いい就職.comとは?

既卒・第二新卒者の求人に特化した就職支援サイト
いい就職.comは、就労未経験者を対象にした就職支援サイトです。既卒・第二新卒者専門の国内最大のサイトで、正社員雇用に特化した就職支援サービスを無料で行っています。いい就職.comへの口コミから、サイトの特徴や評価、評判を分析してみましょう。
いい就職.comの運営会社概要
項目 | 詳細 |
会社名 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 |
サービス名 | いい就職.com |
代表取締役社長 | 秋庭 洋 |
資本金 | 1,250万円 |
従業員数 | 35名(2016年7月現在) |
営業時間 | 9:00-18:00 |
電話番号 | 03-5206-1369 |
ホームページ | http://www.brushup-jp.com/ |
アクセス | 南北線「市ヶ谷駅」より徒歩2分総武線・有楽町線・新宿線「市ヶ谷駅」より徒歩4分 |
本社 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町1-1 住友市谷ビル5階 |
売上高・業績 | 記載なし |
上場・非上場 | 非上場 |
拠点 | ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 東京本社「いい就職プラザ東京」
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 大阪支社「いい就職プラザ大阪」 ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 名古屋支社「いい就職プラザ名古屋」 ブラッシュアップ・ジャパン株式会社 横浜支社「いい就職プラザ横浜」 |
いい就職.comは2001年の創立以来、既卒・第2新卒者の正社員就職の支援に特化したサービスを提供しています。社名の「ブラッシュアップ・ジャパン」は、若者の未来が輝くことで、日本の未来も聞かり輝くようにとの思いから、名づけられました。
代表取締役の秋庭洋氏は、株式会社リクルート、人事コンサルタント会社をへて、いい就職.com、いい就職プラザを創業しました。秋葉氏本人も既卒者であった経験から、これまで数多くの正社員就職を支援してきました。
口コミを調査したいい就職.comの総合評価
編集部で口コミを調査し、いい就職.comの特徴をまとめてみました。
就職支援サイトを利用する際に、多くのサイトから何をポイントに選択しているのかを意識調査した「キャリアデザインレポート2012」で、重要度の高い項目を参考に、いい就職.comの評価を分析しました。
最も重要な「求人」について、つぎに「機能・サポート」について、そして「ブランド・信頼度」の項目について調べました。
口コミからわかるいい就職.comの総合評価
カテゴリ | 項目 | 評価 | 解説 |
求人 | 求人件数の多さ | ★★★★★ |
|
求人情報の詳細さ | ★★★★★ |
|
|
大手求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
業界・職種に特化した求人の多さ | ★★★★☆ |
|
|
他社にはない求人の取り扱いの多さ | ★★★★★ |
|
|
未経験者向け求人 | ★★★★★ |
|
|
機能・サポート | 登録後の使いやすさ | ★★★★☆ |
|
サービスや機能の多さ | ★★★★★ |
|
|
サポートの充実レベル | ★★★★☆ |
|
|
ブランド・信頼度 | サイトの信頼感・安心感 | ★★★★☆ |
|
知名度の高さ | ★★★☆☆ |
|
国内最大級の既卒・第2新卒社の就職支援サイト
いい就職.comは、未経験の既卒者を正社員として採用し、育成を考える企業とのマッチングに力を入れています。特定業種への偏りもなく、多くの登録企業から興味のある業界、希望の職種への応募が可能となっています。
既卒者の正社員採用に限定
いい就職.comは、求人掲載企業に独自の基準を設定し、若い求職者にふさわしい求人情報を掲載しています。また各企業には、スタッフが訪問し基準をクリアしているかを確認したうえで、掲載をしています。
求人の検索方法
求人の検索方法は「エリア」「職種」「こだわり条件」とシンプルな方法での検索が可能です。会員への登録前にも求人企業を確認することができます。会員登録後は、アドバイザーから希望にあう非公開の企業を紹介してもらえます。
鮮度の高い求人情報
スタッフが求人企業を取材をおこなっているので、求人票からではわからない、職場の雰囲気や経営者の人柄、仕事の大変なところなどを、利用者は応募前に知ることができます。入社後のミスマッチのないように鮮度の高い、より詳しい情報を伝えるように心がけています。
内定までのサポート体制
いい就職.comは、就職アドバイザーによる個別のサポートや、セミナーや勉強会など就職活動に役立つイベントを開催しています。履歴書の添削や模擬面接、スキルアップなどの幅広く内定にむけてのサポート体制が整っています
口コミからわかるいい就職.comのメリット・デメリット
メリット・デメリット | 解説 |
メリット |
|
デメリット |
|
いい就職.comは、既卒・第2新卒の未経験者を対象とした就職支援サイトであるため、30代以上のひとや、キャリアを積み上げたい人、キャリアアップを希望する人には、向いていないサイトといえます。新規登録の生まれ年が1988年からとなっています。
口コミからわかるいい就職.comがおすすめな人
項目 | 解説 |
推奨できる人 |
|
推奨できない人 |
|
いい就職.comは、就労未経験の20代の若手に向けたの就職支援サイトなので、すでに職歴のある人や、しっかりしたキャリアのある人にはおすすめできません。また正社員雇用の企業が中心なので、短期の就労やアルバイトを探している人にも不向きなサイトです。
口コミからわかるいい就職.comの特徴とメリット・デメリット
それではいろいろな切り口に分けて、いい就職.comの特徴を順番に見ていきましょう。
いい就職.comの求人件数の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録会員数 | 公開求人件数 |
いい就職.com | 200,000人 | 10,000件以上(非公開求人あり) |
第二新卒エージェントneo | 非公開 | 5,000件以上(非公開求人あり) |
第二新卒ナビ | 掲載なし | 掲載なし |
ウズキャリ既卒 | 掲載なし | 35件(非公開求人あり) |
マイナビジョブ20’s | 掲載なし | 1,000件以上(非公開求人あり) |
デューダ(DODA) | 掲載なし | 22,000件以上(非公開求人あり) |
未経験の転職ナビ(ワークポート) | 転職相談実績25万人 | 15,000件以上(非公開求人あり) |
マイナビエージェント | 約60,000人 | 30,000件(非公開求人あり) |
大手転職サイトは求人件数は圧倒的に多いですが、経験者、資格保有者向けのものも多数含まれています。新卒、既卒、第二新卒者向けの、未経験者に正社員での就職を紹介するサイトでは、いい就職.comの取扱件数が最も多いといえるようです。

