい人には不向きかも。

女性
★★★★★
ブランクが結構長かったので、全てにおいて不安だったがコーディネーターの後押しと研修などのフォロー、自分の条件に合った職場と、今では自信をもって仕事をしている。

女性
★★★★★
未経験者やブランクの人にもサポートがしっかりしている。
また、資格を持っていても一度辞めてしまってからブランクが長かったのでなかなか復帰できずにいる人もたくさんいます。また、保育という仕事に興味はあっても資格を持っていないし、今から資格を取るにも時間がかかってしまうのでは、と思っている方も多いようです。原則として有資格者が保育現場の仕事をしますが、資格を持っていなくても補助という形でしたら現場の仕事ができますし、また裏方的な運営の面の仕事でしたら保育関係の資格は一切必要ありません。『わたしの保育』ではそのような職種の求人も数多くそろえています。
『わたしの保育』の他社にはない求人の取り扱いに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人 |
わたしの保育 |
|
マイナビ保育士 |
|
保育ひろば |
|
ほいく畑 |
|
ジョブメドレー | 社宅付きの求人もある |
LIKE ライクスタッフィング | 有給研修制度 |
保育園や幼稚園で働いているのは、保育士や幼稚園教諭だけではありません。給食を作る調理師や栄養士・管理栄養士、医療の面から支える看護師、運営面から事務仕事を担う事務員など多くの職員によって運営されているのが一般的です。『わたしの保育』ではこうした保育施設に携わるすべての人たちの求人も幅広く紹介しています。
また、テンダーケア~では、保育のノウハウを自らが直営する関東圏11ヶ所の保育園で実践し、社会に還元しています。

女性
★★★★☆
保育園や幼稚園だけではなく、ケアラーやシッターの求人も多い。

女性
★★★★☆
直営の保育所もあり、募集があれば紹介してもらえると聞いた。

女性
★★★★☆
直営の保育園を見学したり研修を行ったりととてもいい経験をさせてもらった。

女性
★★★★☆
直営の保育園をいくつも経営していて、この会社の保育に対する真面目さを感じた。

女性
★★★★☆
テンダーラビング~で運営している保育園はどこも園長先生はじめ先生方が本当に良い人ばかり。また、遊べるような公園が近くにあったりと園の環境もいい。
『わたしの保育』の求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
わたしの保育 | 随時更新(詳細な情報は会員登録後、新着求人情報も) |
マイナビ保育士 | 随時更新 |
保育ひろば | 随時更新 |
ほいく畑 | 随時更新 |
ジョブメドレー | 随時更新 |
LIKE ライクスタッフィング | 毎日更新 |
求人情報は随時更新しています。比較的派遣の求人が多いのは、急募の案件が多いためです。また、公開しているほとんどの求人情報、施設名などは非公開としています。詳しい情報は会員登録後にお知らせします。また非公開求人も数多くそろえています。これらの求人情報は登録後に閲覧することも出来ますが、登録の際にSNSフォローの手続きをすると、新着求人情報をいち早く受け取ることもできます。
『わたしの保育』の求人対象エリアに関する口コミと評価
サイト名 | 対象エリア |
わたしの保育 | 関東圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)と関西(大阪) |
マイナビ保育士 | 関東圏(東京、神奈川、千葉、埼玉) |
保育ひろば | 全国 |
ほいく畑 | 全国 |
ジョブメドレー | 全国 |
LIKE ライクスタッフィング | 全国(21ヶ所) |
現在の対象エリアは本社のある東京都を中心とした関東エリアに限られていますが(大阪にも拠点がありますが、『わたしの保育』での求人検索は準備中です)、20年以上の実績と幅広いネットワークで知名度の高い存在となっています。

