パーソルテクノロジースタッフとは?

エンジニアの派遣に特化した人材派遣会社で、サポートやスキルアップ支援が充実
パーソルテクノロジースタッフは、ITエンジニアと機電エンジニアの派遣の仕事を紹介する人材派遣会社です。2017年に「テンプスタッフ・テクノロジー株式会社」と「インテリジェンスの派遣部門」が統合して「パーソルテクノロジースタッフ」となり、エンジニアに特化した人材派遣会社としてパワーアップしました。
親会社はパーソルホールディングス(旧テンプホールディングス)。人材紹介業界最大手なので、グループ企業であるパーソルテクノロジースタッフの信頼度も高いです。
パーソルテクノロジースタッフの魅力は、キャリアコーディネーターからのエンジニアに特化した好条件の求人紹介だけでなく、福利厚生・スキルアップ支援が充実していること。キャリアコーディネーターは業界に精通しているので、好条件の求人を保有しているだけでなく、質問や相談に対して的確なアドバイスももらえます。
また、スキルアップ支援が充実しているので、働きながら市場価値を高められることも魅力。これらのサービス等を活用するには、登録が必須ですが、パーソルテクノロジースタッフの登録は、業界初のオンライン登録も可能。そのため、登録後に即日で仕事を紹介してもらうこともできて便利です。
パーソルテクノロジースタッフの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | パーソルテクノロジースタッフ株式会社 |
サービス名 | パーソルテクノロジースタッフ |
代表取締役社長 | 礒田 英嗣 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 1,575名(2017年1月時点) |
営業時間 | 電話問い合わせ受付時間:9:00~21:00 (月曜日~木曜日)、9:00~19:00 (金曜日)※土日・祝祭日を除く |
電話番号 | ITエンジニアサービス:03-6370-6840 機電エンジニアサービス: 03-6386-7450 問い合わせ:0120-699-322 |
ホームページ | https://persol-tech-s.co.jp/ |
問い合わせ先 | 電話で問い合わせ:0120-699-322 問い合わせフォーム:https://persol-tech-s.co.jp/form/kojin/ https://persol-tech-s.co.jp/corporate/form.html マイページに関する問い合わせ:0120-933-612(月曜日~金曜日の10:00~19:00) 源泉徴収・各種証明書に関する問い合わせ:0120-700-083(8:30~19:00※土日祝祭除く) |
アクセス | JR山手線・中央線・埼京線/小田急線/京王線「新宿駅」から徒歩約6分 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩約2分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」から徒歩約1分 都営地下鉄新宿線「新宿駅」から徒歩約11分 |
本社 | 〒163-0451 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング51F |
売上高・業績 | 5,919億9,500万円(2017年3月期 パーソルホールディングス(株)連結) |
上場・非上場 | 親会社のパーソルホールディングス株式会社は、東証一部上場 |
拠点 | 新宿本社、大宮オフィス(埼玉県)、宇都宮オフィス(栃木県)、栄オフィス(愛知県)、名古屋オフィス(愛知県)、豊田オフィス(愛知県)、大阪オフィス(大阪府)、仙台オフィス(宮城県) |
「パーソルテクノロジー株式会社」となったのは2017年。「パーソルキャリア株式会社(旧:株式会社インテリジェンス)」のエンジニア派遣部門を吸収分割して「テンプスタッフテクノロジー株式会社」に統合。そして、「パーソルテクノロジースタッフ株式会社」へと社名を変更しました。当時はCMや広告が公開されて話題に。現在でもYou TubeでCMを見ることができます。
親会社は、人材紹介業界最大手で東証一部上場企業の「パーソルホールディングス(旧テンプホールディングス)」です。こちらも、2017年にテンプホールディングスからパーソルホールディングスへと社名を変更しています。
少し複雑ですが、簡単にまとめると、パーソルテクノロジー株式会社は、東証一部上場企業のグループ会社。パーソルキャリア(旧インテリジェンス)のエンジニア派遣部門と統合したことにより、エンジニア派遣に特化した人材派遣会社としてパワーアップしたということです。
そのため、エンジニアの派遣を探している方にとっては、魅力的な情報が豊富。例えば、求人の量や質、キャリアコーディネーターのサポートや福利厚生・スキルアップ支援などがあります。ITエンジニアや機電エンジニアの派遣の仕事を探している方におすすめです。
パーソルテクノロジースタッフは、他にも運営サイト・運営サービスがあります。未経験からエンジニアを目指す20代のための無料就職支援プログラムの「U_29」、派遣のニュースや仕事情報を提供している「はたラボ」、エンジニアってすごいと思われるような情報を発信している「i:ENGINEER(アイエンジニア)」、福利厚生会員限定の家事代行サービス「ショコラ」。これらのサイトにも、役立つ情報があります。
パーソルテクノロジースタッフの総合評価
パーソルテクノロジースタッフは、口コミでの評判が良い人材派遣会社です。しかし、人材派遣会社や求人サイトは他にもたくさんあります。その中で、パーソルテクノロジースタッフが評価されるポイントはどこなのでしょうか?
評価項目を設定し、パーソルテクノロジースタッフの評価をポイントごとにまとめてみました。評価項目の基準は、@タイプという転職サイトで実施された「転職サイトを利用するときに重視するポイントは?」というアンケートを参考に設定。そして項目ごとの評価や特徴は、編集部で口コミを調査した結果をもとにしています。それでは、パーソルテクノロジースタッフの総合評価を見ていきましょう。
口コミからわかるパーソルテクノロジースタッフの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★★☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★☆ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★★ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★☆ |
|
|
求人の更新頻度の多さ | ★★★★☆ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★★ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★★ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★★ |
|
知名度の高さ | ★★★★★ |
|
|
ブランドイメージ | ★★★★☆ |
|
パーソルテクノロジースタッフは、大手パーソルホールディングス(旧テンプホールディングス)が親会社です。業界に精通している大手企業なので、求人件数も多く、求人の質も高いと評判。ITエンジニア・機電エンジニアの求人情報に特化しており、IT関係に関しては、他社にはない豊富な情報を保有しています。
サービスやサポートが充実していることも特徴的です。例えば、RPAトレーニング講座、制御開発エンジニア研修(東海エリア限定)、ドローン人材派遣サービス、登録者限定自習室、非公開の紹介予定派遣の紹介、友人紹介キャンペーンなど。これらは、会員登録をしないと受けられないサービスです。また、メルマガに登録すると、仕事探しや情報収集に役立ちます。
サービスやサポートが評判のパーソルテクノロジースタッフですが、特に福利厚生がしっかりしていると評価が高いです。就業に関しては、社会保険、有給休暇、育児/介護休業、健康診断、メンタルヘルス、年末調整・源泉徴収、各種証明書に対応。スキルアップ・やサポート面では、スキルアップ支援、ライフサポート、ビジネスサポートがあります。災害時の対策もしているので、安心して働くことが可能です。
口コミからわかるパーソルテクノロジースタッフのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
パーソルテクノロジースタッフは、ITエンジニア、機電エンジニア、Webクリエイティブなどの職種に特化している人材派遣会社です。そのため、それらの職種の求人情報は豊富ですが、それ以外の職種の情報は取り扱っていません。
また、正社員の求人も取り扱っていませんが、3カ月~6カ月ほどの期間派遣として働いた後、派遣先の企業と直接雇用契約を結ぶ「紹介予定派遣」はあります。後に正社員として働きたいと考えている方は、紹介予定派遣がおすすめです。
対応エリアに限りがあるなど、求人紹介に多少の制限はありますが、IT業界・エンジニアの派遣の求人情報に関しては、大手他社に負けない情報量を保有。さらに、福利厚生、スキルアップ支援、その他のサービスやサポートの評判も高いです。
口コミからわかるパーソルテクノロジースタッフがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
パーソルテクノロジースタッフは、ITエンジニア、機電エンジニア、Webクリエイティブ、その他IT関係の職種に特化している人材派遣会社であることが最大の特徴。それらの職種の派遣の求人情報は豊富なので、要望をはっきりと伝えることで、求めている条件に合う仕事を紹介してもらえます。
社会保険や有給休暇などの福利厚生、eラーニングなどのスキルアップ支援、スポーツクラブの割引サービスなどのライフサポート、ビジネス書籍割引購読などのビジネスサポートもあり、スキルアップやサポートも充実。派遣として働くメリットを十分に感じられます。
また、後に正社員として雇用されることを全体にした紹介予定派遣の取り扱いもあるので、将来は正社員として働くことを視野に入れている人にもおすすめ。取り扱いは派遣の求人のみですが、派遣として働いたのちに、正社員としての雇用を目指すことはできます。
口コミからわかるパーソルテクノロジースタッフの特徴とメリット・デメリット
パーソルテクノロジースタッフの特徴とメリット・デメリットをもっと詳しく知るために、項目ごとに他社と比較しながら、評価と口コミをチェックしてみました。他社と比較したほうが、より特徴がわかりやすくなります。
比較対象に選んだサイトは、パーソルテクノロジースタッフと同じく、IT業界やエンジニアの派遣の求人情報に強い他社サイトをピックアップ。同じような特徴を持っていながらも、それぞれに強みが異なり、利用者の評価もそれぞれです。では、他社と比較してみると、パーソルテクノロジースタッフの評価はどうなるのでしょうか?それでは順番に見ていきましょう。
パーソルテクノロジースタッフの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人件数(2018年7月同日調べ) |
パーソルテクノロジースタッフ | 公開求人2,804件 |
リクルートスタッフィング | 公開求人10,477件(職務をIT・技術に絞ると、1,850件) |
アデコ | 公開求人10,200件(職種をIT・エンジニア系の派遣に絞ると、2,982件) |
パソナテック | 公開求人1,876件 |
エンジニアガイド | 公開求人5,429件 |
求人件数に関しては、IT・エンジニア系の派遣に絞ったとすると、トップクラスの求人数は保有しているようです。ただ、大手他社であれば、同じくらい多い求人件数を保有していることがわかります。そして、全てのサイトにいえることですが、公開求人以外にも非公開求人もあるので、どれくらい非公開求人を保有しているかもポイントです。
パーソルテクノロジースタッフは、非公開求人の数が多いといわれています。ただ、全国対応ではなく、関東エリア・関西エリア・東海エリアしか求人情報がないというデメリットも。そのエリアでIT・エンジニア系の派遣の仕事を探している方であれば、利用するメリットは大きいです。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの求人件数の多さに関する口コミです。