20代前半男性・IT関連
★★★★☆
IT業界を希望していたが、かなりの会社の数を紹介してもらえた。

20代前半男性・職種不明
★★★★★
未経験者でも応募できる求人が多くあり、求人情報が多いと思いました。就職活動も動きやすくなり、希望職種につくことができました。

20代前半男・職種不明・新卒
★★★★☆
特定の業種を希望していましたが、求人情報が豊富でした。
口コミを見ても求人情報が豊富にあり、未経験者でも自信をもって就職活動ができるようです。希望の職種や条件などにも対応可能といえるでしょう。
いい就職.comの求人情報の詳細さに関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
いい就職.com | 募集企業から提示された情報だけでなく、スタッフが各企業を訪問し、求職者の知りたいことを紹介している |
第二新卒エージェントneo | 多くの業界や職種についてもレクチャーをしている |
第二新卒ナビ | サイト経由で入社した人からのフィードバック情報を持っている |
ウズキャリ既卒 | 既卒者向けの求人に対し、豊富な情報を持っている |
マイナビジョブ20’s | マイナビ独自のルートで非公開求人の情報は豊富である |
デューダ(DODA) | 企業PR、事業内容、仕事内容などの情報が細かく確認できる |
未経験の転職ナビ(ワークポート) | 常時最新の求人情報および非公開求人情報を数多く扱っている |
いい就職.comの他社と比較して強みは何といっても、スタッフ自らが、各企業を訪問し不明な点を納得がいくまで質問をしている作業を行っていることでしょう。企業から提出された情報だけでなく、会社の雰囲気や、現在働いている人たちのに関して感じたことまで、きめ細かな情報を持っている点が特徴といえます。

20代後半男性・既卒
★★★★★

20代前半男・新卒
★★★★☆
地域情報が入手しやすかった。

20代後半男性
仕事内容やアプローチの仕方などよくわからない不安を、いい就職.comは、実際に相談にのってもらえる点がとてもよかったです。

20代男性・IT業界・既卒歴6カ月
★★★★☆
業界未経験で既卒者でしたが、担当アドバイザーから、希望企業のよい点、厳しい点の説明を受け、先輩社員に既卒で就職した方がいると聞いて勇気づけられました。
口コミからも就職を希望する企業の詳細な情報を、応募前に確認できることに関する口コミを見ることができました。内定後のミスマッチを避けるためにも、応募前に疑問点を確認できるのは、求職者にとって大きな利点といえるでしょう。
いい就職.comの大手求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 大手求人アプローチ | 代表的な企業 |
いい就職.com | 「大手・上場企業」検索可能(300社以上登録) | Apple japan/日本郵便/住友不動産/KiKKoman/KEYENCE/FUKUDA DENSHI/NTT DATA/大成有楽不動産/KAGOME/SEIYU/GMO/FUJITAなど |
第二新卒エージェントneo | 「大手」検索可能 | 記載なし |
マイナビジョブ20’s | 「大手企業」検索可能(200社以上登録) | 三菱UFJ銀行/井村屋/アメリカン・エキスプレス・ジャパン/日本電気/富士通など |
デューダ(DODA) | 「上場企業」検索可能(5,800社以上登録) | ネスレ日本株式会社/セイコーエプソン株式会社/株式会社ワールドコーポレーションなど |
はたらいく | 「未経験・上場」で検索可能(100社以上登録) | 記載なし |
パソナキャリア | 「上場企業」検索可能(1,000社以上登録) | YAMAHA/東急建設/Panasonic/DENSO/Brother/オリックス銀行/PIXIV/amazon.co.jp/ジブラルタ生命/日本ガイシなど |
いい就職.comは、他社と比較しても、大手求人サイトと変わらず、大手有名企業の募集も取り扱っています。他にも、今後発展が期待できるベンチャー企業や中小企業も多く、掲載企業の規模別では従業員数30名~99名が約40%、100名以上の企業が35%となっています。

