ロバートウォルターズとは?

ロバートウォルターズは、外資系や日系グローバル企業に特化した求人転職サイトです。
ロバートウォルターズは英国・ロンドンに本社を持つ会社で、創立は1985年と当時世界的に見ても珍しかった人材紹介を主な事業として始めました。その後30年以上にわたりイギリスをはじめ世界28ヵ国でスペシャリスト人材派遣事業を幅広く展開しています。日本では2000年に最初の拠点を東京に置き、続いて2007年に2番目の拠点を大阪に置き現在に至っています。日本ではおもに外資系企業と日系グローバル企業の人材紹介業務を行っています。現在でも外資系に特化した求人サイトは珍しく、多くの外資系企業からも厚い信頼を得ています。
ロバートウォルターズの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 |
|
サービス名 | ロバートウォルターズ |
代表取締役社長 | 日本オフィス代表:デイビッド・スワン |
設立 | 1985年(日本オフィスは2000年設立) |
日本オフィス本社 | 東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷東急ビル14F |
電話番号 | 03-4570-1500 |
アクセス |
|
従業員数 | 正社員3,900人以上(ほか登録社員数非公開) |
ホームページ | https://www.robertwalters.co.jp |
問い合わせ先 | サイト内の「お問い合わせ」フォームをご利用ください。 |
事業内容(グループ会社) |
|
拠点 | 東京、大阪(2007年~)、海外28ヵ国 |
日本で業務を行っているロバートウォルターズの運営会社は、英国ロンドンのロバートウォルターズが本社です。本社の創立は1985年で、創業者であるロバート・ウォルターズ(Robert Walters)が立ち上げたスペシャリスト人材紹介業が創設当初の事業でした。その後、世界各国に事業を展開し、2000年に初めての日本オフィスとして東京に、続いて2007年に大阪にも開設、日本の他に世界28か国に拠点を広げ現在に至っています。
日本オフィスでは設立から18年の実績と経験をもとに、外資系および日系グローバル企業の人材紹介業務を行っており、多くの外資系企業から高い信頼を得ています。
口コミを調査したロバートウォルターズの総合評価
編集部でさまざまな口コミサイトを調査し、ロバートウォルターズの特徴をまとめてみました。
なお、評価項目の基準は(株)キャリアデザインセンターの「キャリアデザインレポート2012」を参考にしています。このレポートは25~34歳の若手ビジネスパーソンを対象とした仕事・転職・キャリア形成に関する意識調査であり、1998年から実施しています。
このレポートによると、転職求人サイトを利用する場合に最も重視するポイントとして「求人件数の多さ」を挙げており、また、前回調査と比較すると「登録後の使いやすさ」を重視する割合も増えています。
【参考リンク「キャリアデザインレポート2012」https://type.jp/s/data/2012/q9.html】
口コミからわかるロバートウォルターズの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★☆☆ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★★ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★★ |
|
|
他社にはない求人の取り扱い | ★★★★★ |
|
|
求人の対象エリア | ★★★★☆ |
|
|
機能・サポート | 登録のしやすさ | ★★★★☆ |
|
登録後のサービス・機能 | ★★★★☆ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ・メディア | ★★★★☆ |
|
|
ブランドイメージ・社会貢献度 | ★★★★★ |
|
ロバートウォルターズの一番の特徴は何と言っても、外資系の求人に強いところでしょう。英国ロンドンに本社があり30年以上にわたって世界28ヵ国に拠点をもうけ、実績や経験やノウハウを世界各国の人材派遣業務に活用し、優秀なグローバル人材を世界中の大手企業に派遣し続けています。日本でも東京都大阪に支店を置き全国の外資系および日系グローバル企業と優秀なバイリンガルスペシャリストをベストマッチングで結ぶ役割を担っています。
口コミからわかるロバートウォルターズのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
ロバートウォルターズで仕事探しをする一番のメリットは、外資系の仕事に関してハイクラスの求人ばかりがそろっている点です。そのため、採用する条件もかなりハイレベルの語学力(特に英語)を必要としている企業がほとんどです。サポートをするスタッフも外資系に精通したプロフェッショナルレベルの専門知識を持ち合わせた人ばかりですので、それだけに応募者にもレベルの高い人材を求めています。このことは、逆に他の求人サイトよりもかなり敷居が高いイメージを持たれているようです。
また、ロバートウォルターズの案件はいずれも優良なものですので、ハイクラスな仕事を探している人にとっては、人気のある案件ばかりです。そのため、会社としてもより好条件な案件ほど選ばれた人だけにご紹介しています。そのため、紹介した案件については自信を持っていますので、どうしてもその仕事に就いて欲しいという気持ちがこもっています。そのことが、一部の人たちに「押しが強い」「押しつけが多い」というイメージを持たれるのかもしれません。
口コミからわかるロバートウォルターズがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
ロバートウォルターズは、本社がイギリス・ロンドンで30年以上にわたり人材紹介会社を続けており、日本でも10年以上にわたり外資系や日系のグローバル企業の人材紹介事業を手がけてきているので、外資系のあらゆる業種に関する知識はかなり高いものをもっています。
そのため、外資系や海外勤務を希望している人にとってはかなり専門的な条件にも対応できる力を持ち合わせています。なので、日本国内だけではなく海外での求人状況にも精通していますので、海外勤務も視野に入れている人にはとても心強いサポートを受けることができます。
外資系や海外での勤務のためにはレベルの高い語学力も必要となります。一般には、日常会話程度ではなく、英語でビジネスができるくらいのレベルの高い語学力を採用条件としている企業が多いです。そのため、ロバートウォルターズでキャリアップのための仕事探しを考えている人は、それなりのキャリアやスキル、語学力を身につけていることが必須条件となります。
口コミからわかるロバートウォルターズの特徴とメリット・デメリット
それではいろいろな項目を順番に見ていきましょう。ここでは、数多くの求人サイトの中から外資系およびハイクラス人材を扱っている求人サイトもピックアップしています。なお、これらの情報はそれぞれ情報収集の条件や時期が違いますので、あくまでも参考資料としてご覧ください。
ロバートウォルターズの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録会員数 | 求人件数 |
ロバートウォルターズ | 非公開 | 公開求人件数およそ1,400件(ほか、非公開求人件数数千件) |
ビズリーチ | ─ | およそ95,500件 |
DODAエグゼクティブ | ─ | およそ3,000件 |
リクルートキャリアカーバー | ─ | およそ51,000件 |
JACリクルートメント | ─ | およそ2,000件 |
ヘイズ・ジャパン | ─ | 非公開 |
ロバートウォルターズは外資系および日系グローバル企業と限られた業界に特化しているので、他の求人サイトと比較すると全体的に求人数は少ない方かもしれません。しかし、それぞれの採用企業側としても優秀な人材を求めているので、一般には知らせない非公開求人でしかもロバートウォルターズ独自が保有している求人も数多くあるようです。