女性
★★★★☆
東京在住なので、求人数は多く仕事を自由に選べて良かった。

男性
★★★★★
関東圏の求人がほとんどなのでこの地域に住む人には大いに助かる。

女性
★★★★☆
地方の求人はほとんどないと聞いていたが、首都圏以外にも幅広い求人があった。
現在の拠点が東京と大阪のため、どうしてもこの地域周辺の求人が多くなってしまいます。そのため、関東地方および大阪周辺に住んでいる人、この地域で保育の仕事を探している人にはとても役に立つサイトといえます。
『わたしの保育』の登録後の使いやすさとサービスに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録方法 | 主なサービス |
わたしの保育 | 登録1分(無料) |
|
マイナビ保育士 | 登録1分(無料) |
|
保育ひろば | 登録1分(無料) |
|
ほいく畑 | 登録1分(無料) |
|
ジョブメドレー | 登録1分(無料) |
|
LIKE ライクスタッフィング | 登録簡単(無料) |
|
登録にかかる時間はおよそ1分と短く、手順も分かりやすく簡単です。また、登録後もさまざまな会員限定のサービスを取りそろえています。

女性
★★★★★
スタッフとのやり取りがスムーズで分かりやすく簡単に手続きができた。

女性
★★★★★
登録した翌日には担当のコーディネーターより電話があり、電話でのヒアリングをした。
ここからは、『わたしの保育』を使用しての感想をさまざまな口コミサイトで探っていきたいと思います。
『わたしの保育』のサービスや機能の多さに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能 | 解説 |
コーディネーターによるサポート | 登録後に担当のコーディネーターとヒアリングをしてお仕事の紹介、雇用先との交渉、契約手続きなどを行います |
おススメ求人情報 | SNSによる求人情報収集 |
お気に入り登録 | 気になる仕事がいくつかあってすぐには決められない場合、「お気に入り登録」をしておくと、後で比較検討しやすくなります |
研修会の実施 | さまざまなスキルのレベルに合わせた研修を数多く実施しています。 |
このように『わたしの保育』では会員登録をするとさまざまなサービスを受けることができます。
コーディーネーターによるサポート
会員登録後に担当のコーディネーターから連絡があります。ここからコーディネーターと二人三脚で仕事探しをします。現在就職中で仕事探しの時間が取れない方はコーディネーターに一任しても構いません。コーディーネーターは皆さんの職歴やスキル、転職先の希望条件などを参考に適したお仕事の紹介をし、その後の雇用先への条件の確認や交渉、契約の諸手続き、その他全般にわたって皆さんの希望に添えるように全面的にサポートします。

女性
★★★★☆
仕事の手配などにもスタッフがテキバキとしていて気持ちよかった。細かい希望条件を出しても、嫌な顔一つせずに応対してくれた。

女性
★★★★☆
他の求人サイトにも登録しそれぞれの担当者などと話をしたが、『私の保育』のスタッフが一番親身になって話をきいてくれた。さらに、アドバイスも的確で参考になった。

女性
★★★★★
登録後にすぐ連絡をくれるなどスタッフの対応が早かった。スタッフのサポートが手厚くて、どのスタッフも温和な人ばかりだったので気軽に相談しやすかった。

女性
★★★★☆
正式に登録するために登録会に参加したが、要領よく分かりやすい話し方で手際も良く、スタッフの対応も丁寧で好感が持てた。

女性
★★★★★
スキルや条件に合った職場を紹介してもらえて、とても満足している。コーディネーターがすごく優しく気の利く人だったので、安心して任せられた。
おススメ求人情報
登録時にSNSにフォローすると、おススメの求人や随時更新されている新着の求人情報を自動的に受け取ることができるサービスです。これにより毎日更新されている新着求人情報をいち早く得ることができます。
お気に入り登録
コーディネーターから紹介された案件や当サイトの求人検索を利用して見つけた案件などを後でじっくりと比較検討するための、とても便利なサービスです。