20代前半男性・IT関連(上場企業)・既卒rate=★★★★☆
念願のIT業界へ就職ができました。

20代前半女性・輸入商社・既卒
★★★★☆
企業規模や知名度にこだわっていましたが、職員や職場の雰囲気がイチバン大事とかんじています。

20代男性・メーカー(上場企業)・既卒
★★★★★
アドバイザーとしっかりと対策をたて、チャレンジしました。あとで聞くと、かなりの倍率だったそうです。
アドバイザーとの二人三脚で大手企業への就職を実現したとの口コミ見ることができました。大手・上場企業は非公開となっていることが多く、アドバイザーとの面談が必須といえるようです。
いい就職.comの業界・職種に特化した求人の多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 業界・職種特化型の求人数の多さ |
いい就職.com | 営業、IT全般、経理、総務、人事、販売、企画、一般事務、秘書、設計、クリエイターなど、既卒、第二新卒の正社員採用に積極的な企業が登録されている |
第二新卒エージェントneo | 営業系、サービス・販売系、事務・企画系、クリエイティブ系、IT系、技術系など、第二新卒、既卒者の支援に力を入れている |
マイナビジョブ20’s | 全職種に対応、第二新卒の採用に積極的な企業の取り扱いが多い |
デューダ(DODA) | 営業、企画、事務、技術、専門職、医療、金融、クリエイティブ販売、公務員など、第二新卒歓迎の求人企業も多く登録されている |
はたらいく | 営業、販売、物流、管理職、事務、サービス、建設、専門職、医療、IT、クリエイターなど、新卒・第二新卒社むけの求人を多い |
パソナキャリア | 業界・職種各分野多岐にわたる。専門分野ごとのドバイザーがプランを提案してくれる |
他社と比較していい就職.comは、正社員雇用にこだわっていることが、明確な強みといえるでしょう。業界・職種に関しては、各分野にわたっており、求職者の希望の職種に対応できる数の企業が登録されています。いい就職.comの業界別の掲載企業は商社・メーカーがそれぞれ約23%、IT関連企業が15%、広告・出版関連が約11%となっています。

20代前半女性・商社
★★★★☆
面談から2週間ほどで、輸入商社の貿易事務の求人を紹介してもらえました。

20代前半男性・IT業界
★★★★★
IT業界未経験で既卒者でしたが、上場企業A社の会社研究セミナーに参加し、念願の就職が実現しました。

20代前半男性・
IT業界志望だったので、紹介してもらえる企業は多かった。

20代前半男性・
紹介してくれた会社の質があまりよくないものも多かった。

20代前半男性・
★★★★☆
うまく希望の職種につくことができました。
未経験であっても、各自希望の職種・業界への就職を実現することができたようです。各種セミナーや勉強会で希望の職種や業界のことを学べる点も、求職者にとってはよい機会といえるでしょう。
いい就職.comの他社にはない求人の取り扱いの多さに関する評価と口コミ
サイト名 | 他社にはない求人の多さ |
いい就職.com | 既卒・第二新卒者の入社後の環境に配慮し、、離職率や福利厚生などに基準を設けている |
マイナビジョブ20’s | マイナビ独自ルートで得た非公開求人が豊富にある |
第二新卒エージェントneo | 紹介企業は、若手の人材を求めている企業に特化している |
デューダ(DODA) | エージェントサービスへの登録で、多くの非公開求人を紹介してもらえる |
未経験の転職ナビ | 利用者の4割以上が20代のため、各種セミナーを開催し、満足のいくサポートを受けることができる |
はたらいく | 地元で働きたいというニーズに対応している |
いい就職.comは掲載企業に対し独自の基準を設けています。離職率の高い企業・業界、社会保険が完備されていない会社、非正規雇用の求人は、排除されています。入社後の働く環境を考え、ブラック企業の掲載を避けるよう、スタッフが登録企業に訪問し、確認・チェックをしています。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
未経験者でも応募できる求人がたくさんあった。

20代前半男・新卒
★★★★★
大学卒業後、地元での就職を希望していましたが、就職活動では地元の求人情報を手に入れることは難しく、サイトを活用しました。

20代男性・既卒
★★☆☆☆
未経験者向けの求人がほとんどで、キャリアを積みたい人には不向きな面があることとおもいました。
就労未経験の人も、それぞれ希望や事情を抱えているものです。就職先を探すにあたり、希望や要望を実現できる会社を見つけることができたという口コミが見られました。未経験者向けの求人が中心のため、すでに持っているキャリアを生かしたい人は、少し希望とずれが生じる場合があるようです。
いい就職.comの未経験者むけ求人情報に関する評価と口コミ
サイト名 | 求人情報の詳細さ |
いい就職.com | 第二新卒、既卒者を正社員としての採用に積極的な企業のみを紹介する求人サイト |
マイナビジョブ20’s | 20代、第二新卒者限定の転職求人サイト |
第二新卒エージェントneo | 20代の第二新卒、既卒者向けの無料就職支援サービスサイト |
デューダ(DODA) | 未経験者に特化したサイトではないが、20代にも人気は高く、第二新卒社向け、未経験者歓迎の求人も多数登録されている |
ウズキャリ既卒 | 既卒者、フリーターに特化した転職サイト |
パソナキャリア | 第二新卒のはじめての転職希望者に対し、充実の転職サポートを受けることができる |
既卒、第2新卒者を対象とした求人サイトの中で、正社員として採用する企業に特化しているのが、いい就職.comといえます。他のサイトでも、契約社員から正社員への雇用などがありますが、正社員のみの募集企業に限定しているのはいい就職.comの他社とは違う特徴といえるでしょう。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
いい就職.comは、既卒でも自分に合った求人が簡単に見つけることができ、使ってよかった。