20代女性
★★★★★
求人件数が多いので、すぐに希望していた仕事が見つかりました。

40代女性
★★★★★
子育てしながら働ける職場、通勤時間は30分以内など、条件を細かく指定しましたが、ほぼ条件を満たしている仕事を見つけてくれました。

30代女性
★★★★★
スマホでも簡単に検索できるところが良い。条件を絞って検索しても、たくさんの求人情報をチェックできます。

20代男性
★★★★★
紹介された案件が多かったので、条件を比較して選べたところが良かったです。

30代男性
★★★☆☆
パーソルテクノロジースタッフしか利用したことがないのでわかりませんが、求人数が多いとは感じませんでした。個人的には、多からず少なからずという印象。職場環境の情報を教えてくれたので、入社後のイメージがしやすかったです。

20代男性
★★☆☆☆
求人の紹介があったのは2件です。どちらも、提示された給料の額が、事前に聞いていた給料の額よりも低くなっていてびっくりしました。だまされたような気分です。

40代女性
★★★★☆
希望した条件に近い求人をいくつか提示してもらいました。スピード感があり、対応も丁寧で好感が持てる担当者及び会社です。

20代男性
★★★★☆
以前も2017年頃に登録したことがあります。そのときは、会社の合併等で忙しい時期だったと思うのですが、対応に不満な点がいくつかありました。その時は二度と使用しないと思っていましたが、求人の量や質が気に入っていたので、再び登録。今回は、担当者の方に丁寧に対応していただき、仕事先も無事に決まったので、満足できる結果になりました。
求人件数は多いという口コミはありました。確かに、IT業界やエンジニアの求人数は多いです。全国対応ではありませんが、対応エリア内で探しているのであれば、十分な求人数を保有しています。
検索して見つけた求人でも、気になる求人をたくさん見つけたという口コミも。登録すれば、条件に合う求人を紹介してもらうこともできますが、自分で検索して探すのも可能です。担当者には当たり外れがあることを連想させるような口コミもありましたが、大半は担当者の対応も含め、求人に関しても満足度が高いです。
パーソルテクノロジースタッフの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
パーソルテクノロジースタッフ | 非公開の情報が多いので、詳細を知りたい場合は会員登録をする。 |
リクルートスタッフィング | サイトの求人情報は、勤務条件や企業情報がわかりやすくまとめられているが、詳細を知りたい場合は会員登録をする。 |
アデコ | サイトの求人情報は検索しやすいと評判だが、詳細を知りたい場合は会員登録をする。 |
パソナテック | 非公開の情報が多いので、詳細を知りたい場合は会員登録をする。 |
エンジニアガイド | 非公開の情報が多いので、詳細を知りたい場合は会員登録をする。 |
上記で比較している全てのサイトに共通していることが、それぞれに非公開求人を多数持っているということ。非公開求人は、情報自体が一般に公開されていないので、数も公にはしていないことが多いです。
パーソルテクノロジースタッフは、優良企業の非公開求人が続々と届いているといわれています。それらの詳細情報を知りたい場合は、会員登録が必須です。会員登録をして、非公開求人を紹介してもらいましょう。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの求人情報の詳細さに関する口コミです。