男性
★★★★★
「比較するリスト(お気に入り登録)」が便利なので大いに活用している。
研修会の実施
『わたしの保育』の研修は、それぞれの経験やスキルに合わせた内容になっていて、とても充実した内容になっています。
- 保育基礎研修
保育士としての経験が浅い人や長いブランクの後に復職したい人のために、もう一度基礎から復習できる研修です。保育所保育指針の要点や、保育における安全・危機管理についてのおさらいをします。また、保育スキルとしては、調乳・抱っこ・おむつ替え・絵本の読み聞かせ・手遊びなど、現場で必要不可欠なスキルの基礎を再確認します。 - スキルアップ研修
職場で活用できる手遊びや子どもたちとの対応方法など、引き出しを増やしたい人のための研修です。 - 実技研修
パネルシアターやエプロンシアターなどの現場で実際に利用できるスキルを、製作から実演まで網羅している研修を行っています。 - ぴよっこカレッジ
弊社直営の保育園を研修会場とし、保育の現場を「見る・聞く・実感する」ことで実体験できる現場体験型の保育研修です。主に現役保育士を対象としていて個々のスキルアップを目的とした研修内容です。 - 保育カレッジ
主に派遣スタッフとして就業している人たちを対象とした研修です。ここでは、現役のベテラン保育士や専門家を講師に、保育に関するさまざまな知識を身につけられるようになっています。

女性
★★★★☆
研修の種類が多く、どれも無料なので気軽に保育スキルを身につけることができた。た、毎月いろいろな研修があるので都合のつく時に自由に参加できるのがいい。

女性
★★★★☆
仕事が決まってから実際に仕事をする前に受けた事前研修サービスはとても役に立った。

女性
★★★★☆
保育士向けスキルアップ研修は一回につき3~4時間ほどで、内容もとても充実していて現場でも実際に役に立っている。

女性
★★★★★
研修の中には、保育園を見学したり、現場体験できるシステムもあって、とても勉強になる。研修会は全て受講料が無料で、種類も豊富です。
このように『わたしの保育』で行う研修はとても評判がよく、毎回多くの方に参加していただいています。他の求人サイトでは見かけないほどの充実した内容になっていて、全ての研修を無料で受けられます。
『わたしの保育』のサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 解説 |
就職後もサポート | 就職後も定期的に職場へ伺い、皆さんの仕事上の悩みや相談事などをお聞きしています。 |
サイト内のコラム記事 | さまざまなコラムを用意しています。 |
就職後もサポート
仕事に就いてからは、仕事を探している時とは別の問題や課題が見えてくるものです。そのような場合に備えて当社のスタッフが定期的に職場を訪問して、皆さんの状況を把握し、悩み事や相談事をお伺いしています。
女性 ★★★★☆ 就業後もしっかりとサポートしてくれると聞いて、安心して仕事が続けられている。

女性
★★★★☆
仕事探しから仕事が決まった後も変わらずサポートしてくれる点に、一人ひとりの未来を応援してくれるサイトだと思った。

女性
★★★★★
最終的に他のサイトを通じて仕事を決めたが、その後も頻繁にセールスの電話が来て、正直困った。
就職後の行き届いたサポートも、人によっては煩わしかったり面倒だったりということもあります。多くの転職希望者がいるため、当社の心無い対応のために一部の人たちに本当にご迷惑をおかけしています。申し訳ありません。なお、退会の手続きについては、当サイトのお問い合わせまで「退会」の旨ご連絡いただければすぐに退会手続きをとらせていただきますので、お手数ですがご連絡ください。
サイト内のコラム記事
『わたしの保育』サイト内には、保育士初心者だけではなく、ベテランの保育士にも役立つようなコラムを掲載しています。仕事をする上でのちょっとしたスキルや保育士たちのホンネなど、保育士の視点に立った内容になっています。主なコラムは次の通りです。
- 保育士の働き方シリーズ
- 保育施設について
- テンラビ情報局(運営会社のPRコラム)
- 投稿エピソード(現役の保育士による投稿集)