30代男性・コンサル・年収1,000万
★★★★☆
英語を活かせるような外資系企業で働きたくロバートウォルターズに登録をした。思っていたより魅力ある求人が多く、好条件の仕事を紹介していただいた。

20代男性・コンサル・年収800万
★★★★☆
こちらが提示した希望条件に見合う案件がなかったようで、結局は紹介してもらえなかった。タイミングが悪かったせいかもしれないが、思っていたよりも求人件数が少ない感じがする。
外資系の企業を扱っている人材紹介会社の中でもロバートウォルターズは、より優秀な人材を選んで採用していると言われています。そのためか、一部の人にはロバートウォルターに見合わない人材には仕事を紹介できずに登録をしない場合もあるようです。これは、採用側の企業がそれだけ即戦力としての人材を他の一般的な求人サイトには見られない好条件の案件をそろえています。
ロバートウォルターズの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
ロバートウォルターズ |
|
ビズリーチ | ヘッドハンティング制 |
DODAエグゼクティブ |
|
リクルートキャリアカーバー | ヘッドハンティング制 |
JACリクルートメント | 業界別、職種別、キーワード検索、国名 |
ヘイズ・ジャパン | 派遣・契約 |
ロバートウォルターズは外資系および日系グローバル企業を全業種取り扱っています。さらに業種ごとに業務の具体的な内容や年ごとの人材採用動向を詳細に解説・公開しています。また、それぞれの業種における英語力の重要性も明確に記載しており、外資系の中から自分に合った業種を選ぶのにとても参考にしやすい内容となっています。
雇用形態としては、正社員だけではなく派遣や契約社員の求人もそろえていますが、正社員より派遣や契約の方はスキルが低めと思っている人も多いようです。しかし、外資系企業では採用条件の語学スキルは正社員と同レベルなところがほとんどです。そのことは、サイトで公開している求人情報のほとんどが英文表記をしていることからも伺うことができます。さらに、求人情報内容も日系企業でも半分以上は英文で表記されているなど、英語力が必須条件であるということがこういう点からも伺えます。この点は他の外資系求人を扱うサイトではあまり見られない特徴でもあります。
ロバートウォルターズで扱っている求人は正社員より派遣や契約が多いですが、採用企業のほとんどが大手なので、派遣・契約社員でも福利厚生は正社員と同等に適用されます。さらに、契約終了後には正規雇用として採用する企業も多くあります。