30代女性
★★★★★
紹介予定派遣を希望したら、サイトには公開されていないという非公開の情報の中から優良企業を紹介してくれました。

20代男性
★★★☆☆
非公開の案件もあり、検索してもすべての情報を知ることはできないようです。検索しながらゆっくり求人をチェックしていたのですが、なかなか良い企業に巡り合えていません。

30代女性
★★★☆☆
いくつか案件を提示してもらいましたが、短期の求人が多かったです。派遣なので長期にこだわっていたわけではないのですが、新しい職場を転々とするのは大変なので、なるべく長期で働ける派遣をたくさん紹介してもらいたかったです。

20代女性
★★★☆☆
求められるスキルが高いような気がします。一応エンジニア経験者ではありますが、前職を1年ほどで辞めてしまったため、自業自得なのですが、自分のスキルに合う求人情報が少ないとのことです。

30代女性
★★★★★
良い求人を紹介してもらい、現在希望通りの仕事ができています。担当者の方は定期的に職場に来てくれて、状況確認をしてくれるので、とても親切な対応です。

20代女性
★★☆☆☆
高時給で高待遇の人気企業を提示してもらえたので喜んでいたのですが、よく調べてみたら、人の出入りが激しい職場でした。入職する前に気づいたので良かったのですが、おそらくブラック企業か人間関係が悪いか、何か原因があるのでしょう。しかし、担当者からは、それらのマイナスな情報は教えてもらえませんでした。

20代男性
★★★★☆
残業の有無や給料など、細かく質問したら、すべて丁寧に答えてくれたことが良かったです。提示してもらった案件は、残業が多い職場だったので迷ったのですが、給料が良かったのでそちらで働くことにしました。

20代男性
★★★★☆
登録をしたらすぐに連絡がありました。希望の条件を細かく指定したので、伝わっているか心配でしたが、後に提示された案件は、条件に近いものばかりだったので安心しました。
求人情報の詳細さに関する直接的な口コミは少なかったのですが、色々な口コミをチェックしてみると、評価が高い内容と低い内容とあることがわかりました。評価に差が出るということは、推測ではありますが、もしかしたら担当者の対応に差があるのかもしれません。
万が一、就業先でトラブルがあったり、担当者の対応などで困ったことや不満なことがあれば、キャリアコーディネーターにいつでも連絡することができます。また、メールでの相談やリクエストを受け付ける「スタッフ相談室」もあるので、キャリアコーディネーターに直接話しにくいのであれば、こちらを利用すると便利です。
スタッフ相談室は、来社登録で渡される書類に記載されています。もしくは、パーソルテクノロジースタッフのマイページからの利用も可能です。
パーソルテクノロジースタッフの大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人の多さ | 代表的な企業 |
パーソルテクノロジースタッフ | 社名を公開している企業だけでも、大手有名企業が豊富。 さらに非公開求人もある。 |
DMM.com/楽天/KONAMI/GREE/サイバーエージェント/DELL/NTTコム マーケティング株式会社/株式会社NTTデータ/NTT PC COMMUNICATIONSなど。 |
リクルートスタッフィング | エンジニア以外の求人も含まれているが、大手や人気企業の求人情報が豊富。 | 三菱商事/早稲田大学/リクルートグループ/日本マイクロソフト/LINE/楽天/Yahoo!JAPAN/電通/KADOKAWA/サイバーエージェントなど。 |
アデコ | エンジニア以外の求人も含まれているが、大手や人気企業の求人情報が豊富。 | KDDIグループ/バンダイナムコグループ/日本ロレアル株式会社/P&Gグループ/ファイザーグループ/メットライフ生命保険株式会社など。 |
パソナテック | 大手企業の非公開案件が多数。 | 企業名非公開。 |
エンジニアガイド | 大手企業の非公開案件が多数。 高収入の案件特集がある。 |
企業名非公開。 |
リクルートスタッフィングとアデコは、エンジニアに特化したサイトではないので、幅広い求人情報も含まれています。そのため、大手企業の求人情報は多数ありますが、職種はさまざまです。
パーソナルテクノロジースタッフは、エンジニアの派遣の求人に特化しているサイトなので、エンジニアの求人だけで見ても多数の大手企業の求人情報があります。また、社名を公開している企業だけでもいくつかの大手有名企業がありますが、その他はほとんどが非公開企業。会員登録をして非公開の情報を得ることができたら、さらに大手有名企業や人気の企業の求人情報を知ることができます。
下記は、パーソナルテクノロジースタッフの大手求人の多さに関する口コミです。

30代男性
★★★★★
紹介予定派遣を希望しましたが、求人数が多く、大手もたくさん含まれていました。後に社員として働くことを希望していたので、大手で安定している企業を紹介してもらえて良かったです。

20代男性
★★☆☆☆
紹介された求人が好条件だったので、納得した上で働くことを決めたのですが、いざ働いてみたら、給料や待遇など、自分が思っていた条件と違っていました。話し合いをしたのですが折り合わず、1年で辞めました。

30代女性
★★★★☆
残業や祝日出勤がありますが、高時給の派遣の仕事を紹介してもらえました。残業や祝日出勤は希望していませんでしたが、事前に話を聞いて納得した上で選んだので、結果としては満足度は高いです。

30代男性
★★★★★
さすが、大手の人材派遣会社だけあり、優良求人をたくさん紹介してもらいました。10年ほどエンジニアとして働いていた経歴を評価してもらえたのかもしれません。

40代女性
★★★★☆
会社が忙しい時期に就業したため、求人情報に記載されていた内容以上に、仕事量が多くて大変でした。でも、就業先が決まるまで担当の方に相談にのってもらえて、信頼できる派遣会社だという印象は変わりません。

20代男性
★★★☆☆
Web上に公開されている求人情報は、優良企業が多いです。しかし、登録後にメールで送られてきた求人情報は、時給が少し低め。公開されている情報を信じすぎると危険です。