20代男性・メーカー設計職・第2新卒歴3か月
★★★★★
就職1年後の転職活動はわからないことが多く、いい就職.comの転職セミナーに参加しました。アドバイザーから第二新卒の転職活動のポイントを聞き、地元での就職、希望職を伝え、1カ月後に紹介された大学時代に不採用となった企業に就職が決まりました。

20前半代女性・既卒
★☆☆☆☆
大卒の求人が多く、高卒での求人は取り扱いが少なく、あっても現場系が多いと言われました。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
経験がなくても気にすることなく、希望の仕事が探せました。既卒者におすすめです。
既卒・第2新卒の経験のない人でも、希望の就職先を見つけることができたとの口コミが多くみられました。ただし、大卒者に対しての求人が中心で、高卒・中卒者が応募できる企業は少ないようです。
いい就職.comの登録後の使いやすさに関する評価と口コミ
サイト名 | 登録後の使いやすさ |
いい就職.com | 職歴がない人も、いい就職.comのエントリーシートで企業の選考を受けることができる |
マイナビジョブ20’s | 適性検査を受け、業種や職種への適性を確認捨てもらえる |
ハタラクティブ | LINEでの連絡も可能、質問や日程調整などに対してのレスポンスは早い |
デューダ(DODA) | スカウトサービスや条件に適合する求人をメールにて次々と紹介してくれる。コンサルタント経由で紹介企業のチェックも可能 |
リクナビNEXT | 第二新卒向けの求人をエリア、職種、こだわりの条件から第二新卒向けの求人を検索可能 |
はたらいく | 会員登録が簡単で面倒さがない |
いい就職.comは求職情報の検索がわかりやすく、新着情報も一目でわかるようになっています。既卒、第2新卒者の就職支援に特化しているので、求人情報には、「既卒」「第2新卒」「新卒」のアイコンがつけられています。いい就職.comは、就労経験のない若い人たちにむけたサービスに力を入れています。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
求人は多くはありませんが、検索方法は分かりやすい。必要最低限の情報が一覧化されていて、使い勝手は良かったです。

20代前半男性・製造業・既卒
★★★☆☆
トップページからの登録は、非常にわかりやすい。希望の製造業・正社員というシンプルな条件も検索しやすかった。

20代後半男性・既卒
★★★☆☆
会員登録をしなくても求人情報を確認できてよかった。

20代後半男性・既卒
★★★☆☆
他の求人サイトにくらべ、シンプルで見やすいとおもう。自分の希望する条件で企業を検索でき、より自分に合った就職先を見つけることができると感じました。