30代男性・営業
★★★★☆
一応全業種の求人はあるようだが、自動車業界の求人が少ないような気がする。

女性・営業
★★★★☆
正社員の仕事を希望していたが、派遣の紹介が多かった。
外資系に特化しているため、求人内容にも若干偏りがあるようです。求人の大半は金融、営業、マーケティング、コンサル等といったより専門的な語学力を必要とする業種が多いようです。
一方、外資系でも自動車や化学などの技術スキルの方をメインとしているような業種の求人は他の大手の求人サイトの方が多くそろえているかもしれません。製造業などの技術系に関しては日本企業の方が人気があるということも一因しているかもしれません。正社員を希望していても派遣の仕事を勧められたというコメントもありますが、業種によっては正社員より派遣や契約の方が多い場合もあります。
なかには派遣などで仕事に就いてある程度の期間を経て正式雇用として再契約をするという企業もありますので、再雇用制度や人材紹介派遣制度を行っているかなども事前に確認をしておく必要があるかもしれません。
ロバートウォルターズの大手求人に関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人 | 代表的な大手企業 |
ロバートウォルターズ | 大手企業あり | 非公開 |
ビズリーチ | 登録企業すべてに事前審査実施 | 非公開 |
DODAエグゼクティブ | 大手だけではなく中小・ベンチャーなども | 非公開 |
リクルートキャリアカーバー | 非公開 | 非公開 |
JACリクルートメント | 国内大手(企業に直接訪問・調査の上掲載) | 非公開 |
ヘイズ・ジャパン | ─ | ─ |
外資系人材紹介会社として30年以上の経験と実績がある会社はあまりなく、世界的に見てもパイオニア的存在ともいえます。2000年に設立された日本オフィスも大手の外資系企業からの信頼が厚く、他の求人サイトでは見られないような好条件の求人を独占求人として多数保有しているようです。

男性
★★★★★
世界規模の老舗ということもあり外資系大手の信頼が厚く、この会社独自の求人もあった。

30代男性・マーケティング職・年収1000万
★★★★★
こちらの条件やキャリアプランをきちんと理解してくれたので、紹介してもらった案件も納得のいくものだった。
ロバートウォルターズは30年以上という実績と経験だけではなく、スタッフ全員の専門的知識が豊富である点も大手の企業が信頼を寄せる一因です。
ロバートウォルターズの業界・職種に特化した求人に関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人 |
ロバートウォルターズ |
|
ビズリーチ | 高年収限定 |
DODAエグゼクティブ | 全業界 |
リクルートキャリアカーバー | 海外勤務の求人も |
JACリクルートメント | 登録者の半数以上が30~50代向けの求人 |
ヘイズ・ジャパン | ─ |
ロバートウォルターズで取り扱っている求人はほとんどが英語を母語としてビジネスをしている企業ばかりです。そのため、どの業種でもビジネスシーンで十分通用するような英語力を採用の必須条件としています。もちろん、今までの職場での実務的なキャリアも尊重されますが、ビジネスで通用するレベルの英語力がないと仕事を紹介してもらうのはむずかしいともいわれています。

20代男性・コンサル・年収800万
★★★★☆
会話程度の語学力では通用せず、ビジネスパーソンレベルの英語力は必要だと感じた。

男性rate=★★★★☆
日常会話が出来る程度の英語力では好条件の仕事を紹介してもらえないと痛感した。
日本支社での勤務には英語をあまり使わない業務もあるのが実情です。しかし、外資系である以上、日常会話程度の英語力は他の社員とコミュニケーションを図る上でもとても大切なことですし、勤務をしていくにつれて英語でより高度なコミュニケーションを要求されますし、英語メインの会議などにも積極的に出席して論理だてて英語で話す機会も必然的に増えてきます。外資系企業でキャリアアップを目指しているならば、勤務しながら同時に英語力も高めていく努力が必要となってきます。
しかし、このことは外資系だからということではなく、英語が今後のビジネスには必要不可欠なスキルとなるのは間違いありません。外資系以外の一般国内企業でも英語をはじめとする外国語が必要な時代になってきているのです。
ロバートウォルターズの他社にはない求人の取り扱いに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人 |
ロバートウォルターズ |
|
ビズリーチ | 企業からの直接スカウトのみ |
DODAエグゼクティブ | 年収800万以上のみ |
リクルートキャリアカーバー |
|
JACリクルートメント | ─ |
ヘイズ・ジャパン | 13の専門分野別のキャリアアドバイザーによるサポート |
他の求人サイトでは、外資系でも英語力を第一の採用条件に掲げている所は少ないのですが、ロバートウォルターズではあえて英語力を重視しています。この点で、他の求人サイトとは違うレベルの高い求人サイトだといえます。