40代女性
★★★★☆
エンジニア派遣に強いサイトだと聞いて登録。その後、何件かの求人企業を提示してもらい、希望の条件に合う企業を見つけて、派遣として働けるようになりました。

30代男性
★★★★
インテリジェンスの頃にも利用したことがあります。統合したことを最近知りましたが、インテリジェンスのときにお世話になったので、今度はパーソルテクノロジースタッフに登録。会社が新しく変わりましたが、相変わらず求人の質が高く、印象が良かったです。
パーソルテクノロジースタッフは、業界大手のパーソルグループということで、信頼度は高いです。そのため、大手企業や優良企業の求人情報が集まりやすくなっています。そのことは、利用者の口コミからも伝わっており、利用の満足度は高いです。
一部の方の口コミでは、希望していた条件と違ったなど、良くない感想もあります。しかし、割合でいえば、優良企業で働けて良かったなど、満足度の高い口コミのほうが多いです。
パーソルテクノロジースタッフの業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
パーソルテクノロジースタッフ | ITエンジニア、機電エンジニア、Webクリエイティブ、テクニカルサポート・ヘルプデスク、IT営業・その他ITなど、IT業界やエンジニアの派遣に特化しており、求人数は多い。 |
リクルートスタッフィング | 幅広く取り扱っているが、IT・エンジニア派遣の求人数は多め。 エンジニア派遣のみで探すなら、同じリクルートグループの「ITスタッフィング」がおすすめ。 |
アデコ | 幅広く取り扱っているが、IT・Web・エンジニアの求人数は多め。 IT・Web・エンジニア派遣の担当者のブログがある。 |
パソナテック | 派遣だけでなく、正社員、契約社員、在宅業務など、希望する働き方を選べる。 |
エンジニアガイド | IT系職種の派遣に特化している。 |
パーソルテクノロジースタッフは、ITエンジニア、Web・クリエイティブ、機電エンジニア、テクニカルサポート・ヘルプデスク、IT営業、その他ITなど、IT業界やエンジニアに特化していることが特徴。そのため、これらの職種であれば、豊富な求人情報を保有しています。
他社でも、IT・エンジニア派遣に強いですが、より幅広く取り扱っているところが多いです。パーソルテクノロジースタッフは、IT業界やエンジニアの派遣に特化していることにこだわりを持っているので、これらの派遣情報は、他社に負けていません。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの業界・職種に特化した求人の多さに関する口コミです。

40代女性
★★★★★
IT派遣は35歳くらいまでという噂話レベルの一説がありますが、それは企業によると思います。確かに、20代の方と比べると、働ける場所は限られてきますが、私はパーソルテクノロジースタッフで、派遣先を紹介してもらえました。どうしても若い世代のほうが受け入れ先が多いのですが、30代や40代の女性の方も、私のようにダメ元くらいの気持ちで相談してみることをおすすめします。

20代男性
★★★★☆
エンジニアの紹介予定派遣の案件をいくつか提示してもらえました。

20代女性
★★★★★
社員か派遣かなど、働き方について悩んでいたら、先輩エンジニアに、20代なら紹介予定派遣に挑戦するのもおすすめだというアドバイスをもらったので、IT業界の紹介予定派遣を希望。パーソルテクノロジースタッフは、まさに私が希望するIT業界の紹介予定派遣の案件が豊富だったので、すぐに条件に合う職場で働けるようになりました。

30代男性
★★★★☆
会社が合併する前にインテリジェンスを利用したことがありますが、パーソルテクノロジースタッフになって、エンジニアの求人の数が一気に増えた印象。エンジニア派遣希望の方はおすすめです。

20代男性
★★★☆☆
IT・エンジニア派遣に強いと聞いて登録しました。すぐに働きたかったので、いくつか案件をもらった中の1つの企業に絞り、その職場ですぐに働けるようになりましたが、給料面では少し妥協したところがあります。

30代男性
★★★★☆
将来独立して働きたいと考えているので、色々な企業で経験を積みたいと思い、派遣に登録。IT派遣はスキルに応じて時給が変わります。アプリ開発の仕事を10年くらいしたことを伝えたら、時給2,500円~3,000円くらいの派遣を紹介してもらえました。

20代女性
★★★★★
しっかりとキャリアカウンセリングをしてくれるので、マッチング率が高い人材派遣会社だと思います。希望している条件を伝えたら、条件に近い求人を探してくれるので、満足度が高いです。

20代男性
★★★★☆
サイトには、楽天やサイバーエージェントなどの大手有名企業と取引があると紹介されていますが、実際紹介を受けたのは、IT系のベンチャー企業ばかり。当たり前ですが、スキルが高くないと、大手有名企業は紹介してもらえません。それでも紹介された企業に魅力を感じたので、紹介予定派遣として働き、正社員雇用を目指します。
IT業界、エンジニアなどの職種はたくさん取り扱いがあるので、経験やスキルがあれば案件を紹介してもらえるようです。ただし、スキルの高さによって時給には差が出ます。これは、口コミでもいわれていることです。
はじめは時給が低い企業の紹介しかなかったとしても、まずはその企業で働き、スキルを磨いてから次の企業に挑戦するという選択肢もあります。また、パーソナルテクノロジーは、未経験者向けの講座やスクールなどのスキルアップ支援にも力を入れているので、それらを活用するのもおすすめです。
パーソルテクノロジースタッフの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
パーソルテクノロジースタッフ | 人気の高い紹介予定派遣は、非公開の求人が特に多い。 |
リクルートスタッフィング | 非公開求人の中に、他社にはない求人も含まれている。 |
アデコ | 募集を一般に公開できない派遣の仕事が多数ある。 |
パソナテック | 登録すると、非公開求人の案内も多数ある。 |
エンジニアガイド | 登録した方だけに紹介する非公開求人が多数ある。 |
パーソナルテクノロジースタッフには、非公開の情報がたくさんあります。特に、紹介予定派遣の求人は、非公開が多いです。その理由は、これまでたくさんの企業と取引をしてきた実績があるため、複数のルートで求人が届くから。紹介予定派遣に限らず、さまざまな事情で非公開になっている求人企業があります。
それらの非公開求人企業は、人気企業や重要な案件であることが多く、応募が殺到しないように、信頼できるパーソルテクノロジースタッフにしか求人募集を依頼していません。会員登録をすると、それらの好条件の非公開求人情報を知ることができます。
求人の取り扱い以外にも、他社にはない強みがあります。それは、パーソナルテクノロジーのキャリアカウンセリング。パーソナルテクノロジースタッフでは、登録すると、希望に応じてプロのキャリアコーディネーターによるカウンセリングを受けます。将来のキャリアップを相談しながら、仕事探しができるので、派遣や就業に対する不安が取り除けると評判です。
下記は、パーソナルテクノロジースタッフの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する口コミです。