20代後半男性・既卒
★★★★★
東京だけでなく、日本各地でイベントを開催していて、とても便利だとおもいます。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
「既卒未就職者」のカテゴリがあるので、検索しやすかった。
求人検索のしやすさについての口コミが多くみられました。会員登録まえに求人情報を確認できるところも、他のサイトと比較する際に便利であるといえるでしょう。
いい就職.comのサービスや機能の多さに関する評価と口コミ
代表的なサービスや機能 | 解説 |
いい就職プラザ | 東京、大阪、名古屋、横浜に支援拠点を設置。福岡・仙台・広島・札幌・沖縄にてイベントを開催 |
個別企業紹介 | 担当アドバイザーから、非公開求人の詳細やアドバイスを受けることができる |
就職ガイダンス | 就職を実現するためのノウハウについての各種講演が用意されています |
既卒者向け何でも相談会 | 既卒者の就職の現状や、成功ポイントを伝授、就職活動の不安や悩み、疑問を相談することができる |
初めての転職スタートアップセミナー | 第2新卒者に特化して開催されるセミナー |
模擬面接 | 面接力の向上をめざし、面接官が求めるポイントを模擬面接によって理解を深めます |
ビジネスマナー完璧セミナー | 第一印象アップに向け、ビジネスマナーの習得プログラムを用意しています |
職種・業界セミナー | 営業職、SE、IT業界など、さまざまな職種の仕事内容や、業界の特徴、動向などを知ることができます |
適正・適職検査および自己発見セミナー | 「JobFit-20’s」で、適正と適職を分析します。診断結果をより詳しく解析する「自分再発見セミナー」を定期的に開催しています |
いい就職.comでは内定獲得に向け、さまざまなサービスが用意されています。すべてのサービスが登録会員は無料で受けることが最大の利点といえるでしょう。
いい就職プラザ
「いい就職プラザ」は東京、大阪、名古屋、横浜に就職支援拠点として設置れています。コンサルタントとの個別企業紹介や募集企業の採用担当者による会社説明会や業界に関するセミナーなど、スキルアップにつながる勉強会が開催されています。
個別企業紹介
希望する企業の社風、やりがい、選考難易度など、Webでの情報だけではわからないことを、専任の就職アドバイザーから助言を受けることができます。スタッフ自ら取材をおこなったクリアな情報を得ることができます。また、登録した希望条件から、条件に合う非公開求人の提案や疑問や質問に対しても、専任の就職アドバイザーが親身にサポートします。
就職ガイダンス
いい就職プラザの就職アドバイザーによる、既卒就活の現状や、内定獲得への戦略などについてのセミナーが開催されます。この就職支援イベントでは、適性診断や写真撮影をサービスもおこなっています。プロのカメラマンによる写真撮影は、1人2枚まで無料でプレゼントとなっています。(プラザ東京、プラザ大阪限定のプログラムです。)
既卒者向け何でも相談会
初めての就活で何から始めたらよいのかわからない人や、派遣社員から正社員へ、公務員から民間企業へと進路変更をした人におすすめする相談会です。既卒としての就職活動に不安を感じている人に就活のスタートラインの活動として用意されています。
既卒者の就職状況や、既卒就職活動のポイント、求職者の疑問に答える質疑応答などをおこなっています。自由な服装、私服で参加できます。プログラムは60分から1時間ほどです。
初めての転職スタートアップセミナー
第2新卒者にとって、初めての転職は不安や疑問がつきものです。新卒で就職した会社でのミスマッチについては、多くの企業が寛大な見方をしてくれます。しかし2度目の就職先でも短期間で離職した場合、本人に問題があるとみなされる可能性が高くなります。
第2新卒者にとっての転職活動に失敗は許されないのです。新卒就職時と同じように、イメージで企業を選んだり、はっきりとしたビジョンがないまま安易な転職をしないよう、いい就職.comでは、第2新卒者に特化したセミナーを開催しています。
模擬面接
本番のような雰囲気で面接を行うことにより、問題点を探り、改善していく作業をおこないます。他の人の面接の様子を見ることにより、面接選考を客観的に見ることができ、面接のセオリーを学ぶことができます。
プロのアドバイザーが参加者に面接をクリアするコツや、重要ポイントを伝授します。本番と同じ状態を想定しているので、スーツ着用、約2時間のプログラムです。
ビジネスマナー完璧セミナー
好印象をあたえる、基本的言葉使いや立ち居振る舞いを伝授するセミナーです。ビジネスマナーは就活だけでなく、社会人として身に着けておきたいものです。グループワークを中心にした実践型のプログラムとなっています。
名刺交換や電話対応などの基本マナーだけでなく、「第一印象を高める」「聞く力を高める」「話す力を高める」など、今後の活躍のためにも有効なセミナーです。参加時はできればスーツなどの面接時と同じ服装が好ましく、約3時間のプログラムとなっています。
職種・業界セミナー
会社研究セミナーでは、募集企業の経営トップや人事担当者から、求人情報からはわからない情報を直接聞くことができる会社説明会では、説明会終了後、希望者にはグループ選考を受けることができる場合もあります。
業界セミナーでは、「ITエンジニアには興味があるが未経験」といった人に向けて「IT研修自慢企業セミナー」が開催されています。研修自慢のIT企業にスタッフが訪問し、具体的な研修カリキュラムや、文系未経験から入社した先輩はいるのかなどを確認し、しっかり取材したおすすめできる企業だけを、未経験の求職者に紹介するセミナーです。
他にも「理系のための個別企業紹介!」「営業職◆仕事研究&合同会社説明会」「はじめてのITエンジニア◆業界研究&合同会社説明会」などが開催されています。
適正・適職検査および自己発見セミナー
いい就職.comでは適正・適職検査「JobFit-20’s」を用意しています。このサービスはWebから気軽に受けることができます。診断結果はメールで送られてきます。
より詳しい分析結果や解説を希望する人には、自己発見セミナーで1時間をかけて適性検査の見方、信憑性を含め、解説を聞くことができます。自分自身を再確認し、適正・適職診断を参考によりマッチする求人を探すことができます。

20代女性・映像制作・既卒
★★★★☆
久しぶりの就職活動で不安だらけでした。セミナーや企業の紹介など多面的にサポートしていただきました。

20代男性・薬科機器メーカー・既卒
★★★★★
内定を頂いて入社を決めた後も、電話を通し今後のアドバイスをもらえ、サポートも充実していました。

20代前半女性・既卒rate=★★★★☆
学生の指導も慣れているようで、個別指導を受けました。基本的なことも何でも質問しやすく、何よりも相談料が無料なのがよかった。