男性
★★★★☆
ヒアリングや面接をしてみて、英語力はかなりのハイレベルでないと通用しないと実感した。

男性
★★★★☆
思っていた以上に採用されるに必要な語学力のレベルが高く、英会話程度の語学力ではまったく通用しないと実感した。

女性・営業
★★★★☆
スタッフの全員がバイリンガル、しかも外国人のスタッフもいて英語でヒアリングやアドバイスを受けることが多かった。
当然のことですが、仕事を探す段階から英語でのやり取りを要求される場合もあるので、最低でも英語で日常会話ができないとヒアリングの段階でロバートウォルターズで採用される人材として認められないこともあるようです。逆に、ロバートウォルターズで認められることで外資系企業にとって優秀な人材であると企業にプッシュしてもらえるのです。このことは、キャリアアップを目指す人にはとても自信になることですが、反対に「敷居が高い」とか「門前払いをされる」などといったマイナスイメージにもなっているようです。
ロバートウォルターズの求人の対象エリア関する評価と口コミ
サイト名 | 求人の対象エリア |
ロバートウォルターズ |
|
ビズリーチ | 全国 |
DODAエグゼクティブ | 国内30ヶ所に拠点、国内企業の海外勤務求人もあり |
リクルートキャリアカーバー | 全国、海外 |
JACリクルートメント | 国内(東日本、東海地方、関西地方)、海外(東アジア諸国、イギリス) |
ヘイズ・ジャパン | 世界33ヵ国(238拠点) |
英国ロンドンを本拠地とするロバートウォルターズは、外資系企業の支店が比較的多い東京と大阪にオフィスを構えるほか、海外28ヵ国にも拠点を置き30年以上にもわたり世界中の人材紹介事業を展開しています。すべての拠点相互のネットワークもフルに活用し、グローバルな人材派遣業務を行っています。28ヵ国とは、相互の人材を派遣する業務も行っており、日本から海外での勤務を紹介することもありますし、海外諸国の人材を日本に派遣させることもあります。
ロバートウォルターズの登録に関する評価と口コミ
サイト名 | 登録方法 |
ロバートウォルターズ |
|
ビズリーチ |
|
DODAエグゼクティブ | 登録料無料 |
リクルートキャリアカーバー | 登録料無料(有料サービスもあり) |
JACリクルートメント | 登録料無料 |
ヘイズ・ジャパン | 登録料無料 |
ロバートウォルターズの会員登録は転職専用フォームより必要事項を入力します。その後、ヒアリングを行い企業側からのスカウトを待つという形をとっています。また、ロバートウォルターズのサイトには公開求人もあり、その中からご希望の企業に応募することも出来ます。その場合も、事前登録およびヒアリングを行います。ヒアリングの際に履歴書や職務経歴書作成の指導も行いますが、外資系対策のための英文の履歴書の作成などの指導を行う点などは、他の人材会社では見られない特徴だといえます。

30代女性・営業・年収1000万
★★★★☆
提出するレジュメ添削から面接対策、内定後の交渉などがとにかくスピーディだった。

30代男性・マーケティング職・年収1000万
★★★★☆
ヒアリングでは、かなり細部まで質問される。他の人材会社ではここまでしたことがない。

30代男性・金融・年収1000万
★★★★☆
他の人材会社では書類選考の段階で落ちていたが、書類作成指導を丁寧にアドバイスしてもらえたので、書類選考はすんなりと通った。