20代男性
★★★★★
もう1つ、別の派遣会社にも登録していましたが、パーソルテクノロジースタッフのほうが対応が良く、すぐに求人を紹介してもらえました。

20代男性
★★☆☆☆
パーソルテクノロジースタッフの紹介で派遣の仕事をしていますが、就業先は派遣に対しての扱い方がひどいです。派遣のみ祝日出勤、会話は上から目線で雑でパワハラに近い。これらの不満をパーソルテクノロジーの担当者に相談しても、納得できる回答はありませんでした。

30代男性
★★★★★
エントリしたらすぐに顔合わせが決まり、トントン拍子で採用が決まりました。以前別の派遣会社を利用したことがありますが、ここまでスムーズには進まなかった記憶があります。パーソルテクノロジースタッフのスピーディーな対応に感謝です。

20代男性
★★★☆☆
口コミとか評判が良い派遣会社ですが、実際利用してみたら、他との差をあまり感じません。大きな不満はありませんが、いたって普通のIT業界向けの派遣会社です。求人の質や対応は過剰に期待しないほうがよいと思います。

30代女性
★★★★☆
有給制度など、福利厚生がしっかりしていることがパーソルテクノロジースタッフを選んだ理由です。他にもライフサポートやビジネスサポートなど、サポート面が充実しているので、他社よりも信頼できる派遣会社と思いました。

30代男性
★★★☆☆
担当者によって対応が変わります。長く登録していますが、これまでに2度担当者が変わりました。担当者が変わるということ自体も多少不満がありましたが、それ以上に、担当者によって対応の変化が激しいことが気になります。はじめの方は丁寧な対応で良かったのですが、新しく変わった担当者は、上から目線の話し方が鼻につく感じ。夜に電話があるなど、配慮がないように感じる方でした。

20代女性
★★★★★
独占案件が多いと聞きました。他社と比較していないので本当かどうかわかりませんが、納得できる仕事を紹介してもらえたので、良かったです。

20代男性
★★★★★
エンジニア系の派遣は、時給が高くても2,000円くらいまでという印象でしたが、パーソルテクノロジースタッフは、平均時給が2,400円くらいだそうです。エンジニア系の派遣は、好条件の案件が多いと思います。
他社の派遣会社も利用したことがある方は、パーソナルテクノロジーの対応が良かったという声もあれば、他社との差を感じないという声もあります。その中で気になる口コミは、担当者によって対応が変わるという声。担当者が変わったことがあるという方の口コミでも、担当になった方によって対応の差を感じたといっています。
また、時給などの待遇面でも、満足度に差があるようです。それなりのスキルがある方であれば、高時給の案件を紹介してもらえますが、経験が浅い方だと、想像よりも低い時給になったということも。ただ、福利厚生などのサポート面での評価は高いので、派遣スタッフとして安心して働きたいという方はおすすめです。
パーソルテクノロジースタッフの求人の更新頻度に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の更新頻度 |
パーソルテクノロジースタッフ | 新着求人・仕事情報は随時更新。 メルマガに登録すると、毎週月曜日に最新の仕事情報が届く。 |
リクルートスタッフィング | 新着求人・仕事情報は随時更新。 |
アデコ | 新着求人・仕事情報は随時更新。 |
パソナテック | 新着求人・仕事情報は随時更新。 |
エンジニアガイド | 新着求人・仕事情報は随時更新。 |
新着求人やその他の仕事情報は、新しい情報が入り次第、随時更新されています。好条件の求人や人気の求人は、なくなるのが早いです。条件に合う優良求人を早く紹介してもらうためにも、なるべく早く会員登録をすることをおすすめします。
メルマガに登録すると、毎週月曜日に新しい仕事情報が届いて便利です。または、希望の条件を入力することで、マイページに条件に合う求人が表示されるという便利なシステムもあります。それらのメリットを考えると、やはりパーソルテクノロジースタッフは会員登録をしたほうがメリットが多いです。ちなみに、パーソルテクノロジースタッフにはFacebook、Twitterもあります。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの求人の更新頻度に関する口コミです。

20代男性
★★★★★
はじめてのカウンセリング後すぐにまず案件を提示してもらい、迷っていたら、後日別の案件も提示してくれました。

20代男性
★★★★★
別の企業に就業中ですが、派遣という選択肢も含めて転職を考えており、空き時間にスマホで検索していました。パーソルテクノロジースタッフは、スマホでも情報が見やすいので利用しやすいです。新しい情報も次々に入ってくるので、ほぼ毎日チェックしていました。

30代女性
★★★★☆
電話がしつこいサイトは嫌だったのですが、パーソルテクノロジースタッフは、しつこい電話連絡がなかったです。以前電話連絡がしつこいサイトを利用したことがあり、ストレスになったことがあったので、私にとってそこは重要なポイントでした。

20代男性
★★★★★
紹介予定派遣の登録をしたら、ちょうど優良企業の求人が入ったところだと、条件が良い案件を紹介してもらえました。

40代女性
★★★☆☆
質問に対してのレスポンスが遅いです。求人について聞きたいことがあったのですが、折り返しの連絡がなく、再度連絡をして、ようやく折り返しがありました。

20代男性
★★★★☆
IT系の派遣に特化しているので、専門分野で働きたいならおすすめです。求人数も更新頻度も多いほうだと思います。

20代女性
★★★☆☆
名古屋に住んでいたときに何度もお世話になりましたが、主人の仕事の都合で九州に引っ越すことに。全国対応ではないことが残念です。

20代男性
★★★★☆
紹介予定派遣で求人を探していましたが、なかなか希望の条件に合う求人がありませんでした。それでも粘り強く良い情報が出てくることを待っていたら、しばらくして働いてみたいと思える求人を紹介してもらえたので、良かったです。
IT業界など、取り扱っている範囲内の業界・職種であれば、求人数は多く、次々に新しい求人情報が更新されているようです。その中で、条件に満たす求人情報があれば、すぐに紹介してもらえます。
また、しつこい電話連絡はないという口コミもありました。電話連絡がしつこい求人サイトや派遣会社を嫌う方は多いので、そのことを気にしている方にも、パーソルテクノロジースタッフはおすすめです。また、求人紹介を待たなくても、サイトでも情報をチェックすることはできます。
パーソルテクノロジースタッフの登録後の使いやすさに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録後の使いやすさ |
パーソルテクノロジースタッフ |
|
リクルートスタッフィング |
|
アデコ |
|
パソナテック |
|
エンジニアガイド |
|
登録後の使いやすさに関しては、それぞれに特徴があります。パーソルテクノロジースタッフの場合、まず登録の方法が来社登録かオンライン登録かを選べることが特徴的。オンライン登録を業界で初めて実現したのがパーソルテクノロジースタッフです。オンライン登録をすると、その日のうちに仕事を紹介してもらうことも可能。来社して登録するという手間と時間を省くことができます。
その登録の前に、マイページを開設することが必要。マイページ開設後に登録をしたら、仕事の紹介が始まります。その他に、登録すると受けられるサービスやサポートは多いです。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの登録後の使いやすさに関する口コミです。