20代前半男性・IT関連・既卒
★★★★☆
面接練習など、サポートを親身に行ってもらえ、アドバイザーの対応も非常に親切だった

20代後半女性・既卒
★★★☆☆
20代後半で、初めての就活だったので、セミナーで職種・業種の絞り込み方、有効求人倍率など、基礎的な知識を知ることができ、就活に臨めました。。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
毎日のようにイベントが開催され、就活の情報を収集したい人には最適だと思います。

20代後半女性・既卒
★★★☆☆
セミナーなどのイベントの回数も多く、既卒や第二新卒で就職先に困っている人は、いい就職.comを利用してみるとよいと思う。

20代前半男性・既卒
★★★★☆
セミナーの参加者も大人数でなく、気軽に質問することができました。企業担当者と個別に相談もでき、セミナーの質が高いと感じました。
セミナーやイベントの種類、開催の豊富さから、多くの利用者が自分自身に有効なセミナーやイベントに参加し、活用していることが多くの口コミからうかがうことができました。
いい就職.comのサポートの充実レベルに関する評価と口コミ
代表的なサポート制度 | 充実度に関して |
個別企業紹介 | Web情報ではわからない企業の雰囲気など、スタッフ自らの目で確認した情報を知ることができる |
会社研究セミナー | 経営トップや人事担当者から直接話をことができ、会社説明の後、一次面接を受けることも可能 |
既卒者向け何でも相談会 | 派遣社員から正社員をめざす人、留学のため新卒での就職時期を逃した未経験者へのプログラム。素朴な疑問にも答えてもらえる |
就職プラザ | スキルアップセミナーや各種勉強会を開催し、登録者の正社員採用に向け全力でサポートしてくれる |
第二新卒者向け「スタートアップセミナー」 | 不安や戸惑いの多い初めての転職に対し、ミスマッチのないようアドバイザー疑問に対応してもらえる |
インターンシップ体験入社制度 | 最長2週間の体験入社で、仕事内容や職場の雰囲気を知ることができる |
フリーター状態から、正社員をめざす人、次は長く勤められる企業を希望する第2新卒者にさまざまなセミナーや相談会、アドバイザーからの企業紹介など、手厚いサポートへの評価、評判を集めました。

20代後半女性・職種不明・既卒
★★★★☆
既卒フリーターで就活に対し、どうしたらいいのか方向性も分からなかった自分に、基本的な知識を教えてもらえ、感謝しています。

20代前半男性・職種不明・既卒
★★★☆☆
担当アドバイザーがついてくれ、経緯や希望職種などを相談でき良かてよかった。

20代女性・貿易事務・既卒歴1年3カ月
★★★★★
アドバイザーとの一対一の面談で希望を細かく伝えると、2週間後に既卒応募可能な商社の事務の求人を紹介してもらえました。

20代後半男性・職種不明・既卒rate=★★★☆☆
アドバイザーとの面談で、知らなかった知識や情報を得ることができ、未公開の求人も紹介してもらえました。

20代後半女性・職種不明・既卒
★★★★☆
担当のアドバイザーが、転職の相談に親身になってくれ、モチベーションをキープすることができました。苦手な集団面接や個人面接に関しての、アドバイスに感謝しています

20代男性・IT関連・既卒歴6カ月
★★★★☆
選考前に模擬面接や、細かい点へのアドバイスをもらい、念願のIT業界への就職が実現できました。

20代後半男性・職種不明・既卒
★★★★★
無料のセミナーでは、就活に関する悩みの相談やアドバイスをうけることができました。

20代後半男性・職種不明・既卒
★★☆☆☆
学生などの利用が多く、面談の予約が取りづらい。
不安を感じている求職者に対し、手厚いサポートと各種セミナーや相談会などで、内定獲得に向けてのバックアップ体制の充実度が利用者の評価につながっているようです。
いい就職.comの信頼感・安心感に関する評価と口コミ
信頼感・安心感を裏付ける根拠 | 解説 |
会員登録者数20,000人 | 既卒、第二新卒者向け就職支援サイトでは日本最大 |
採用実績 | 2011年創立以来、数多くの採用実績を誇り、長年にわたる企業とのつながり、ノウハウの蓄積を活用している |
完全無料 | 各種セミナー、就職相談、企業紹介、成立も完全無料 |
求人検索 | Web検索、アドバイザーからの提案両方可能 |
社風、社長の人柄を知ることができる | 何度も訪問しているアドバイザーから具体的な情報を聞くことができる |
アドバイザーのサポート | 企業選定から、内定までサポートしてもらえる |
メディアでの紹介 | 大手新聞、雑誌、テレビなど数多くのマスメディアで紹介されている |
掲載企業の選定 | 規定の基準をクリアしている企業のみを掲載している |
いい就職.comでは、職率の高い企業・業界、社会保険が完備されていない会社、若手求職者にふさわしくない会社など独自の基準に満たない企業の掲載はしていません。ブラック企業が排除されている安心感があるようです。また、朝日、読売、毎日、産経、日本経済新聞などの各種新聞、AERA、日経ビジネス、週刊ダイヤモンドなどの雑誌、NHK,日本テレビなど数多くのマスメディアにて紹介されていることも、信頼性を高める要素でしょう。