20代男性・金融・年収1000万
★★★★☆
ヒアリングをかなりしっかり時間をかけてやった。

30代男性・コンサル・年収1000万
★★★★☆
担当者のレジュメや面接に関するアドバイスが的確で参考になった。

30代男性・コンサル・年収1000万
★★★★☆
ヒアリングがをかなりしっかりやったので、マッチングも正確だった。
ロバートウォルターズでは、専用フォームからの登録後に当社の専門的知識に精通している担当者とヒアリングを行います。このヒアリングでは、現在の職場についてやスキルなどの確認のほか、転職先の希望条件や今後のビジョンなども具体的にお伺いしています。こうして具体的なキャリアプランを描くことで、その人に相応しい仕事をミスマッチングせずに紹介できます。ヒアリングで自己評価を客観的に出来る人やキャリアプランをきちんと立てられる人には好条件の仕事を紹介し、スピーディに内定までをサポートします。
ロバートウォルターズの登録後のサービスや機能に関する評価と口コミ
サイト名 | 利用できるサービス・機能 | 解説 |
ロバートウォルターズ |
|
英文履歴書・英文職務経歴書の作成指導など
|
ビズリーチ | 企業名公開 | 企業から直接スカウトメールが届く |
DODAエグゼクティブ |
|
|
リクルートキャリアカーバー | ヘッドハンティング | 企業側から直接スカウトメール |
JACリクルートメント | 応募のあった企業にリサーチ | スタッフが自ら企業に出向きリサーチをしたうえで応募者に報告 |
ヘイズ・ジャパン |
|
13の専門分野ごとの専属アドバイザー |
ロバートウォルターズでは、他の人材会社のようにマンツーマンでサポートをする専任のキャリアアドバイザーやコンサルタントを置いていません。業種別の専門知識に精通しているスタッフごとにチームを組み、チーム単位でサポートをする形をとっています。
また、希望する仕事が決まった時点で、英文による履歴書や職務経歴書の作成指導、さらに外資系独特の面接対策などを徹底的に行います。この徹底した指導やきめ細かいアドバイスで書類選考通過率や面接までの到達率が他の人材会社に較べてかなり高いと定評があります。一方、ヒアリングでは今までのキャリアやスキルのことだけではなく、転職先に希望する条件や今後のキャリアプランや人生設計などについても担当者と一緒に具体的に作り上げていくという、かなり踏み込んだ面談も行います。
それは、キャリアプランや人生設計を具体的にイメージすることで、できるだけ好条件でその人に相応しい仕事をマッチング出来るからです。こうした点は、今まで日本の企業で働いてきた人には、多少違和感があるかもしれません。しかし、ヒアリング作業を出来るだけ細かく行うことで転職希望者の人間性やビジョンを見極め、企業側へのアピールをより強めることができます。

女性・営業
★★★★☆
登録から面接までがとてもスピーディな反面、担当者側からの「押しつけ」が強いと感じた。

20代男性・金融・年収1000万
★★★★☆
登録から内定までとてもスピーディだが、担当者によっては押しつけがましく感じることもあった。

男性
★★★★★
登録からヒアリングまでがとにかくスピーディだったので、その後の作業もスムーズに進めることができた。

20代女性・マーケティング・年収800万
★★★★★text=事務的に淡々と仕事をこなしてくれて、気の短い私にはとてもよい担当者だった。

30代男性・コンサル・年収700万
★★★★☆
スタッフからのヒアリングでは、自分の今までのキャリアだけではなく、これからのキャリアプラン具体的に聞かれるなど、他の求人紹介会社よりかなりシビアなものだった。

女性
★★★☆☆
他の転職エージェントとは違い、専任のキャリアアドバイザーがいないので選ぶ業種ごとに担当者が変わり、最初は戸惑ってしまった。

男性
★★★★☆
語学力の有無だけではなく、人間性などの深い部分も見られ、シビアに人選びをされている印象を受けた。

20代女性・マーケティング・年収800万
★★★☆☆
ヒアリングや一連のサポートに担当者の力の差をかなり感じた。

20代女性・営業・年収900万
★★☆☆☆
紹介してもらった仕事に納得がいかなく別の仕事を紹介してもらおうと思ったが、担当者側の押し付けがきつく、なかなか断れなかった。

男性
★★★★☆
担当者との相性が紹介してもらう仕事の良し悪しにかなり影響しているような気がした。

30代男性・コンサル・年収700万
★★★★★
ロバートウォルターズは自分のキャリアに自信のある人、ステップアップのビジョンが明確な人には向いている会社だと思った。

30代男性・金融・年収1000万
★★★★★
ヒアリングからすぐに企業からスカウトが届いた。とにかく選考作業が早いと感じた。
外資系企業や海外での勤務経験がある人なら、このような仕事探しの過程は通常のことですが、日本人にはやりずらく感じる面もあるようです。外資系に転職するためと割り切った方が、キャリアアップが図れる優良な案件を紹介してもらえるかもしれません。
ロバートウォルターズのサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 解説 |
転職アドバイス | 転職に関するさまざまなアドバイス |
採用アドバイス | 採用企業向けのサポート |
お役立ちコンテンツ | 転職を希望する人に役に立つ充実したコラム集 |
転職アドバイス
ロバートウォルターズでは、転職をする人たちのために必要なノウハウを親しみやすい文体で、分かりやすくコラム記事にして配信しています。
- 英文履歴書・英文レジュメの書き方(無料テンプレート付き)
- キャリアの棚おろし方法と職務経歴書の効果的な書き方
- 面接パーフェクトガイド(事前準備、英語力、心得、秘訣、実践的アドバイス、面接でいい印象を持ってもらえるコツ、質問例、フォローアップなど)
- 未経験でも外資系に転職できるコツ
外資系企業の応募・申し込みはほとんどの場合英文での書類提出が義務付けられています。そのため、英語のレベルも他の業種よりも高いレベルを採用条件としている所が多いようです。因みに、ロバートウォルターズのコラムによると、最低限必要なレベルはTOEICで700点、役職が上がるにつれて英語での業務が増えてきますので、最低でもTOEIC800点以上は必要であると述べています。ただし、ビジネスパーソンとして必要なのは語学力だけではなく、論理的に述べること、プレゼンテーション能力が高いことなどといった+αが大切だとも言っています。
採用アドバイス
ロバートウォルターズでは、転職希望者だけではなく、採用企業向けにも次のようなアドバイスを行っています。
- リファレンスチェックの方法
- AI人材採用について
- 面接官の心得
- 成果主義の意義
- 効果的な求人広告の作り方
- 給与調査 サラリーサーベイ
お役立ちコンテンツ
サイト内では、外資系への転職を希望する人全般に役に立つコラムも数多く掲載しています。
- 履歴書テンプレート
- 英文履歴書の書き方
- 面接対策
- 英語面接対策
- Skype面接対策
- 女性の外資系転職
- キャリアプラン
- 外資系企業の基礎知識
- 転職に失敗しないコツ
いずれのコラムもとても読みやすい文体で書かれており、転職活動に関係なく役に立つ内容ばかりです。