女性
★★★★☆
サイト内にある現役保育士のインタビューページは、とても参考になった。

男性
★★★★☆
サイト内にはいろいろなコラムがあって、とても勉強になっている。
『わたしの保育』の信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
福祉全般に精通している | 保育だけではなく、介護・福祉も |
直営の保育園を多数経営している | 関東圏11ヶ所に直営の保育園を経営している。 |
運営会社テンダーラビング~は、保育だけではなく介護や福祉全般の人材派遣事業も行っています。設立から24年と保育士の人材派遣会社の中でも老舗的存在であり、年間1,000人以上の紹介実績と、保育士や幼稚園教諭などの有資格者6,800名以上が当サイトに登録しています。
『わたしの保育』で紹介している取り引き先は、労働派遣契約を結んでいる保育園、幼稚園で関東圏を中心に2,800施設以上にのぼります。いずれも保育施設として地域に密着しており知名度が高いところばかりです。また、テンダーラビング~では、20年以上の実績で得たノウハウを自らが運営する11ヶ所の保育園に活かしています。
『わたしの保育』は保育専門の求人サイトですが、運営会社のノウハウが幅広く福祉全般にわたっているので、さまざまな状況に対応できる運営力を持っています。そのため、プロの保育士さんたちからの信頼度も高いようです。
『わたしの保育』の知名度の高さに関する評価と口コミ
『わたしの保育』はすでに現役の保育士に専門の求人サイトとして認知された存在ですが、具体的にはどのような点で知名度を上げているのでしょうか。
個人向けサービスが充実している
保育園・幼稚園への人材派遣の他にも以下のような事業を行っています。
- ベビーシッター
ベビーシッター事業は運営会社設立当初からのサービス事業で20年以上の実績があります。会員には看護師の資格を持っている人も多く登録していますので、障がい児・病児対応といった専門的な資格や知識を持っているシッターの派遣も可能です。また、他の事業者には見られない、小学生の預かりも行っています。 - 家事代行サービス
関東地方では、掃除や洗濯、買い物など家事代行サービスを行い、関西地区(大阪、兵庫、京都)では「ライフソムリエール」という会社を設立し、掃除や洗濯など家事全般を代行したり、介護保険適用外のサービスを請け負うシニアサポート、妊娠中のお母さんの代わりに家事全般を行う子育て支援などを行っています。 - イベント保育
最近は企業の期間限定で行われるイベントや、コンサート、講演会などで会場の一室を使用して、一日単位の託児所を設けている所をよく見かけるようになりました。このような短期間限定の保育所・託児所には『わたしの保育』に登録した有資格会員がスタッフとして働いています。
企業向けサービスを積極的に行っている
企業内に託児所を設け、就業時間に社員・従業員の幼児・児童を預かるサービスをしています。同じ会社内で預けているので、常に子供たちの状況を把握できますし、預ける時や迎えに行く時間も気にせずに仕事ができるため、特に大企業ではこのような企業内託児所を設けるところが多くなりました。
また、企業によっては外部向けのイベント等の時に、イベント参加者のための託児所を設けることが必須条件となってきています。『わたしの保育』では、このような子育て中の母親や子供たちに優しい企業に積極的に優秀な人材を派遣するといったサポートを行っています。
個人向けに行っているシッターや家事代行サービスを企業単位で契約し、社員や従業員のワークライフバランスを保育の面からサポートしています。

女性
★★★★☆
プロの現役保育士さんが評価している。今働いている職場の保育士さんたちにも評判がいい。

女性
★★★★☆
イベントなどの託児室といったような短期・短時間の仕事も結構あった。子育て中の身で短時間しか働けない自分にはとても助かる。

女性
★★★★☆
(家事代行サービス利用者)どのスタッフさんもプロ意識の高い人ばかりで信頼して任せられる。

女性
★★★★☆
(家事代行サービス利用者)料金がとてもリーズナブルでいい。どのスタッフも有資格者で安心して任せられる。
このようにサイト上だけではなく、ベビーシッターや家事代行サービスなどで小さい子供を持つ母親のサポートをしたり、企業内保育や病院内保育を行うため企業や医療機関にアドバイスを行っています。
『わたしの保育』のブランドイメージに関する評価と口コミ
現役の保育士に定評あり
保育に関連する求人を全般的に幅広くそろえている『わたしの保育』は、20年以上の実績と保育に関わる他の分野の知識にも精通している点で、多くの現役の保育士や関連分野の企業に定評があります。
関東・関西の保育に精通している
全国で最も需要が多い関東地区や関西地区で高い支持を得ており、その地域地域の保育にも精通していますので、多くの企業からも一目置かれた存在となっています。
介護や福祉の分野にも精通している
運営会社であるテンダーラビング~の事業は保育だけではありません。介護や福祉方面にも豊富なノウハウとネットワークを持っています。
- 介護分野
テンダーラビングケアステーション(銀座、訪問看護ステーション)や機能訓練型デイサービス(王子、高齢者対象のリハビリデイサービス施設、2013年3月~運営)を運営し、登録会員の看護師やヘルパーの資格を持つ優秀な人材を派遣しています。ちなみに、今まで紹介した人数は180以上の施設へ620名の人材を派遣した実績があります。