30代女性
★★★★★
オンライン登録がすごく便利だった。登録会にわざわざ出向く手間が省けただけでも、ありがたいと思います。

20代男性
★★★★★
登録後はほとんどのことをマイページで管理します。求人情報なども見やすいので、使い勝手が良いです。

40代女性
★★★☆☆
年齢的なことなのか、指定した条件が高望みだったからなのかわかりませんが、提示される案件はピンとこないものが多かったです。

20代男性
★★★☆☆
質問があり午前中に電話をしたらすぐにつながらず、その日の夜に電話がありました。忙しいのかもしれませんが、折り返しなどの連絡はやや遅めです。

20代女性
★★★★★
就業後、派遣先に営業の方が状況を確認しに来てくれます。待遇などに不満がないか、話も聞いてくれて、とても親切です。

20代男性
★★★★★
スマホでサイトをチェックすることが多かったのですが、パーソルテクノロジースタッフは、スマホでも見やすく、使いやすいところが気に入っています。

40代女性
★★★★☆
ちょうど友人紹介キャンペーンの期間中だったので、キャンペーンを利用して、友人に紹介してもらい登録。アマゾンのギフト券をもらえて、得した気分です。でも期間限定のようなので、今やっているかどうかはわかりません。

20代男性
★★★☆☆
無料講座などスキルアップのサポートが充実しているので、未経験でも安心して働けます。
オンライン登録やマイページ機能が便利だったという口コミがありました。登録後は、マイページでいろいろなことを管理できるので、使い勝手が良いです。また、パーソルテクノロジースタッフのスキルアップ支援をうまく活用した方もいます。
キャリアコンサルタントや営業に関する口コミもありましたが、ほとんどが、相談にのってもらえて良かったという高評価の口コミです。電話の折り返しが遅いなど、一部では低評価の口コミもあります。
パーソルテクノロジースタッフのサービスや機能の多さ・サポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能・サポート | 解説 |
マイページ | 条件に合う最新求人の表示、登録情報の管理、登録会の予約、給与明細や有給休暇の確認、各種申請など。 |
オンライン登録 | PC版とスマホ版がある。 |
就業に関する福利厚生 | 社会保険、有給休暇など。 |
スキルアップサポート | スキルアップ支援、ライフサポート、ビジネスサポートなど。 |
災害時対策 | 災害時の対策をしている。 |
RPA無料トレーニング講座 | RPAを無料で学べる講座がある。 |
制御開発エンジニア研修 | 東海エリア限定で、実務未経験から目指せる研修がある。 |
登録者限定自習室無料開放 | 自由にPCが使用できる自習室を無料で開放。 |
ご友人紹介キャンペーン(期間限定) | 友人を紹介すると、紹介者と友人の両者にギフト券が送られる |
マイページ
就業前も就業中も、マイページでさまざまな管理・確認ができます。
オンライン登録
登録方法は、来社登録(登録会)以外に、オンライン登録(PC・スマホ)も可能です。オンライン登録は、登録会に参加する必要はなく、WEB上で派遣登録ができる方法。自宅等から、いつでもどこでも登録ができ、すぐに仕事紹介を受けることも可能です。マイページを開設後、オンライン登録をすることができます。
就業に関する福利厚生
就業に関する福利厚生がしっかり整っています。
- 派遣就業スタッフ全員社会保険に加入
- 一定期間継続して勤務すると有給休暇が付与される
- 一定の要件を満たす場合、育児・介護休業を取得できる
- 年1回健康診断を実施
- 年1回ストレスチェックテスト(メンタルヘルス)を実施
- 年末調整・源泉徴収票・各種証明書(採用証明書や在籍証明書等)も対応している
スキルアップサポート
スキルアップやサポート面も充実しています。
- eラーニングなどの研修、優待制度のある提携校・スクールなどがあり、スキルアップ支援が充実
- スポーツクラブの割引サービス、育児・出産関連など、ライフサポートが充実
- ビジネス書籍割引購読などのビジネスサポートがある
災害時対策
災害発生前の対策、災害が発生したときの対策、安否確認方法や連絡先の案内など、災害時の対策が万全。
RPA無料トレーニング講座
話題のRPA(ロボット・プロセス・オートメーション)が学べる無料講座がある。
制御開発エンジニア研修
東海エリア限定ではあるが、実務未経験でも参加できる、制御開発エンジニアで働きたい方のための研修がある。
登録者限定自習室無料開放
登録会員は、無料でPCが自由に使える自習室を開放。
ご友人紹介キャンペーン(期間限定)
エンジニア派遣を希望する友人を紹介すると、自分と紹介した友人のどちらも、ギフト券がもらえるキャンペーンがある。ただし、期間限定なので要注意です。
下記は、パーソルテクノロジースタッフのサービス・機能・サポートに関する口コミです。

30代男性
★★★★★
パーソルテクノロジースタッフは、有給休暇などの福利厚生がしっかり整っているので、高待遇の派遣の仕事を探している方におすすめです。

20代男性
★★★★★
他社にもマイページの機能はありますが、パーソルテクノロジースタッフのマイページは特に使いやすいです。給料の確認や福利厚生の確認など、就業後でもマイページでいろいろな情報を管理できます。

20代男性
★★★★★
スキルがなかったので、制御開発エンジニア研修で学びながら仕事探しができるというのを見て、パーソルテクノロジースタッフに登録しました。研修後の就業までサポートしてもらえたので、登録して良かったです。

20代女性
★★★★★
紹介予定派遣を希望したら、非公開の情報の中から案件を紹介してくれました。後に社員として働きたいので、高条件の求人を紹介してもらえて嬉しかったです。