20代男性・マーケティング職・年収700万
★★★★☆
面接などの事前のアドバイスも的確で、提出する書類の作成も不安なく出来た。

30代男性・営業・年収700万
★★★★☆
担当者のレベルが高く、専門的な知識にも長けていると感じた。

30代男性・コンサル・年収1000万
★★★★☆
担当者の履歴書作成や面接対策などのアドバイスが的確だった。

20代男性・営業・年収700万
★★★★☆
担当者の専門的知識が豊富で業界にも精通してるような人だったので、採用側への交渉も安心して任せられた。

30代男性・マーケティング・年収900万
★★★★★text=企業特有の面接方式にも詳しく、正確で深いフィードバックを得られた。
ロバートウォルターズでは、スタッフによるアドバイスの他に、サイト上でもレジュメ作成のポイントや面接対策のアドバイスを行っています。初めて転職をする人だけではなく、国内企業とは違う外資系のさまざまな特徴を読みやすい記事にして掲載しています。特に外資系への転職を希望している人にとって役に立つような記事をたくさん用意しています。これらの記事は登録をしなくても読むことができますので、登録前や希望の企業に応募をする前などに一度目を通すことをおススメします。
ロバートウォルターズの信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
スペシャリスト集団によるチーム制 | 各業界別に組まれたチームでのサポート |
グローバル人材に関するさまざまな意識調査実施 | 定期的に様々な視点からの意識調査を実施・公開 |
スペシャリスト集団によるチーム制
ロバートウォルターズでは、一般の人材紹介会社のようにマンツーマンの専任のキャリアアドバイザーやコンサルタントを置くシステムではありません。専門的知識に長けているメンバーが一つのチームを組んでサポートをしています。
サポートをする担当者は全員バイリンガルあるいは外国人ばかりですので、英語に堪能だけではなく、海外の文化や国内の事情に精通しており、それぞれの業界の専門知識も定期的に行う研修で常に研鑽を積んでいるので、多くの最新の専門的知識を身につけています。このようなスペシャリストたちがチーム単位で仕事探しから内定までを全面的にサポートします。

女性
★★★★☆
コンサルタント全員がバイリンガルで外国人から英語で仕事の紹介をしてもらったこともあった。海外の事情にも詳しい人ばかりだったので何でも相談ができた。

30代男性・コンサル・年収1000万
★★★★☆
あらゆる業界に精通しているので、それぞれの業界の理解力も高く、どんな条件にも対応してくれた。

30代男性・マーケティング職・年収1000万
★★★★☆
外資系での仕事探しは初めてだったので勝手がわからず不安だったが、担当者もこちらの気持ちを理解してくれて、希望していた企業側へも強く推薦してくれたおかげで思い通りの企業に採用された。
グローバル人材に関するさまざまな意識調査
ロバートウォルターズでは定期的に外資系での転職を希望する人たちや外資系企業に対してさまざまな調査を行い、サイト上で公開しています。給与に関する意識調査、AI技術に関する調査、外資系企業においての語学力の使用状況についてなど、これから外資系に転職を希望する人にとって興味があるテーマを採りあげています。
特に、英語に関する調査は実際にバイリンガルスペシャリストとして外資系企業に勤務している人を対象にしたアンケートでは、それぞれの英語の学習について具体的な方法などを記載しており、普段英語の勉強をしている一般人にとても参考になる内容となっています。登録しなくても閲覧できますので一度読んでみてください。
ロバートウォルターズの知名度・メディアに関する評価と口コミ
ロバートウォルターズは外資系に特化した人材紹介業務を長年行っています。世界中の人材紹介の業務を行っているような人材会社は他に類を見ません。そのため、海外だけではなく日本国内でも外資系に強い人材派遣会社としてかなり優良な求人を扱っていると多くの人たちから定評があります。
また、さまざまな専門雑誌やメディアを通してグローバル人材採用やAI活用によるグローバル化などの提案も行っています。一つの人材派遣会社として国内だけにとどまらず、多くの国との横の繋がりを強め、よりグローバルな関係を築き上げていく事業などが世界中の企業に多くの支持を得ています。