女性
★★★★☆
20年以上も前から、この分野の求人に力を入れているところは他には見られない。

女性
★★★★★
当サイトの会社が自ら多くの保育園を運営していて、いずれも保育園として評判がいい。できればこの保育園で働きたい。

女性
★★★★☆
東京周辺で保育の仕事を探していると知人に相談したら真っ先にこのサイトを勧められた。
保育だけではなく介護や調理の人材もほとんどが有資格者ですので、『わたしの保育』から派遣する人材はみな優秀な人材ばかりです。
『わたしの保育』の登録から内定までの流れ
『わたしの保育』では、正職員やパート、派遣の求人を取り扱っていますが、ここでは求人数の最も多い派遣希望者のための登録方法から内定までをご説明します。登録のための制限はありません。保育士などの資格をお持ちでない方も、年齢制限、男女の別など一切関係なく登録していただけます(ただし、各求人の採用条件で有資格者のみを条件としている案件が多いということをご了承ください)。
STEP1:申し込み
当サイトの申し込みフォームより送信してください。3営業日以内に担当コーディネーターより電話かメールで連絡させていただきます。連絡が取れた時点で、登録完了となります。この時、保育スタッフ登録日(登録会およびコーディネーターとのヒアリングをします)の予約もします(無料)。
STEP2:登録説明会
予約した日時に本社へ来ていただくか、もしくは週に1回の割合で開催している無料登録会に参加していただきます。そこで、派遣システムの説明をし、その後に正式な登録となります。もし遠方のため来社できない場合は、電話での対応も出来ますので、申し込みの際にその旨お申し出ください。なお、無料登録会の日時・会場については当サイトをご参照いただくか、当社までお問い合わせください。
STEP3:担当コーディネーターによるヒアリング
登録後に担当コーディネーターによるヒアリングを行います。今までの職歴やスキル、転職先の希望条件などをお伺いしますので、できるだけ詳しくお話ししていただいた方が仕事探しに有利です。
来社での登録会は30分~1時間ほどかかります。
STEP4:お仕事の紹介
ヒアリングでお伺いした情報を基に、最適なお仕事の紹介をします。後日お電話で連絡を差し上げます。また、各自でサイトを通して求人検索をしても構いません。その人に合ったお仕事を紹介しますが、最終的に決めるのは皆さんです。気に入った仕事が見つかるまで何度でもお探しします。
STEP5:仕事の連絡
興味のあった仕事がありましたら、すぐ雇用先との手続きに入りますので、先に当社と雇用契約を結びます(給与や福利厚生などは、すべて当社との契約になります)。勤務時間や残業の有無、給与額の確認、ほかの詳細な確認や交渉はすべてコーディネーターが行いますので、職場に聞きづらいことがありましたら、この機会にコーディネーターに伝えておくことをおススメします(仕事が始まってからですと、より話しづらくなりますので)。
STEP6:内定
派遣雇用の場合は、雇用先の担当者と事前に面接をするルールはありませんが、多くの職場の場合、簡単な顔合わせ程度の面接を行うところが多くなっています。すでに雇用契約を結んでいますので、職場を事前に見学するような気持でお伺いすると考えてもいいかと思います。
現在働いている職場を円満に退職するアドバイスもしますので、安心してお仕事を続けてください。
『わたしの保育』に関するよくある質問と回答
Q1.登録したのですが、仕事はどうしたら紹介してもらえるのですか?
登録会の際に担当のコーディネーターがお伺いしたさまざまな情報を基に、皆さんに適した仕事を電話でご紹介します。また、当サイトの求人検索を利用してお仕事を探していただいても構いません。ここで興味のある仕事を見つけましたら、ご連絡ください。その後の手続きはすべて当サイトのスタッフで行います。
Q2.ブランクが長いので、仕事をする自信がないのですが
大丈夫です。ブランクが長い人や未経験者のために仕事を始めていただく前に研修を実施します。この研修では、保育スキルや基礎的なことが復習しますのでここである程度知識をつけていただいてから自信をもって仕事を始めていただけます。