40代女性
★★★☆☆
パーソルテクノロジースタッフのサポート面のメリットは、それほど感じませんでした。不安に思っていることを質問をすればすぐにメール等で返事がきますが、当たり障りのない言葉がならんでいるので、アドバイスをもらえたという感じではなかったです。

20代男性
★★★★☆
パーソルテクノロジースタッフで良い企業を紹介してもらえたので、利用には満足しています。

30代女性
★★★☆☆
ただ、評価が高すぎる口コミが多いことに違和感です。利用していて不満な点は特にありませんが、想像を超えるほどレベルの高いサービスやサポートを受けたという印象はありません。

20代男性
★★★★★
困ったことがあると、すぐに相談にのってもらえることが良かったです。就業後に困ったことがあれば、担当者が企業側にうまく伝えてくれます。相談にのってもらえると思うと安心です。
福利厚生、マイページ、スキルアップ支援など、パーソルテクノロジースタッフのサービス・機能・サポートに関して高評価の口コミが多数ありました。一方で、事前に口コミをチェックしていたという方は、高すぎる評価の口コミに違和感があるという意見もあります。
人それぞれ意見は異なりますが、パーソルテクノロジースタッフには、さまざまなサービス・機能・サポートがあることは事実です。そのため、利用して良かったという声はたくさんあります。
パーソルテクノロジースタッフの信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
会社は人材紹介業界大手のパーソルグループ | 親会社は業界大手で上場企業のパーソルホールディングス。 |
福利厚生がしっかりしている | 社会保険や有給休暇を含め、福利厚生がしっかり整っているので安心して働ける。 |
講座や研修など、スキルアップ支援が充実 | 学んでから就業できるので安心。 |
プロのキャリアコーディネーターのサポートがある | キャリアカウンセリング等でしっかり話を聞いてくれる。 |
プライバシーマークを取得 | 個人情報の管理・セキュリティーがしっかりしている。 |
優良派遣事業者認定 | 厚生労働省が認定した優良派遣事業者である。 |
パーソルテクノロジースタッフの信頼度が高い理由の1つに、業界大手で上場企業のパーソルホールディングスが親会社であることが挙げられます。豊富な実績を持つパーソルグループは、企業側からの信頼度も高く、優良求人情報が続々と届いているのです。
福利厚生やスキルアップ支援、キャリアカウンセリングなども評判。不安を解消してから自信を持って就業できることが、パーソルテクノロジースタッフならではの魅力です。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの信頼感・安心感に関する口コミです。

20代女性
★★★★★
派遣とはいえ、ブラック企業では働きたくなかったので、信頼できる大手のパーソルグループの派遣会社に登録しました。大手なので福利厚生もしっかりしていて、思っている以上にサポート面も充実。登録して正解でした。

20代男性
★★★★★
新しい仕事でやっていけるのか自信がなかったので、スキルアップ支援が充実しているパーソルテクノロジースタッフを選びました。しっかり学んでから働けるので、自信がつきます。

30代女性
★★★★★
20代の頃は、働き方や条件にこだわりがなかったのですが、ある程度社会経験を積むと、こだわりが増えます。例えば、福利厚生や給料面、通勤時間など。そんな私の面倒なこだわりもしっかり受け止めてくれて、いくつか案件を提示してもらえたので、本当にうれしかったです。

20代男性
★★★☆☆
就業先で、パワハラともとれるようなことが続いたので耐えられなくなり、担当者に相談しました。そのときは親身になって話を聞いてくれて、企業側には角が立たないように上手く伝えるといってくれたのですが、状態は一向に改善されず、結局仕事を辞めました。

20代女性
★★★★★
紹介された企業との面談前には、しっかりと対策をしてくれました。とても親切な担当の方だったので、就業までスムーズでした。

20代男性
★★★★★
派遣でも有給休暇がしっかりとれるところが良いです。健康診断もあります。人によってはこだわらないポイントかもしれませんが、福利厚生がしっかりして会社は信頼できます。

20代女性
★★★☆☆
紹介される求人が、伝えていた条件に満たないものが多いです。心配になったので、別の派遣会社に登録し、そちらでエントリーした企業に就業しました。

20代男性
★★★☆☆
キャリアコーディネーターや営業の方の対応はとても親切で好印象でした。しかし、他社にもエントリーしているので、早く採用が決まったほうに就業しようと思うと伝えたら、急に多数の案件を紹介されるように。条件に合っていなくても関係なく紹介されるようになったので、次第に不信感を抱くようになりました。
福利厚生などのサポート面に関する評価の高い口コミがたくさんあります。安心して働けるということが、パーソルテクノロジースタッフの評価の高さにつながっているようです。
また、担当者の対応に不満を抱いている方も、多少います。担当者によって合う合わないがあるので、一概にパーソルテクノロジースタッフの対応が悪いとはいえません。実際に利用した方で、担当者の対応が親切で良かったという口コミも多数あります。
パーソルテクノロジースタッフの知名度の高さ・ブランドイメージに関する評価と口コミ
パーソルテクノロジーは、人材紹介業界大手のパーソルグループなので、知名度は高いです。特に、IT・エンジニアの求人を取り扱っている企業の人事担当は知らない人はいないといっても過言ではありません。
ITエンジニアや機電エンジニアなどの求人情報に特化しているので、IT業界・エンジニアの派遣を探している方は利用するメリットが豊富。福利厚生やスキルアップ支援などのサポートも充実していることも、ブランドイメージの良さにつながっています。
下記は、パーソルテクノロジースタッフの知名度の高さ・ブランドイメージに関する口コミです。

30代女性
★★★★☆
有名なパーソルグループの派遣会社だったので、信頼できると思い登録。パーソルを利用したのは初めてですが、以前別の会社で派遣の仕事はしたことがあったので、特に困ることもなく、就業先もスムーズに決まりました。

20代男性
★★★★☆
口コミでよく見かけていたので、名前だけは知っていました。求人数も満足できる数があり、求人の質も悪くありません。

30代男性
★★★★★
ITエンジニア派遣で働きたいと思っていたので、それならITエンジニア派遣に特化したパーソルテクノロジースタッフがぴったりだと思って登録。さすが、エンジニアの派遣の求人数は多いです。紹介される案件の数も多いので、より良い企業を厳選できます。