男性
★★★★☆
全般的なレベルが高く、ハードルもきつく感じたが、それだけに企業側からの知名度は高いと、定評があるようだ。

男性
★★★★☆
「ロバートウォルターズからの紹介なら大丈夫」という信頼感が採用側との面接で感じられた。

女性
★★★★☆
担当者の採用企業からの信頼が厚いためか、面接や細かい点の交渉などもスムーズに進んだ。
さまざまなグローバル化を進めている結果、「ロバートウォルターズ」という名が世界中の企業の信頼度をさらに高めています。さらに、このことが外資系で働きたいと考えている人にとって大きなアピール点にもなっています。
ロバートウォルターズのブランドイメージ・社会貢献度に関する評価と口コミ
国内外でグループ会社を多数運営
日本国内では東京と大阪にオフィスを構え、日本国内の人材や企業を対象に外資系及びグローバル企業の人材紹介事業を行っています。本社では日本以外の28か国でそれぞれの国に合わせた人材紹介事業を展開しています。
- ウォルターズ・ピープル(ベルギー、フランス、オランダ、スイスを拠点としてジュニア・プロフェッショナル人材の紹介業務)
- リソース・ソリューションズ(採用代行サービス)
環境への取り組み
ロバートウォルターズでは環境問題にも積極的に取り組んでいます。
- 2015年以降、全世界の支社においてカーボンバランスを達成
- 2017年に炭素排出量を27%削減 など
女性活躍推進
ロバートウォルターズでは、管理職の女性の割合を増加させる、女性らしい働き方を企業側にも働きかけ啓発活動をするなど、世界各地で問題視されてきた男女雇用の差別化をなくし、世界中の女性が平等に働けるような環境づくりを積極的に推進しています。
紹介されている求人のすべてが男女の区別なく募集している点などは、そのいい例です。また、昨今問題になっている女性の再就職問題にも積極的に取り組み、女性の復職や転職をサポートしたり、女性が働きやすい職場環境を作り上げていく活動もしています。ロバートウォルターズで取り扱っている業種で派遣や契約雇用が多いのも女性の職場環境のためとも考えられます。
社会貢献活動
ロバートウォルターズでは世界中にある全支店およびグループ会社でさまざまな社会貢献活動を行っています。
- ボランティア活動をする社員に有給休暇を与える他、ボランティアに参加するための交通費や参加費用を一部補助する等の支援を行っています。
- 障がい児や貧困家庭の児童などの生活支援、学習の場の提供、保育園運営など、いろいろな支援をしています。
- 世界各国で問題になっている難民問題に積極的に取り組んでいます。
- さまざまなスポーツを通じて障がい者と健常者との交流を図る機会を多く設けています。
- さまざまな事情で学校に通えない女性のために学習の場を提供、支援をしています。
ロバートウォルターズの登録から内定までの流れ
ロバートウォルターズを通じて転職サポートを依頼したい人は、サイト内の応募フォームより申し込みをします。次に詳しくご説明します。
STEP1:登録
ロバートウォルターズのサイト内の「まずはキャリア相談」の「応募フォーム」の必要事項を入力・送信してください。同時に、職務経歴書あるいは英文履歴書も提出します。応募フォームに添付して送信してください。
STEP2:面談(ヒアリング)
応募時に提出した職務経歴書ならびに英文履歴書の情報をロバートウォルターズのキャリアコンサルタントが確認します。情報内容によっては希望条件や職歴の内容により紹介できる案件がない場合やすぐにはご紹介できないもあります。
STEP3:求人企業への応募
ご紹介できる仕事が見つかった場合、当社の担当者から連絡を差し上げます。その際、カウンセリングを行う面談の日程調整も行います。
面談はオフィスで行います。面談では応募時に提出したいただいた情報の確認、希望する企業の説明、転職先に希望する条件、英語力を含めた現在の専門的スキル、さらに今後のキャリアプランも具体的に考えていく作業もします。キャリアプランを具体的に考えることで、自分の気づかなかった能力や人間性、今後の転職先で十分に活かせるスキルなどを再認識できるだけではなく、新たな考え方で業種を決定する選択肢も増やすことができます。
STEP4:面接~内定
面談で、希望する企業への応募手続きを進めていきます。この際、希望する企業への転職意思を再確認します。確認したうえで正式に企業側へ応募者を紹介・推薦します。企業側への紹介や推薦や交渉は全てロバートウォルターズのスタッフが行います。無事、書類選考で合格しましたら面接を行います。面接のセッティングもロバートウォルターズのスタッフが行います。