Q3.派遣先の保育園や幼稚園で面接や試験はあるのですか?
いいえ、原則として全くありません。ただ、施設によっては就業前に施設の担当者との簡単な顔合わせを行うこともあります(すでに契約書を取り交わしていますので、この時点で契約解除されることは一切ありません)。
Q4.いろいろなサービスがあるようですが、費用はかかりますか?
いいえ、全て無料です。また、仕事内定時の謝礼金なども一切いただきません。これらのサービスにかかる費用は、求人広告を出している施設や企業から掲載手数料をいただいています。ただし、申し訳ありませんが、登録会に参加する際の交通費および諸経費は自己負担となっています。
Q5.今まで一度も保育関係の仕事をしたことがないのですが
経験・資格の有無にかかわらず、登録はどなたでも出来ます。ただし、派遣先の採用条件によっては未経験者を採用していない所もありますことをご了承ください。
Q6.登録会はいつ、どこで、どのようなことをするのですか?
登録会は、原則として本社(東京)と大阪の2か所で週1回の割合で行っています。地方などにお住まいの方で来社できない方のために電話での対応もしていますので、その場合は遠慮なくお申し出ください。
登録会では、派遣の仕事についてのガイダンスを行ったあと、正式に登録手続きを行います。この後に担当のコーディネーターとマンツーマンで希望する仕事の条件や今までの職歴、スキルなどを詳しくお伺いします。この時の情報がお仕事探しの参考になります。
なお、登録会の際には次のモノが必要ですので、事前にご用意ください。
履歴書(写真貼付)、資格証明書(保育士、幼稚園教諭、栄養士、調理師、看護師など希望する職種に関係するもの)の原本およびコピーしたもの、筆記用具。
保育にかかわる人たちをサポートする『わたしの保育』
一口に保育所や幼稚園で働くといっても、直接子どもたちと触れ合うだけが保育の仕事ではありません。以上でご説明しましたように、食の面からサポートする調理師や栄養士・管理栄養士、医療の面からサポートする看護師、運営の面からサポートする園の管理職や事務職など、実に多くの職種が保育と関わっています。
この『わたしの保育』で特徴的なのは、これらの職種の紹介の仕方です。他の一般的な求人サイトでは、調理師として項目があり、その中の勤務場所として幼稚園や保育園、病院といったように分かれています。そのため、保育園で食に関する仕事をしたいと思っても、必ずしも掲載していない可能性があります。しかし『わたしの保育』では、はじめから保育分野だけに的を絞っているので、全ての職種に関して保育面から検索を始める方法をとっています。
ですので、子どもたちに関わる仕事をと考えている人にはとても手軽に検索・仕事探しができるようになっています。また、保育に関わる仕事といっても保育士や幼稚園教諭、調理師、栄養士、看護師などは資格を持っていることが働くうえで必要な条件となりますが、保育補助や事務員などの職種は特別な資格は必要ありませんので、条件が合えば仕事ができます。
このような無資格者や経験値の低い人でも気軽にできる仕事を紹介しているのも『わたしの保育』の大きな特徴です。また、資格を持っていても経験年数が少なかったり、ブランクが長かったりと仕事に復帰したくても自信が持てない人が多いとも耳にします。そういう人のために仕事に就く前に保育に必要な知識やノウハウをおさらいしてもらうための研修も行っています。
また、個々のスキルアップを目的とした研修も月1回の割合で定期的に行っています。いずれの研修も無料ですので、年数だけではなくそれぞれのレベルやスキルに合わせて研修を選択して受けていただくことができます。また派遣の保育士を対象とした研修も行っています。一般に行われている保育研修は正職員対象のものがほとんどですが、『わたしの保育』では保育にかかわるすべての人に行き届いたサポートを行っています。このような行き届いた研修を数多く行っているのは『わたしの保育』ならではのサポートといえます。