20代後半男性・職種不明
★★★★☆
いい就職.comでは模擬面接を行ってくれ、想定される質問などのアドバイスもしてくれました。6社の面接を受け、3社から内定がありました。コンサルタントと相談し、目先の待遇ではなく、教育が整っている企業を選びました。

20代女性・貿易事務・既卒歴1年3カ月
★★★★☆
1週間の体験入社ができ、雰囲気や社風がわかり安心して入社しました。

20代前半女性・職種不明・既卒
★☆☆☆☆
アドバイザー態度が高圧的で、正当ぶってるような話し方が…

20代前半男性・職種不明・既卒
★★★☆☆
面接練習など、親身になってもらえました。

20代女性・職種不明・既卒
★★★★☆
いい就職.comはブラック企業は紹介されないと聞いていたので。
口コミからは、充実したサービスやコンサルタントの親身な対応から、就職支援サイトにたいしての信頼感、安心感を感じたものが多くみられました。
いい就職.comの知名度の高さに関する評価と口コミ
既卒者向け就職支援サービスとしてのキャリアも長く実績もあるため、既卒、第2新卒者、20代の若い世代には知名度は高いといえるでしょう。登録もサービスも無料なので、登録へのハードルの低さも登録者数の多さの要因と思われます。
新卒者も大学のキャリアセンターだけでなく、いい就職.comと併用している人も、多いようです。