面接にはロバートウォルターズのスタッフも同席し、細部にわたって確認や条件交渉などを本人に代わって行います。
後日、企業側から採用内定の連絡を受けた時点で、入社日の調整や円満退社の手続き、アドバイスをします。
ロバートウォルターズに関するよくある質問と回答
Q1.正社員・派遣・契約の業務内容やスキルレベルに違いはありますか?
採用する企業側の事情によりますが、正社員や派遣・契約にはそれほどの差はないようです。つまり、派遣や契約社員だからといって語学力が必要ないわけでも正社員よりレベルが低いというわけではありません。いずれも採用側の基準がありますので、それにふさわしい人材を採用します。
Q2.大企業だけではなく中小企業やベンチャー企業でもスキルレベルは同じですか?
ロバートウォルターズで採用する企業の求人はいずれも語学や専門スキルレベルの高い案件だけを保有していますので、中小企業やベンチャー企業だからといってレベルに下がるるわけではありません。どの企業も同じぐらいのレベルだと認識しておいた方がいいでしょう。
Q3.語学力だけが採用条件ですか?
ロバートウォルターズは外資系および日系グローバル企業に特化していますので、多くの企業では最低限の採用条件として日常会話程度の英語力を挙げています。しかし、業種によっては、語学力よりも専門的な知識の方が必要な企業もありますし、外資系企業の日本支社では事業をほとんど日本語で行っている所もあります。
また、業種によっても必要としている英語のレベルも違います。もし興味のある企業や案件がありましたら応募する前にその会社の業務内容や必要とするスキルを確認しておく方がいいかもしれません。分からない点があれば、ロバートウォルターズのスタッフにお問い合わせしていただければお知らせできるかと思います。もっとも、仕事を始めてからでないと身につけられない専門的なスキルもありますので、その点についても担当者に気軽にお問い合わせください。
Q4.派遣や契約社員でも福利厚生などはありますか?
いずれの会社も大手の企業ばかりですので、社会保険など福利厚生は充実しています。派遣や契約社員でも正社員と同等の待遇が受けられます。また、契約社員に関して国の制度により雇止めといったような雇用期間の停止はありません。原則として無期限雇用となります。
Q5.派遣・契約の期間終了後は?
ロバートウォルターズの採用企業はすべて、企業が自ら選んだ優秀な人材ですので、派遣・契約社員でも、期間が終了した後は引き続き継続して働けるところが多いようです。実際4人のうち1人は正規雇用として採用されています。また、国の制度改正により派遣や契約社員の雇止めもありませんので、そのまま無期限に勤務することが可能となりました。
外資系の仕事探しならロバートウォルターズで
近年、日本の企業でも海外企業との業務提携や外国人従業員受け入れなどが積極的に行われるようになりました。このことは慢性的な人不足を補うためでもあるほか、今まで内向的だった日本の企業が海外の企業へ技術提供を行うことで経営拠点を海外へも広げるきっかけにしようというグローバルな考え方をするようになったことも理由として挙げられます。
一方、外資系の企業の多くは需要の増加を見込める日本への進出を願っており、日本に支社を置くことで収益を増加させるだけでなく日本企業との業務提携を推し進めようとしています。このように日本と海外諸国との間に壁をなくすことで多くの人材も自由に行き来できるようにあなりつつあります。そのきっかけとして外資系企業に人材を派遣し、日系グローバル企業への人材の派遣も積極的に行うようになってきました。
このような社会状況の中で成長してきたのが外資系企業の人材紹介業務を長年行ってきたロバートウォルターズです。数ある人材紹介会社の中でもロバートウォルターズは、外資系及び日系グローバル企業だけに特化した会社はありません。外資系企業の人材に必要な英語力にこだわりよりハイレベルなスキルを持った人材を優先的に採用し、多くの企業へと紹介するという事業を行ってきました。
このブレない運営方針から、多くの外資系企業から厚い信頼を得ています。さらに、全スタッフの専門知識も暑い信頼を得るにふさわしいレベルです。こうした専門知識が豊富なスタッフがチームを組み、キャリアアップを目指す人たちの転職をサポートしています。ロバートウォルターズは、キャリアアップを目指す人には最適な人材会社ではないでしょうか。