20代男性
★★★★☆
派遣先を探す時に、複数の派遣会社の評判をネットでチェックして比較していたのですが、パーソルテクノロジースタッフは、比較的高評価。そして、実際に利用してみた感想も、希望の職種に就業できたので、満足度は高いです。パーソルテクノロジー1本で派遣先を探していたので、実際は他社と比較できていませんが、前評判の良さはあながち間違っていないと思います。

40代女性
★★★☆☆
パーソルグループは業界大手というイメージがあるので、紹介される案件も、大手ばかりだろうと勝手に期待していました。しかし実際は、(個人差はあると思いますが)大手や有名企業の紹介はなかったです。私の場合は、家から通いやすい場所でという指定もあったので、余計に紹介できる案件が限られていたのだと思います。

20代男性
★★★★★
紹介予定派遣として希望する企業に就業できただけでも満足度が高いです。また、それ以上に、担当者の親切な対応が精神的な支えになりました。おおかげさまで、不安を解消できたので、新しい職場でもがんばれそうです。

30代女性
★★★★☆
有給制度などの福利厚生もしっかりしているという点が、パーソルテクノロジースタッフを利用しようと思った決め手です。求人の内容も満足しています。

20代男性
★★★☆☆
キャリアコーディネーターも、営業担当も、当たり外れがありそうです。口コミでも高い評価と低い評価と両方の声があったので疑問に思っていましたが、営業担当が3人変わった時点で、何かおかしいかもしれないと思い、利用を辞めました。
パーソルテクノロジースタッフは、大手パーソルのグループ会社で知名度が高いので、利用者も多いです。そのため、口コミの投稿数も多く、それらの口コミをチェックして比較した上で、パーソルテクノロジースタッフを選んだという方もいます。
高評価を得ている理由は、求人数の多さ、求人の質の良さ、キャリアコーディネーターの親切な対応やサポート、福利厚生、スキルアップ支援など。他にも魅力的なポイントはありますが、特に先に述べたことに魅力を感じている方が多いです。
パーソルテクノロジースタッフの登録から内定までの流れ
パーソルテクノロジースタッフの登録方法は大まかにわけて3種類。「来社登録(登録会)」「PCでオンライン登録」「スマホでオンライン登録」です。それぞれに登録方法やかかる時間は異なります。すべて、マイページ開設後に登録手続きが可能です。
「来社登録」の流れ
STEP1 マイページ開設後に来社登録を予約
マイページを開設したら、来社登録(登録会)の予約をします。予約が完了したら、担当者から確認と予約確定の連絡があります。その際に、来社するときに必要な持ち物の確認をしっかりしておくことが大切です。
STEP2 来社して登録
関東エリア・関西エリア・東海エリアにあるパーソルテクノロジーの会社に行き、登録の手続きをします。登録にかかる時間は、およそ1時間30分です。場合によってはそれ以上時間がかかることもあります。また、必要な持ち物(写真・名前・生年月日が確認できる証明書、現住所が確認できるもの、職務経歴書など)を忘れずに持っていきましょう。
STEP3 来社登録(登録会)ですること
来社登録(登録会)ですることには個人差がありますが、派遣の説明、パーソルテクノロジーのシステムの案内、適性確認シート、スキルチェック、カウンセリング等を行うことが多いです。
PCでオンライン登録の流れ
STEP1 マイページ開設後にオンライン登録
マイページを開設したら、オンライン登録に進みます。WEB上で、氏名や連絡先などの基本情報、希望条件などの必要項目を入力していきましょう。職歴や資格取得時などは年月単位で入力するなど、詳細な情報を入力します。
STEP2 入力が終了したら登録完了
必要項目の入力が終了したら、マイページのアップロード機能を利用して職務経歴書を提出し、登録完了です。その後すぐに派遣の仕事を紹介してもらうことも可能になります。
スマホでオンライン登録の流れ
STEP1 マイページ開設後にオンライン登録
スマホで登録する場合も、まずマイページを開設してからオンライン登録をします。入力項目は、PCで登録するときよりも少ないです。氏名や連絡先などの基本情報や、簡単な経歴、希望条件を入力します。職務経歴書も、マイページのアップロード機能を利用して提出しましょう。
STEP2 担当者から電話連絡がある
登録後は、担当者から電話やメールで連絡があります。電話で話をする場合は30分~40分くらいかかるケースが多いです。経歴や希望の条件などの具体的な話をします。
パーソルテクノロジースタッフの退会方法
パーソルテクノロジースタッフは、退会専用フォームがないので、退会したい場合は電話で伝えます。
STEP1 電話をかける
電話番号は「0120-699-008」です。受付時間は、10:00~19:00(月曜日~金曜日、土日祝を除く)。受付時間内に電話をかけて、退会したいと伝えましょう。
STEP2 退会の理由を聞かれたら、うまく答えよう
担当者によっては、退会の理由などを聞かれるかもしれないので、相手が不快な思いをしない理由を考えておくとよいです。今後利用する可能性もあるので、円満に退会できるようにしましょう。
パーソルテクノロジースタッフに関するよくある質問と回答
パーソルテクノロジースタッフを利用するメリットは?
パーソルテクノロジースタッフを利用するメリットは、たくさんあります。大手なので信頼できて求人数もたくさん保有していること、福利厚生やスキルアップ支援、その他サービスやサポートが充実していることなど。他社にはない求人を紹介してくれることもあります。
未経験の職種を希望しても仕事を紹介してもらえる?
企業の中には、経験を重視するところもありますが、未経験でも、別のスキルを重視している企業もあります。また、パーソルテクノロジースタッフは、無料講座や研修制度など、未経験者でも学んでから就業できるというサービスもあるので、それらを活用することもおすすめです。
担当者からの求人紹介を一定期間だけストップすることはできる?
退会するのではなく、一定期間だけ担当者からの求人紹介をストップすることもできます。まず、パーソルテクノロジースタッフのマイページにログインしたら、「登録情報」のタブをクリック。開いた画面上にある「お仕事できない期間」のタブから入力すれば、一定期間だけストップすることができます。
エンジニアの派遣探しなら、パーソルテクノロジースタッフが役に立つ
パーソルテクノロジースタッフは、IT業界やエンジニアの派遣に特化しているため、専門的な求人を紹介してもらえます。将来正社員として働きたいという方は、紹介予定派遣を選択することも可能。紹介予定派遣の求人情報の中には、条件が良い非公開求人がたくさんあるので、登録後に紹介してもらいましょう。
また、福利厚生、スキルアップ支援、マイページの管理システムなどの評価も高いです。サイトの使い勝手が良いという口コミもあります。サポート面の評価は特に高く、安心して利用できる人材派遣会社です。