20代前半男性・職種不明・既卒
★★★★☆
いい就職.comの既卒者向けの就職支援サービスで、就職活動で成功したという人も多くいるときいた。

20代前半男性・職種不明・既卒
★★★☆☆
就職活動を一生懸命しましたが、なかなか決まらず、卒業後に、いい就職.comのことを知り利用しました。

20代後半男性・職種不明
★★★★★
セミナーでは自分と同じ立場の人にも会え、就活の状況や情報交換をすることができました。
口コミでは、20代前半の人が多く、大学卒業後の就職支援に利用している人が多くみられました。いい就職.comでは高卒者への求人は少ないようで、利用者のほとんどが大卒者のようで、そのことは周知されているようでした。
いい就職.comの登録から内定までの流れ
いい就職.comの会員登録から内定までをステップごとに紹介しましょう。セミナー、会社説明会、模擬面接やインターンシップ体験入社などさまざまなサービスが用意されています。求職者の希望、都合にあわせ、サービスの選択も可能です。
ステップ1.無料会員登録
ネットから無料で登録可能です。無料会員登録ページから、登録フォームに入力します。登録完了後、確認メールが届き登録は完了します。完了次第、就職支援サービスが利用できます。
登録フォームへの入力内容は、メールアドレス、氏名、性別、生年月日、現在の状況、卒業・中退年月、郵便番号、所在都道府県、希望勤務地、電話番号です。
さらに詳細情報の入力により、コンサルタントの面談時に希望に沿った企業紹介を受けることができます。
ネット利用での申し込みが困難な場合は、電話でも申し込み登録も可能です。
【連絡先】いい就職プラザ東京:0120-87-3455
電話申し込みでも、すべてのサービスを受けることが可能です。
ステップ2.就職アドバイザーとのカウンセリング
登録後、いい就職.com事務局より、電話にて簡単なヒアリングがあります。希望するセミナーや相談会への参加などの打合せができます。いい就職プラザへの来訪が難しい場合は、電話サポートを希望することができます。
「既卒の何でも相談会」はいい就職プラザで開催される個別もしくは集団のカウンセリングセミナーです。相談会への参加すると、希望や質問など気軽に相談することができます。相談会へは普段着での参加でOKです。 所要時間は約1時間半です。
ステップ3.業界・企業セミナーの紹介
会社研究セミナー既卒、第二新卒者の多くが、セミナーに参加し、企業の経営トップや人事担当者、就職プラザのスタッフから、募集企業について直接話を聞くことができます。質疑応答で疑問点も解消でき、説明後検討のうえで応募、選考を受けることができます。企業セミナーの場合、別日程になることもありますが、説明会の後、第1次選考を受験できます。
ステップ4.個別企業紹介
興味を持った求人の募集状況や募集対象などを確認することができます。スタッフ自ら企業を訪問し、詳しい仕事内容だけでなく、社内の雰囲気などサイトには掲載されないリアルな情報を聞くことができます。
いい就職.comは取扱企業のすべてに取材をおこない、入社後の働く姿をイメージできるよう、求職者の立場に立った情報を伝えることを心がけています。あらゆる求人情報にアクセスでき、すぐに希望の求人がない場合は、登録の詳細情報に適した新規求人を、いち早く情報を連絡してくれます。
ステップ4.スキルアップセミナー・模擬面接
応募する企業選考が済んだら、書類選考に進みます。履歴書や職務経歴書、エントリーシートなどの必要書類は担当アドバイザーがチェックと添削を行います。またアドバイザーは応募企業向けに推薦文の作成します。書類選考が通りやすいようにしっかりした応募書類を作成し、推薦文を添えて応募手続きをします。
ステップ5.面接・インターンシップ・推薦
アドバイザーが1対1で面接のノウハウを指導し、面接対策をおこないます。経歴や応募書類などから質問を想定します。希望者には模擬面接のサービスもあります。面接対策のセミナーもあり、求職者が自信をもって面接にのぞめるようバックアップします。
面接日程などの企業との調整もいい就職.comが行ってくれます。面接の関する情報、「重視する点」「どんなテストがあるか」「誰が面接をするか」などを事前にメールにて連絡してもらえます。
すべての企業ではありませんが、インターンシップ体験入社ができます。インターンシップ体験入社は、企業、求職者双方にとって、確かめ合いの場となります。最長2週間アルバイトとして入社し、仕事内容や職場の雰囲気を知ることができ、求職者の意欲をアピールできるチャンスです。内定を得る可能性が非常に高まり、体験後入社を判断することができます。
インターンシップ体験入社は、入社後の期待外れなどがなくなり、ミスマッチを避けることができます。体験後、企業の採用意思、求職者の入社意思確認の上、内定となります。
ステップ6.内定・入社
内定が決まったら、入社日を決めます。入社日の調整や待遇の交渉もいい就職.comで行います。現職中に人には、退職願の書き方や、退職日の調整方法など、円満に退社できるようサポートします。
いい就職.comの退会方法
いい就職.comの退会方法は非常に簡単です。ネットからメールアドレスとパスワードの入力だけで退会できます。退会に関して費用が発生することはありません。退会すると登録データはすべて消えます。
いい就職.comの退会手続き
<1>いい就職.comにログインする
↓
<2>マイページの「個人情報の閲覧・修正」の「退会について」へ進みます。
↓
<3>入会時に登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
↓
<4>「退会する」をクリックする。
以上で退会手続きは終了です。
いい就職.comに関するよくある質問と回答
いい就職.comに寄せられるよくある質問と回答を見てみましょう。基本的な疑問や事前に確認したいことがよくある質問として挙げられています。
Q.いい就職.comは社会人経験のない、既卒者も登録できますか?
A.登録可能です。掲載企業はの多くが、既卒者の応募を前向きに受け付けています。司法試験や公務員試験へ挑戦していた人が、民間企業への就職へと進路を変更し、いい就職.comで就職後活躍している人も多くいます。
Q.いい就職.comに登録後、サービスを受けるのは有料ですか?
A.サービスは、登録企業の採用予算で運営されています。すべてのサービスが無料で利用可能です。
Q.地方在住で東京までいくことができません。メールや電話でも企業紹介は可能ですか?
A.可能です。必要書類は郵送となりますが、詳細な企業情報や応募書類の記入方法などは、フリーダイヤルでアドバイスします。
書類審査通過後の企業面接は、応募企業への訪問の必要がありますが、それまでのサポートは遠隔地在住の場合、電話やメール、郵送で行うことが可能です。大阪、名古屋、沖縄に「いい就職プラザ」があります。近隣の場合は利用してください。
Q.就職アドバイザーの就職サポートについて教えてください。
A.いい就職.comの登録企業は、就職アドバイザーが足を運び、環境や待遇面などをチェックしています。利用者に自信を持って紹介できる企業のみを取り扱っています。
「就職アドバイザーによる会社説明会」は、登録企業の採用情報イベントです。就職アドバイザーが、取材を行った企業を第三社者的立場からよい点、おすすめできない点など、本音の部分もあわせて紹介し、ベストマッチをサポートします。
Q.いい就職.comにはどんな企業の求人情報が掲載されていますか?
A.「いい就職.com」には大手有名企業から、設立間もないベンチャー企業まで、さまざまな企業が登録されています。掲載されている企業は、「経験・未経験にかかわらず、意欲ある若者を採用したい。しっかり育てたい」と考えを持つところが多いです。
また、数年以内に株式公開ミドルステージのベンチャー企業が多く、既卒・第二新卒者にはチャンスといえる企業が多いのが特徴です。
Q.いい就職.comが正社員としての採用にこだわるのはなぜですか?
A.いい就職.comは「未経験者を正社員として採用し、じっくり育てていく」企業を紹介することにこだわっています。人材派遣は企業にとってメリットは大きいですが、求職者、特に未経験の新卒者や第二新卒者、既卒者にはおすすめの制度とはいえません。「未経験者をしっかりと育てる」企業を紹介するこだわりが、正社員としての就職紹介に限定された形になっています。
未経験でも自信をもって!
既卒、第二新卒の人は就職活動に対し、不安を感じていることでしょう。在学中の就職活動よりも厳しくなる覚悟も必要です。ただし、在学中には見えなかったもの、気が付かなかったことはたくさんあります。視野を広げることは、行動や結果を広げることにつながります。
卒業後の就職活動は個人の努力だけでなく、あらゆるサポートが期待できる就職支援サイトを利用するべきでしょう。無料で受けることのできるセミナーや勉強会、マナー講座で、少しでも成長すれば選択肢は広がっていきます。
いい就職.comでは、社会人経験がなくても正社員になれるように、応募書類の書き方や面接の対策など、あらゆる面でのサポートが用意されています。よい就職は人それぞれ、アドバイザーが求職者各々の希望や要望にそって、内定まで支援をおこないます。
ぜひ、いい就職.comで、よい就職を見つけてください。